2012年06月06日
スタッフ九島!!ダイブマスターラスト試験
皆さんこんにちは!!
1ヵ月後には本格的なダイビングシーズン到来♪
1人でも多くの方に満足していただける様、スタッフも一丸となり頑張っていきます。
私たち常勤の他にブルーコーナーには沢山の助っ人がいます。
みんな他に本職を抱えながら私たちの急なお願いにも嫌な顔せず助けてくれます。本当に感謝です♪
その中の1人昨年からダイブマスターコースに入校し、ブルーコーナーを助けてくれた(くっし~)がついに
最終段階まで来ました。

そうラストは海のガイドです。そのお客様になって頂ける方を大募集です。
くっし~ガイドのお客様になって頂ける方限定でブルーコーナーから特別価格です。
通常料金¥15.000→¥10.000
さらにレンタルは半額
日程:2012年7月7日(土)
多くのご参加をお待ちしています。
1ヵ月後には本格的なダイビングシーズン到来♪
1人でも多くの方に満足していただける様、スタッフも一丸となり頑張っていきます。
私たち常勤の他にブルーコーナーには沢山の助っ人がいます。
みんな他に本職を抱えながら私たちの急なお願いにも嫌な顔せず助けてくれます。本当に感謝です♪
その中の1人昨年からダイブマスターコースに入校し、ブルーコーナーを助けてくれた(くっし~)がついに
最終段階まで来ました。

そうラストは海のガイドです。そのお客様になって頂ける方を大募集です。
くっし~ガイドのお客様になって頂ける方限定でブルーコーナーから特別価格です。
通常料金¥15.000→¥10.000
さらにレンタルは半額
日程:2012年7月7日(土)
多くのご参加をお待ちしています。
2012年06月06日
大谷嶺ハイキング
大谷嶺ハイキング/安倍奥最大のジオサイト
昨年当たりからよく話題に上る「ジオ」とは、地形地質学のことを指します。静岡県は東海地震や富士山爆発など防災的観点からも見過ごすことの出来ない、プレートのせめぎ合いの上に位置するためどこへ行ってもダイナミックな大地の鼓動を感じることができます。そのもっとも身近で凄い景観を見ながらこれらの山の成立イメージを想像します。
■安倍川上流にある大谷崩は300年前の1707年の宝永大地震の時大規模崩壊を起こし出来ました。そのときに発生した土石流は安倍川の本流を埋め尽くし渓谷の景観が一変したことがうかがえます。バスの中から地形の解説を始めます。
実施日 6月24日(日) 日帰り
コース 静岡市葵区 大谷崩~大谷嶺
参加費 ¥12000(ガイド代・交通費・保険料)
【岩場の歩き方】
■大谷崩のルートは岩が堆積したガラ場がほとんどで落石などの危険もあることから油断は出来ません。富士山のルートもこれに似ており、こうした局面での注意点を体験しながら学びます。ストックは使用しますが、可能な限り登山用ストックをご用意ください。
【ストックワークの紹介】
■二本のストックを使って登山を行うのは先鋭的なヒマラヤ登山などを行う登山家らがまず取り入れました。2本の足でバランスを保ちながら登ってきたこれまでの登山と違い4本足独特のムーヴを取り入れ、体全体で登ることにより従来のスタイルから飛躍的にスピードアップが実現しました。初心者の皆さんもこの恩恵を得るべきで遠かった山がより身近に実感できると思います。このステップではより積極的にストックを駆使して効率的に登山を遂行することを紹介いたします。
持ち物や詳細、お申込みのお問い合わせはブルーコーナー岩崎までご連絡下さい。
昨年当たりからよく話題に上る「ジオ」とは、地形地質学のことを指します。静岡県は東海地震や富士山爆発など防災的観点からも見過ごすことの出来ない、プレートのせめぎ合いの上に位置するためどこへ行ってもダイナミックな大地の鼓動を感じることができます。そのもっとも身近で凄い景観を見ながらこれらの山の成立イメージを想像します。
■安倍川上流にある大谷崩は300年前の1707年の宝永大地震の時大規模崩壊を起こし出来ました。そのときに発生した土石流は安倍川の本流を埋め尽くし渓谷の景観が一変したことがうかがえます。バスの中から地形の解説を始めます。
実施日 6月24日(日) 日帰り
コース 静岡市葵区 大谷崩~大谷嶺
参加費 ¥12000(ガイド代・交通費・保険料)
【岩場の歩き方】
■大谷崩のルートは岩が堆積したガラ場がほとんどで落石などの危険もあることから油断は出来ません。富士山のルートもこれに似ており、こうした局面での注意点を体験しながら学びます。ストックは使用しますが、可能な限り登山用ストックをご用意ください。
【ストックワークの紹介】
■二本のストックを使って登山を行うのは先鋭的なヒマラヤ登山などを行う登山家らがまず取り入れました。2本の足でバランスを保ちながら登ってきたこれまでの登山と違い4本足独特のムーヴを取り入れ、体全体で登ることにより従来のスタイルから飛躍的にスピードアップが実現しました。初心者の皆さんもこの恩恵を得るべきで遠かった山がより身近に実感できると思います。このステップではより積極的にストックを駆使して効率的に登山を遂行することを紹介いたします。
持ち物や詳細、お申込みのお問い合わせはブルーコーナー岩崎までご連絡下さい。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
17:44
│Comments(0)