2011年06月30日
大瀬崎 JUMI
今日もめちゃくちゃ暑かったね
朝から天気が良くってバテバテ~~~
こんなに暑いのに海は貸切

大瀬には海水浴の規制ロープが入りました

天気も良くて穏やかぁ
今日は海洋講習4名と付き添いファンダイブ
みんな頑張って講習していました!!水にも慣れてプールより上手に落ち着いて出来てたね♪
いっぱい失敗してもいいんです!!絶対うまくなるしその分、自分の為になるから
ってプールから頑張ってきたもんね♪
今日も水中で、パニックになりそうだったのを落ち着いて自分で修復出来たし、ほんとにプール練習の成果が出てて嬉しくなった♪
あとはどんどんダイビングが楽に楽しくなっていくよ



今日の講習風景
びっくりしたのは水温が25℃
ドライじゃ死んじゃう
・・・
そろそろウェットじゃないと辛いかも・・・・
なんだこの暑さ
みんな体調崩さないようにね??
気を付けて!!
JUMI

朝から天気が良くってバテバテ~~~
こんなに暑いのに海は貸切


大瀬には海水浴の規制ロープが入りました


天気も良くて穏やかぁ

今日は海洋講習4名と付き添いファンダイブ

みんな頑張って講習していました!!水にも慣れてプールより上手に落ち着いて出来てたね♪
いっぱい失敗してもいいんです!!絶対うまくなるしその分、自分の為になるから

ってプールから頑張ってきたもんね♪
今日も水中で、パニックになりそうだったのを落ち着いて自分で修復出来たし、ほんとにプール練習の成果が出てて嬉しくなった♪
あとはどんどんダイビングが楽に楽しくなっていくよ




今日の講習風景
びっくりしたのは水温が25℃
ドライじゃ死んじゃう

そろそろウェットじゃないと辛いかも・・・・
なんだこの暑さ

みんな体調崩さないようにね??
気を付けて!!
JUMI
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
20:16
│Comments(0)
2011年06月29日
海洋公園ツアー報告 スタッフ大庭&寺田
今日はゲスト3名様で久しぶりの海洋公園に行って来ました♪
海洋公園は70%の確率で波がありますが、今日は鏡の様な水面で大瀬崎と変わらない楽さでした。
透明度は6~8M程でしたが、初海洋公園のお客様だったのでダイナミックな地形や魚影に楽しんで頂けたと
思います。生物は大きなアオブダイやさらに大きなカスザメが好評でした。



カウボーイで食事!たまに物凄く行きたくなります。

海洋公園は70%の確率で波がありますが、今日は鏡の様な水面で大瀬崎と変わらない楽さでした。
透明度は6~8M程でしたが、初海洋公園のお客様だったのでダイナミックな地形や魚影に楽しんで頂けたと
思います。生物は大きなアオブダイやさらに大きなカスザメが好評でした。
カウボーイで食事!たまに物凄く行きたくなります。
2011年06月28日
ボランティア
こんにちは岩崎です。
毎週火曜日の朝、三保の羽衣の園の介護施設様にお年寄りの運動機能向上のための運動『ノルデックウォーキング』の指導にボランティアで伺っています。
今日は車いすの方も一緒に散歩しました。

一緒に歩きながら、色々な事を教えて頂きました。
三保は農家の家が多く、家先に無人販売の野菜が売っています。来週は小銭を持って歩きます。

来週も雨が降らなければ歩きます。
羽衣の園のスタッフの皆様、ご協力ありがとうございます。
毎週火曜日の朝、三保の羽衣の園の介護施設様にお年寄りの運動機能向上のための運動『ノルデックウォーキング』の指導にボランティアで伺っています。
今日は車いすの方も一緒に散歩しました。

一緒に歩きながら、色々な事を教えて頂きました。
三保は農家の家が多く、家先に無人販売の野菜が売っています。来週は小銭を持って歩きます。

来週も雨が降らなければ歩きます。
羽衣の園のスタッフの皆様、ご協力ありがとうございます。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
17:06
│Comments(0)
2011年06月28日
潜水作業
こんにちは岩崎です。
月曜日の作業は日本平動物園のアザラシ水槽の清掃です。
猛獣館がオープンしてから5回目の清掃です。
最初は寄りつきもしなかったアザラシ君でした。
今回は作業の邪魔になるほどじゃれついてきます。
フィンをかじったりしてきます。

11月には県立大学で潜水士の出張試験が行われます。
ブルーコナーでも潜水士試験の事前講習会を開催いたします。
潜水士の資格を取得してあなたも水族館や動物園の水中作業にチャレンジしてみますか?
月曜日の作業は日本平動物園のアザラシ水槽の清掃です。
猛獣館がオープンしてから5回目の清掃です。
最初は寄りつきもしなかったアザラシ君でした。
今回は作業の邪魔になるほどじゃれついてきます。
フィンをかじったりしてきます。

11月には県立大学で潜水士の出張試験が行われます。
ブルーコナーでも潜水士試験の事前講習会を開催いたします。
潜水士の資格を取得してあなたも水族館や動物園の水中作業にチャレンジしてみますか?
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
16:51
│Comments(0)
2011年06月28日
ラフティング
こんにちは岩崎です。
日曜日に富士らあるナチュラルアクションさん
http://www.naturalaction.co.jp/ に
静大生と県大生のダイビングサークルの新入生歓迎BBQのお手伝いに行って来ました。
今年は初の合同イベントということでラフティングも楽しみました。
両校合わせて30名が参加しました。

乗りこむ前に色々注意点を勉強 わくわくします!!

そして急流にこぎ出します。

約6キロのコースを途中上陸して崖からの飛び込みなどを楽しみながら2時間で下ります。

終了後にクラブハウス前でBBQ
今回、協賛ねご協力して下さった
アウトドアパラダイス様 http://outdoor-p.jp/
古庄自動車学校様 http://www.flushyou.co.jp/
ありがとうございました。
次回は8月のダイビング合宿です。
日曜日に富士らあるナチュラルアクションさん
http://www.naturalaction.co.jp/ に
静大生と県大生のダイビングサークルの新入生歓迎BBQのお手伝いに行って来ました。
今年は初の合同イベントということでラフティングも楽しみました。
両校合わせて30名が参加しました。

乗りこむ前に色々注意点を勉強 わくわくします!!

そして急流にこぎ出します。

約6キロのコースを途中上陸して崖からの飛び込みなどを楽しみながら2時間で下ります。

終了後にクラブハウス前でBBQ
今回、協賛ねご協力して下さった
アウトドアパラダイス様 http://outdoor-p.jp/
古庄自動車学校様 http://www.flushyou.co.jp/
ありがとうございました。
次回は8月のダイビング合宿です。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
14:25
│Comments(1)
2011年06月27日
南紀串本ツアー スタッフ小柳&原田
毎年恒例の串本ツアーに総勢11名で行って来ました!
ゲストの皆様のおかげでとっても大盛り上がりの楽しいツアーになりました。

楽しさが伝わるツアー報告は皆様の写真をピックアップしてから報告いたします。
余談ですがあんまり感動しない僕ですが今回は2つも感動する事が!

気になる方は会ったときにご説明いたします!それでは!!
ゲストの皆様のおかげでとっても大盛り上がりの楽しいツアーになりました。

楽しさが伝わるツアー報告は皆様の写真をピックアップしてから報告いたします。
余談ですがあんまり感動しない僕ですが今回は2つも感動する事が!

気になる方は会ったときにご説明いたします!それでは!!
2011年06月27日
大瀬崎ツアー報告 スタッフ大庭、國分、飯塚、九島
こんにちは!!一昨日に行きました大瀬崎のツアー報告です♪
この日は総勢19名の賑やかなツアーになりました。大庭、國分、飯塚の3チームに分かれて潜りましたが、
大庭チームのご報告です。
この日の透明度は10M弱!!6人のゲストさんと一緒に潜りましたが全員が十分見渡せるくらいの透明度です
最近ハマっているのが桟橋したの大きなスズキ!!80CM級のスズキが10匹ほどかたまっています。
中々見応えがありますよ。そしてアオリイカ!この日、産卵シーンは見られませんでしたが漁礁やホンダワ
ラには卵がびっしりです

そして今ならほぼお見せ出来るカエルアンコウ♪真剣に探せば何個体かは見つかると思います。
今回見つけたのは毛むくじゃらのこの子です。見た目はイマイチですが動きはかわいいです。

全体的に魚が増えてきました水温上昇に伴いまだまだカラフル系が増えてきそうですね。
そして今回の写真はゲストHさん!!本当に上達しました。その中でもベストショットがコレ!!

素晴らしいショットです。
最後に、アシスタントが1名誕生です。男性の九島さん!!DM講習の途中ですが、スタミナ水泳や学科と大変な事がすでにクリアです。昨日も私が海から帰るとプールに入って中性浮力(ホバーリング)の練習を一人で頑張っていました。さらにこのツアーが終わった後、疲れていたと思いますが本人から(今日の反省会をしましょう。)と声を掛けてくれました。メインのお仕事を抱えながら大変だと思いますがとても頑張っています。土曜日、日曜日に海でプールで一緒になる方が増えてくると思いますが宜しくお願いいたします。
この日は総勢19名の賑やかなツアーになりました。大庭、國分、飯塚の3チームに分かれて潜りましたが、
大庭チームのご報告です。
この日の透明度は10M弱!!6人のゲストさんと一緒に潜りましたが全員が十分見渡せるくらいの透明度です
最近ハマっているのが桟橋したの大きなスズキ!!80CM級のスズキが10匹ほどかたまっています。
中々見応えがありますよ。そしてアオリイカ!この日、産卵シーンは見られませんでしたが漁礁やホンダワ
ラには卵がびっしりです
そして今ならほぼお見せ出来るカエルアンコウ♪真剣に探せば何個体かは見つかると思います。
今回見つけたのは毛むくじゃらのこの子です。見た目はイマイチですが動きはかわいいです。
全体的に魚が増えてきました水温上昇に伴いまだまだカラフル系が増えてきそうですね。
そして今回の写真はゲストHさん!!本当に上達しました。その中でもベストショットがコレ!!
素晴らしいショットです。
最後に、アシスタントが1名誕生です。男性の九島さん!!DM講習の途中ですが、スタミナ水泳や学科と大変な事がすでにクリアです。昨日も私が海から帰るとプールに入って中性浮力(ホバーリング)の練習を一人で頑張っていました。さらにこのツアーが終わった後、疲れていたと思いますが本人から(今日の反省会をしましょう。)と声を掛けてくれました。メインのお仕事を抱えながら大変だと思いますがとても頑張っています。土曜日、日曜日に海でプールで一緒になる方が増えてくると思いますが宜しくお願いいたします。
2011年06月26日
安良里2ボート スタッフ大庭&杉浦
今日は安良里ツアーに行って来ました。
朝、パソコンで海況を調べると・・・・・あれ?波が高い!!あ!!!!台風だぁ!!
ポイント選びに苦労しましたが予定通り安良里に決定!!
杉浦チームと大庭チームに分かれて潜りましたが潜降すると下の砂が巻きあがり透明度が2M!!
そして体がかなり揺られます。
正直、やめよう!!と思いましたが、少しだけ移動してみよう。
結局、水深20Mまで行ってもうねりは消えず少し大変な思いをさせてしまいました。
2本目はかなり透明度、うねり共に落ち着きましたがいつもの安良里ではありませんでした。
それでもキンメモドキの大群、イシダイ、キンギョハナダイの群れ、カエルアンコウやウミウシ類など生物
はとても豊富でした



朝、パソコンで海況を調べると・・・・・あれ?波が高い!!あ!!!!台風だぁ!!
ポイント選びに苦労しましたが予定通り安良里に決定!!
杉浦チームと大庭チームに分かれて潜りましたが潜降すると下の砂が巻きあがり透明度が2M!!
そして体がかなり揺られます。
正直、やめよう!!と思いましたが、少しだけ移動してみよう。
結局、水深20Mまで行ってもうねりは消えず少し大変な思いをさせてしまいました。
2本目はかなり透明度、うねり共に落ち着きましたがいつもの安良里ではありませんでした。
それでもキンメモドキの大群、イシダイ、キンギョハナダイの群れ、カエルアンコウやウミウシ類など生物
はとても豊富でした
2011年06月25日
2011年06月24日
今日のプール体験
今日は愛知県からわざわざ来てくれました
素敵なご夫婦
旦那さんは、パプアニューギニアに赴任してた事もあって、私もパプアに潜りに行ったことがあって盛り上がりました


水中でも旦那さんがリードしてとっても素敵

仲良しな二人でした

旦那さんは、今まで素潜りで耳が痛くなった経験などが会ったって言ってたけど、今日耳抜きが理解出来たらしく喜んでました♪
また、ダイビングしたくなったら来て下さいね★
JUMI


旦那さんは、パプアニューギニアに赴任してた事もあって、私もパプアに潜りに行ったことがあって盛り上がりました



水中でも旦那さんがリードしてとっても素敵


仲良しな二人でした

旦那さんは、今まで素潜りで耳が痛くなった経験などが会ったって言ってたけど、今日耳抜きが理解出来たらしく喜んでました♪
また、ダイビングしたくなったら来て下さいね★
JUMI
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
19:48
│Comments(0)
2011年06月24日
絶好調!!神子元ハンマーヘッドシャーク
本日も晴れ!!暑い日が続きますが、熱中症には十分注意して下さいね♪
さて、最近物凄く気になっている事があります。神子元!!!!そしてハンマーヘッドシャーク!!
私たちスタッフは毎日、伊豆半島の状況をチェックしています。
そこで目についたのが神子元!!早くもハンマーヘッド&メジロザメが出ているではありませんか!
しかも!!!!!すご〰〰〰い群れで!!
これは最近の神子元の写真です

神子元の鉄則♪(良い時に行く)
そして昨日のツアーに参加いただいたお二人にお話しさせて頂きました。
もちろん行きたい!!!!!!との事で一足早く平日神子元ツアーが決定いたしました。
6/30(木)
平日なのでボートの上もスペースが広く使えます。根待ちの岩にもスペースが!
沢山のお客様にご参加頂きたいのですが安全の為、条件はいつもと同じアドバンス以上、本数50ダイブ以上、ボートダイビングの経験がある方です。
さて、最近物凄く気になっている事があります。神子元!!!!そしてハンマーヘッドシャーク!!
私たちスタッフは毎日、伊豆半島の状況をチェックしています。
そこで目についたのが神子元!!早くもハンマーヘッド&メジロザメが出ているではありませんか!
しかも!!!!!すご〰〰〰い群れで!!
これは最近の神子元の写真です

神子元の鉄則♪(良い時に行く)
そして昨日のツアーに参加いただいたお二人にお話しさせて頂きました。
もちろん行きたい!!!!!!との事で一足早く平日神子元ツアーが決定いたしました。
6/30(木)
平日なのでボートの上もスペースが広く使えます。根待ちの岩にもスペースが!
沢山のお客様にご参加頂きたいのですが安全の為、条件はいつもと同じアドバンス以上、本数50ダイブ以上、ボートダイビングの経験がある方です。
2011年06月23日
大瀬崎ツアー報告 スタッフ大庭
今日はゲストさん2名とのんびり大瀬崎ツアーへ!!
本日のゲストさんはベテランダイバーYさんMさん♪このお二方とは多分100回以上一緒に潜っていますしスキルも十分分かっていますので生物探しに専念!!


透明度が良くなっていますよ~(^^)10Mは見えていると思います。
そして今日のヒットはアオリイカの産卵!!10杯ほどのアオリイカを見る事が出来ました。



距離1Mまで近づく事が出来ました。
他には桟橋下に存在感!スズキの群れ

人気のミジンベニやカエルアンコウなどなど湾内をのんびり潜ることが出来ました。
本日のゲストさんはベテランダイバーYさんMさん♪このお二方とは多分100回以上一緒に潜っていますしスキルも十分分かっていますので生物探しに専念!!
透明度が良くなっていますよ~(^^)10Mは見えていると思います。
そして今日のヒットはアオリイカの産卵!!10杯ほどのアオリイカを見る事が出来ました。
距離1Mまで近づく事が出来ました。
他には桟橋下に存在感!スズキの群れ
人気のミジンベニやカエルアンコウなどなど湾内をのんびり潜ることが出来ました。
2011年06月21日
フォトコン
先日6/18(土)に開催したフォトコンでの写真をアップします。
審査員はこのブログを見ている方皆様です。
コメント欄にてお好きな写真1枚の番号を書き込みして下さい。
宜しくお願いします。
当日は透明度2~5mとコンディションが良くなかったので
被写体はハゼなど動かないて取りやすいもの限定でした。
それでは写真を紹介します。
① 題≪ほほにキッス≫

② 題≪伊達男≫

③ 題≪神秘的イカの卵≫

④ 題≪未成年≫

⑤ 題≪かくれんぼ≫

以上5つの写真です。
期間は6月30日まで1位の写真の撮影者にはツアー券を、投票者の中で連絡が付く方1名様には抽選でツアー券をお送りいたします。
審査員はこのブログを見ている方皆様です。
コメント欄にてお好きな写真1枚の番号を書き込みして下さい。
宜しくお願いします。
当日は透明度2~5mとコンディションが良くなかったので
被写体はハゼなど動かないて取りやすいもの限定でした。
それでは写真を紹介します。
① 題≪ほほにキッス≫

② 題≪伊達男≫

③ 題≪神秘的イカの卵≫

④ 題≪未成年≫

⑤ 題≪かくれんぼ≫

以上5つの写真です。
期間は6月30日まで1位の写真の撮影者にはツアー券を、投票者の中で連絡が付く方1名様には抽選でツアー券をお送りいたします。
2011年06月19日
大瀬崎ツアー スタッフ小柳
2日連続で大瀬崎へ行って来ました。
昨日土曜日はフォトコンを開催したので詳しい報告は後日いたします。
さて今日日曜日は超常連のI様・名古屋からお越しのS様・海洋講習最終日のO様と男だらけのツアーでした!
前日の濁りも少し落ち着き5~8mほど、水温も21~22℃で安定していますのでウェット+ベストでOKです。
1回目の講習の時はバタバタして体に力が入っていたO様も2日目の今日は格段に上手になり
浮遊感を楽しんで頂けました。
I様も最近購入した一眼レフで試行錯誤しながら少しずつうまくとれています。

6月も後半になりダイバーも増えてきて例年通りのシーズンになりそうです。
来週末は日曜日がまだ空きアリです。
昨日土曜日はフォトコンを開催したので詳しい報告は後日いたします。
さて今日日曜日は超常連のI様・名古屋からお越しのS様・海洋講習最終日のO様と男だらけのツアーでした!
前日の濁りも少し落ち着き5~8mほど、水温も21~22℃で安定していますのでウェット+ベストでOKです。
1回目の講習の時はバタバタして体に力が入っていたO様も2日目の今日は格段に上手になり
浮遊感を楽しんで頂けました。
I様も最近購入した一眼レフで試行錯誤しながら少しずつうまくとれています。

6月も後半になりダイバーも増えてきて例年通りのシーズンになりそうです。
来週末は日曜日がまだ空きアリです。
2011年06月19日
体験ダイビングINプール♪
こんにちは
山田もえです。
今日はプールで体験ダイビング
やりましたよ

仲良しご夫婦♪水中もとっても上手でした!!
ぜひ一緒にまた潜りに来てくださいね

友達同士で参加してくれました!!水中ではとってもいい笑顔してくれました
またリベンジ来てくださいね

Tさん!ぜひ海行きましょうね
今日は5人でプールは賑わって楽しかったです
また遊びに来て下さいね!!
おつかれさまでした

今日はプールで体験ダイビング



仲良しご夫婦♪水中もとっても上手でした!!
ぜひ一緒にまた潜りに来てくださいね


友達同士で参加してくれました!!水中ではとってもいい笑顔してくれました

またリベンジ来てくださいね


Tさん!ぜひ海行きましょうね

今日は5人でプールは賑わって楽しかったです

また遊びに来て下さいね!!
おつかれさまでした

Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
13:24
│Comments(0)
2011年06月17日
ダイブマスターコース
開催中
今日は体力テスト
水泳だよ♪
必死に泳ぐくっしー
頑張れ頑張れ!!!!
そしてその横で付き合っているのか?遊んでいるのか?


結果はどうかな??
遊んでる?のは

だーれだ?!
そしてきくちゃんがお菓子を持ってきてくれたんだ
うまい棒納豆味?!!!

意外に美味しい
ねばねば感も出てるんだよ★

そんな遊びに来たきくちゃんも駆り出され、記録係

私がブログ書いてる今もプールからは笑い声が
そしてこの後はみんなで、頑張った?のでさわやかにハンバーグ食べに行って来ます
私運動してなーーーーい
JUMI

今日は体力テスト
水泳だよ♪
必死に泳ぐくっしー

そしてその横で付き合っているのか?遊んでいるのか?


結果はどうかな??
遊んでる?のは

だーれだ?!
そしてきくちゃんがお菓子を持ってきてくれたんだ

うまい棒納豆味?!!!

意外に美味しい

ねばねば感も出てるんだよ★

そんな遊びに来たきくちゃんも駆り出され、記録係


私がブログ書いてる今もプールからは笑い声が

そしてこの後はみんなで、頑張った?のでさわやかにハンバーグ食べに行って来ます


JUMI
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
18:47
│Comments(1)
2011年06月16日
沖縄ケラマツアー報告 スタッフ大庭&KAZUMA
行って来ました!!沖縄ケラマツアー
今回は何と総勢16名
本当に賑やかなツアーになりました。上は75歳下は23歳。歳の差52歳!!でもダイビングに歳の差は関係ありません!!見事な団結力でした。
いつも思います!ダイビングツアーの魅力は性別、年齢、職業が全く違い普段の生活では絶対に関わりが持てない方々がダイビングという1つのスポーツを通して繋がる素晴らしさ♪今回もまさしくそんなツアー!!
初日はダイビングチーム!観光チームに分かれて・・・・



ジンベイザメやイルカショーを満喫♪
夜は毎日にオリオンビールと沖縄料理!!

そしてケラマの海!!やっぱり最高!!思いっきり癒されました








陸上では花火

バーベキュー


浜で貝拾い

展望台

本当に楽しかった〰!!又、行きましょうね


今回は何と総勢16名

本当に賑やかなツアーになりました。上は75歳下は23歳。歳の差52歳!!でもダイビングに歳の差は関係ありません!!見事な団結力でした。
いつも思います!ダイビングツアーの魅力は性別、年齢、職業が全く違い普段の生活では絶対に関わりが持てない方々がダイビングという1つのスポーツを通して繋がる素晴らしさ♪今回もまさしくそんなツアー!!
初日はダイビングチーム!観光チームに分かれて・・・・
ジンベイザメやイルカショーを満喫♪
夜は毎日にオリオンビールと沖縄料理!!
そしてケラマの海!!やっぱり最高!!思いっきり癒されました
陸上では花火
バーベキュー


浜で貝拾い
展望台
本当に楽しかった〰!!又、行きましょうね
2011年06月14日
大瀬崎感謝DAY スタッフ小柳&JUMI
珍しく火曜日に、満員で大瀬崎へ行って来ました。
常連の方・1年ぶりの方・海洋講習の方・アドバンスコースの方と盛りだくさんでした。
まずは両チームともチドリ前に
浅場は雨の濁りでしょうか3mほどの透明度・・・
水温は変わらず21~22℃をキープ
ウミウシを見たことが無いとのリクエストでしたのでサラサ・ミツイラメリ・サガミウミウシなどを紹介して最後にウサギガイもおまけで

2ダイブ目はマンボウ前へ
水深10m程から透明度15mとクリアーな海でしたが
30分ほど過ぎたとこで急に激流でしかも透明度2mほどの濁った水が・・・
何とか3分の2は綺麗な海で良かったです。
今日からウェットスーツに衣替えしましたが寒くなく潜れました!
●今日のコンディション●
水温21~22℃
透明度2~5~12m(三段階の透明度でした)
生物・ネジリンボウ・ミジンベニハゼ・アジの群れ・タコ沢山います・タカベの群れ・スズキ(80CM)
エイ・などなど
今週末は日曜日がガラガラです。
常連の方・1年ぶりの方・海洋講習の方・アドバンスコースの方と盛りだくさんでした。
まずは両チームともチドリ前に
浅場は雨の濁りでしょうか3mほどの透明度・・・
水温は変わらず21~22℃をキープ
ウミウシを見たことが無いとのリクエストでしたのでサラサ・ミツイラメリ・サガミウミウシなどを紹介して最後にウサギガイもおまけで

2ダイブ目はマンボウ前へ
水深10m程から透明度15mとクリアーな海でしたが
30分ほど過ぎたとこで急に激流でしかも透明度2mほどの濁った水が・・・
何とか3分の2は綺麗な海で良かったです。
今日からウェットスーツに衣替えしましたが寒くなく潜れました!
●今日のコンディション●
水温21~22℃
透明度2~5~12m(三段階の透明度でした)
生物・ネジリンボウ・ミジンベニハゼ・アジの群れ・タコ沢山います・タカベの群れ・スズキ(80CM)
エイ・などなど
今週末は日曜日がガラガラです。
2011年06月13日
大瀬崎ツアー スタッフ小柳&JUMI&原田
土曜日と日曜日に大瀬崎へ、
今回はオープンウォーターコースの海洋1日目と2日目を担当しました。
まず水温が21~22℃と上がり皆様ウェットでの参加でしたが快適だったようです。
1ダイブ目は湾内へ
無事合格!



2ダイブ目は先端へ
これが大当たり!
水面付近は5mほどの透明度でしたがそこから下は15mほどのブルーの水で水温も21℃のまま
さらにボラの超大群が終始見れました。
そして今日は常連のH様とマンツーマンで3ダイブ目に

ミジンベニハゼを一緒にじっくり撮影してきました。
帰り際大きなタコが見れました。

昼食は総勢14名で井里絵でした。

台風が過ぎてから良い海が続いています。
今週末はガラガラですので是非遊びにいらして下さい。
今回はオープンウォーターコースの海洋1日目と2日目を担当しました。
まず水温が21~22℃と上がり皆様ウェットでの参加でしたが快適だったようです。
1ダイブ目は湾内へ
無事合格!



2ダイブ目は先端へ
これが大当たり!
水面付近は5mほどの透明度でしたがそこから下は15mほどのブルーの水で水温も21℃のまま
さらにボラの超大群が終始見れました。
そして今日は常連のH様とマンツーマンで3ダイブ目に

ミジンベニハゼを一緒にじっくり撮影してきました。
帰り際大きなタコが見れました。

昼食は総勢14名で井里絵でした。

台風が過ぎてから良い海が続いています。
今週末はガラガラですので是非遊びにいらして下さい。