2014年06月30日

四国柏島ツアー報告 スタッフ大庭・国分・九島

静岡から出発し愛知・三重・京都・大阪・兵庫・香川・愛媛・徳島の8県をまたぎ片道14時間!!高知県柏島に行ってきました。

なぜそこまでして?と思われる方も多いと思いますが、その価値は十分にあります。

1度行けば分かって頂けると思います。ちなみに私はお仕事以外でも行ったことがあるくらい好きな場所です。

その理由は生物の豊富さです。
伊豆では見られない私たちが憧れる生物が次から次へと出ていきます。
今回見られた生物の一部をご紹介します。

さあ!!14時間かけて来た柏島を潜りまくるぞ~





(甲殻類)

ゴルゴニアンシュリンプ


サクラコシオリエビ


ウミウシカクレエビ


イソコンペイトウガニ


キサンゴカクレエビ


イソギンチャクモドキカクレエビ


イソギンチャクモエビ



(ウミウシ類)

クロスジリュウグウウウミウシ


シロイナバウミウシ


シンデレラウミウシ


キイボキヌハダウミウシ


名前に自信が無いので載せるのは辞めますが私は初めて見ました


ヒロウミウシ


(ウツボ)

サビウツボ


ハナヒゲウツボ


ゴールデンイールモレイ


(タツノオトシゴ)

ピグミーシーホース


ジャパニーズピグミーシーホース


オオウミウマ


(魚)
オオモンカエルアンコウ


ベニカエルアンコウ


アケボノハゼ


イナズマヒカリイシモチの口内飼育


ヒトスジギンポ


チシオコケギンポの喧嘩


ハッチアウト直前のクマノミの卵


クダゴンベ


イシガキフグ


(群れ・景色)

キビナゴの群れ


ソラスズメの群れ


ニザダイ・メジナの群れ


浅場はサンゴのじゅうたん


アオウミガメは1本目の潜降後1分でみられました。

ここに載せたのはほんの一部です。
被写体が多すぎて3M進むごとにすぐこの光景になります(笑)


上がった後はじっくり1時間をかけてログブックを書きます。
(あんなのいたね。)((こんな写真撮れたよ)(次はこれが見たいね)そんな会話が飛び交います。
最高の時間です。




Mさんの100ダイブもお祝いしました♪おめでとう


次のツアーも計画します。ありがとう柏島!!





帰りはご当地グルメを食べたりみんな両手いっぱいのお土産をかってのんびり帰りました。

香川のうどん!!めちゃウマでした。




大阪のたこ焼き・愛知の味噌カツ♪


あ~本当に楽しかった。  


Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at 16:56Comments(1)お泊まりツアー報告

2014年06月29日

網代ツアー スタッフ小柳&鈴木君

6月はレアポイント月間という事で6月最後の週末はブルーコーナーでは8年ぶりの網代へ

網代といえば梅◎辰◎さんの船が!


他のダイビングサービスとは少し違いマリーナが経営する施設で伊豆半島でもNO1の使いやすさと綺麗さです!!


特に器材乾燥設備は潜り終わって食事をしてる最中にウェットまで乾いちゃいます。


船も陸上から乗って海に入るスタイルです。


陸上の報告ばかりでしたが水中も深場は綺麗な透明度!

魚影も濃かったです!


東伊豆といえば≪ネコザメ≫ですが大きなネコザメがいましたが

残念ながら前身は見れず・・・


これからはコンスタントに網代にも行く予定なので興味のある方は是非リクエスト下さい。



  


Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at 18:02Comments(0)ツアー報告フォトギャラリーSTAFF 小柳

2014年06月28日

大瀬崎ツアー報告 スタッフJUMI&もえ&ふーちゃん

こんにちはface01
山田もえです

今日は大瀬崎行ってきましたよ~emoji02
最近、ニゴニゴの味噌汁みたいな海しか潜ってなかったので今日は8M~10Memoji02キレイicon14
って感じで嬉しくなっちゃう


海の様子は。。。







こんな感じでしたicon12
けっこうキレイでしょemoji04

今日の写真はアドバンス講習のSさんとIさん
ベストショットは?ってJUMIちゃんにいじられてました~(笑)



今日は私がボケボケ過ぎてみなさんをドキドキさせちゃって
ごめんなさいface12
ドライブに付き合ってもらってありがとうございました151

では、今日の海の余韻を楽しみながら土曜日の夜をお過ごしください154

  


Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at 17:52Comments(0)

2014年06月25日

浮島ツアー&黄金崎ツアー スタッフ小柳&大庭&鈴木君

ようやく濁りもひと段落しました!!

まずは月曜日浮島感謝DAYツアーの報告です。

ゲスト4名様とスタッフ2名で貸切の浮島でした。

先週末に放送した(真夏の方程式)のロケ地で映画に出てくる風景や建物が沢山見れます。



1本目はビーチダイブ

少しうねりがありましたがドラゴンホールにも入れました。

ウミウシも少し見るだけでたくさん見つかります!!



2本目はカマガ根へ



少し濁りがありましたがボートでもウミウシが沢山!!

最近のウミウシは大きくて見つけやすいです。

昼食は『生魚が食べたい!』とのリクエストで≪うまいや≫でした。



続いて6/25(水)はYSフィットネスクラブのお客様と黄金崎へ!!



皆様日頃スポーツクラブに通ってるだけあって泳ぎが抜群に上手い!!!

スノーケルチームは黄金崎ホール入口まで楽々往復





ダイビングチームものんびり2ダイブ

皆様生物が大好きで盛り上がっていました!!







透明度も10m以上と回復し濁りもひと段落です。

水温も20℃以上はあるのでウェットでもOKです。





  


Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at 18:18Comments(0)ツアー報告フォトギャラリーSTAFF 小柳

2014年06月23日

学生新歓ラフティング

毎年恒例の静岡大学と静岡県立大学のダイビングサークルの新入生歓迎のイベントに参加してきました。

今年の参加者は50名 パワー全開です。


まずは安全に冒険をするための作戦会議


準備はOK やる気十分です。




流れをチームワークで乗り切ります。




転覆もします。




途中色々な度胸試し




終了後はBBQ


岩崎も焼きそばおじさんに変身


とても楽しい1日でした。
みんな今年も安全に楽しく、次は潜り合宿に突入です。


ブルーコーナー周年祭も今年はラフティングです。
学生に負けないように盛り上がりましょう!!

ブルーコーナー周年祭7月27日日曜日です。  


Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at 16:48Comments(0)

2014年06月22日

井田ツアー スタッフ小柳&大庭

今日はゲスト6名様と井田へ

小柳チームはファンダイバーのお客様4名と

大庭チームはオープンウォーターコースのお客様Kさん&アドバンスコース1日目のFさん

前日の透明度にくらべたらまるで海外の綺麗なポイントのように感じます!


浅場は水温22℃で透明度8mほど、水深10~25mは水温19℃で透明度5m、さらに深場は水温16℃で透明度10mでした。



オープンウォーター認定のKさん
抜群のスキルで無事認定おめでとうございます!!


生物は連続でマンボウとはいきませんでしたが

ハナタツ・トラフケボリ・ビシャモンエビ・イボイソバナガニ・ウミウシ色々





ランチは貝殻亭でした。


明日は浮島ツアーに行ってきます!


  


Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at 16:55Comments(0)ツアー報告フォトギャラリーSTAFF 小柳

2014年06月21日

大瀬崎オープンウォーターコース スタッフ小柳&大庭&鈴木君

今日は総勢8名で大瀬崎へ

大庭チームは海洋講習2日目のMさん・Mさん・Kさんとアシスタントの鈴木君と

小柳チームは海洋講習1日目のSさん・Kさんと

先日『回復しました!』と言っていた透明度はなぜか元通りに・・・

それでも水温は浅場22℃、深場19℃と快適でした!

あいにくの透明度でしたが参加者の皆様には楽しんでいただけた様で良かったです。

本日参加の皆様(自分を探してみて下さい!)










帰りのランチは井里絵でした。


オープンウォーター認定おめでとうございます!!!


明日は井田へ行ってきます。
  


Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at 16:21Comments(0)ツアー報告フォトギャラリーSTAFF 小柳

2014年06月19日

井田ツアー報告 スタッフ大庭&鈴木

今日は10年間ブルーコーナーツアーにご参加頂いているYさん・Mさん。アドバンスコースSさん・アドバンス終了後、初のファンダイビングIさんの4名で井田に行ってきました。

透明度、良い感じです。これで4日目になりますので春濁りは脱出したと思います。

1本目は細かい生物は探さずキンギョハナダイの群れで癒されてもらいました。
こんな移動しないダイビングは久しぶり♪


2本目は井田の潜水禁止エリアギリギリまで泳ぐ1本目とは正反対のダイビング!!



途中、綺麗なタツノオトシゴ(ハナタツ)がいました。


ゲストさんがタツノオトシゴを見てる間、ディープ講習のSさんを連れてさらに2M水深を落としました。
窒素酔いチェックという事で2ケタの足し算を解いてもらっていると・・・・・・・
Sさんの背後に大きな影が・・・・・何度もだまされたこの光景!!ダイバー?マンボウ?ダイバー?マンボウ?
ついに正体が明らかに!!
マンボウ!!!!!!!!!!!ついに来た~~。
しかも大瀬では無く井田で見れた事はレア度がアップ!!


興奮状態の200本ダイバーMさんを抑えるのが大変でした笑   その気持ちものすごーく分かります。


落ち着きを取り戻したMさんに着底してもらい静かに待っているとマンボウがUターン!!戻って来てくれました。
その後、しばらく回りをグルグル!!


ベテラン2名は特に300本で初マンボウ!!感極まっていましたね。
マンボウを見たく何度もツアーに参加してくれていた女性のMさんに見せて上げられなかったのが唯一の心残りです。

Mさん!ラストチャンスがあるかも?

ラッキーなメンバーはこちらです。



  


Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at 17:31Comments(0)ツアー報告フォトギャラリー

2014年06月19日

沖縄ケラマツアー募集

沖縄ケラマツアーの最終募集です

日時 7月18日(金曜日)~21日(月曜日祝日)3泊4日

日程
一日目 静岡早朝出発→羽田空港→午前10時沖縄着
     沖縄観光 主に北部 ちゅら海水族館など
     夜は美味しい沖縄料理店にご案内いたします。

2日目 午前、船でゲルマ島に移動 2ダイブ

3日目 ケラマの海で2ダイブ+オプションダイブ

4日目 午前ケラマ→沖縄→羽田→静岡着 23時頃着

残席3席 お問い合わせ下さい。





  


Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at 11:50Comments(0)

2014年06月18日

大瀬崎ツアー報告 スタッフ大庭・成田・鈴木

今日は平日の大瀬崎に行ってきました♪

透明度が安定してきました。今日も7~8Mは見えていたと思います。3Mの海に潜っていたのでかなり綺麗に感じます。


1本目はダイブマスター候補生の成田さんと鈴木君にガイドをしてもらいました。
2人ともかなり緊張していました。




成田さんガイドでスタート!!安全確認もばっちり!!


生物紹介も


鈴木君に交代!!


泳ぐペースが心地よくナビゲーションも安定感がありましたね。

生物はアオリイカがピークです。完全に産卵モードなのでかなり近くで見られますよ~。
今日も多くのアオリイカが何度も産卵を繰り返していました




厳ついお顔のオニオコゼも見られました。


しつこい大庭は懲りずにマンボウ狙いで外海に入りました。
結果はもちろん皆さんの想像通りです(笑)
ウミウシは多いですね。
魚も増えてきました。




久しぶりのMさんOさんもさすがベテランダイバーですね。
全くトラブルなく潜れました。
そしてSさんランセンス取得おめでとうございます。












  


Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at 17:53Comments(0)ツアー報告フォトギャラリー

2014年06月16日

今日の大瀬崎

今日はお客さん3人と、スタッフなつき君と大瀬崎で潜ってきましたface02

透明度も10mは見えたかな?
最近の透明度の中では回復に向かってる!!!!

今日は感動的な
アオリイカの産卵風景にも出会えて良かった175




笑顔の素敵なs君♪

Aさんのカメラの実験台!!!!

初カメラ
なのに中性浮力うまあああいface22


そしてライセンス取ってから1年くらい空いたけど
こちらもブランクを感じさせない位上手かったH君
神奈川からの参加★


アシスタントのなつき君


こんなふうにみんなとってくれましたface21うれしいね!!!

ありがとう!!!

そして私



今日の写真です。
うまく撮れてるね



みんなでわいわい、にぎやかに楽しめました!!


jumi★  


Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at 19:07Comments(0)

2014年06月15日

安良里ツアー報告 スタッフ大庭&杉浦

今日は西伊豆の安良里ツアーに行ってきました。

本日も満員御礼♪ありがとうございます。

前日まで海が荒れていたので今日も東伊豆かな?と心配でしたが予定通り行けて良かったです。

トビエイ求めて出発!!



何という潮色!!
トビエイどころじゃない!!
残念なダイビングになってしまいました。


休憩中サッカー負けの知らせでさらに気持ちがダウン!!

さあ!!元気出しましょう♪2本目へ

休憩1時間の間に海中は全く違う景色になっていました。

透明度2M~15M♪




安良里の地形&魚が綺麗に見渡せました。
トビエイポイントに到着するも上を見て一生懸命探しているのが杉浦だけでした。
みんな透明度アップでテンションが上がったのかトビエイを完全に忘れている様子(笑)


Oさんは強い流れもカレントフックで楽々♪


マスタースクーバダイバーのTさんは初ボートのSさんを心配そうに見つめています。


トビエイは見れませんでしたが久しぶりに15Mの海を見た気がします。
このまま完全復活を祈ります。




  


Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at 18:47Comments(0)ツアー報告フォトギャラリー

2014年06月14日

宇佐美1ボート1ビーチツアー  スタッフ大庭&小柳

今日は浮島ツアーの感謝DAY予定でしたが西風が強くクローズ!!という事で東伊豆の宇佐美に行ってきました。

西伊豆クローズの影響で宇佐美は大混雑!多くのダイバーで賑わっていました♪

さあ!!ブルーコーナーチームもビーチからエントリー♪


私大庭チームは思い切って遠出!!
宇佐美といえばネコザメ!!しかし確実にネコザメを見るには上級者コースを周らないといけません。

泳いで・泳いで・泳いで・・・・・・・

到着したのがネコザメ城!!

まずは1.5M級のBIGネコザメがお出迎え!!サザエをボリボリしていました。


さらに2、3分捜索するとネコザメ赤ちゃん。


さらにさらに岩の上にもネコザメ赤ちゃん。


2本目のボートでは透明度は悪かったですが沢山の群れとソフトコーラルがとても綺麗でした。
小柳チームの写真です。







  


Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at 17:06Comments(0)ツアー報告フォトギャラリー

2014年06月09日

御蔵島ツアー6/6~6/8

御蔵島行けましたface05

お客さんは4名という。。。少なさでしたがface16
最高のツアーになりました。

私も2年ぶりの御蔵島。。。やっぱり感想は御蔵島って最高icon06

出発日はあいにくの大雨。。。運転も大変emoji19emoji06
ツアー中雨を覚悟。

御蔵島上陸♪
雨でも着いたことがほんとに嬉しいicon06
みんなも大喜び!!!

午前中はゆっくりしてご飯を食べ、ジェラート食べ、お土産を買ってからの、ドルフィンスイムface22


船長には、うねりで島の半分しか行けなくて、前に行ったグループもイルカにあんまり会えなかったけど行く???
と聞かれ。。。。もちろん
ここまで来たからにはいかないと!!!!ってことで、出発



どんな出会いが待っているかな???

そしてその写真


イルカと一緒に泳ぎたいface23
っていうのが夢だったRちゃんの夢が叶いましたicon12

ほんと良かったね~~~♪
沢山のイルカ見れたよ!!!期待していなかった分嬉しいよね!!!


雨だからこそ。。。こんな景色も見れたface25

そして夕ご飯★
こんな気配り嬉しいですね~~~~
御蔵荘はほんとご飯がおいしいface22
幸せ===



ご飯のあとはみんなでAKB みて。。。。
次の日に備え早めの就寝face04

次の日は晴れましたemoji16
気持ちいいそして、三宅島 やほかの島がはっきり見える位にいい天気!!!ドルフィンスイムも期待しちゃう♪


そして大当たりemoji01

いっらっしゃいface25とイルカがお出迎え!!!前の日より沢山のイルカにあえて遊んでもらいました♪

子供のイルカにも遭遇face18

みんなのイルカと泳ぐ夢がこんな風に叶いますface23

ほんと幸せそうなみんなの笑顔が見れました。。。

今年はもう御蔵島の予定は無いけど。。。
もう一回ツアー作ろうかと考え中!!!


行きたい人はお気軽にお問い合わせください!!!

おおおおーいチームやべっちいい こーーーーくん
御蔵行こうよ(笑)



イルカが近すぎて。。。フレームアウトしちゃう!!!!


ほんとに楽しかったなぁ!!!

JUMI
  


Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at 17:04Comments(0)

2014年06月09日

御蔵島ツアー6/6~6/8

御蔵島行けましたface05

お客さんは4名という。。。少なさでしたがface16
最高のツアーになりました。

私も2年ぶりの御蔵島。。。やっぱり感想は御蔵島って最高icon06

出発日はあいにくの大雨。。。運転も大変emoji19emoji06
ツアー中雨を覚悟。

御蔵島上陸♪
雨でも着いたことがほんとに嬉しいicon06
みんなも大喜び!!!

午前中はゆっくりしてご飯を食べ、ジェラート食べ、お土産を買ってからの、ドルフィンスイムface22


船長には、うねりで島の半分しか行けなくて、前に行ったグループもイルカにあんまり会えなかったけど行く???
と聞かれ。。。。もちろん
ここまで来たからにはいかないと!!!!ってことで、出発



どんな出会いが待っているかな???

そしてその写真

  


Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at 16:41Comments(0)

2014年06月08日

黄金崎ツアー スタッフ小柳&原川

今日は稲取の予定でしたが風向きの関係でゲスト5名様と先日ダイブマスターに認定された原川さんと黄金崎へ

天気も良好で上から見た黄金崎ビーチの透明度も良さそうでテンションも上がります!

しかしエントリーしてみると透明度3m程でしょうか・・・

生物は相変わらず豊富です!

伊豆では珍しいスナビクニン


定番のハナタツ


初ファンダイブのO様&H様




山梨から通っていただいてるS様


早くドカンと黒潮が入ってほしいです!

ここ2・3年は6月中旬に黒潮が入って綺麗になってるのでこれからに期待しましょう!

写真は2012年の6月14日の井田(モデルはA様ご夫妻)
早くこんな海に潜りたいです!




  


Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at 18:54Comments(0)ツアー報告フォトギャラリーSTAFF 小柳

2014年06月07日

大瀬崎ツアー スタッフ大庭&もえ&鈴木くん

今日は久しぶりに山田もえブログアップしますface21
暖かくなってきて出番が増えてくると思うので、またよろしくです151


天気も雨と曇りでどんよりemoji17で少し寒かったですが
気持ちは前向きにemoji04レッツ ゴーicon14(笑)


ファンダイブチームは『目指せマンボウemoji02
大庭の運を信じてface21


結果は。。。残念face12

写真もナシ。。。ごめんなさい。


マンボウへの道のり。『ロード to マンボウ』
諦めずまたねらいましょうicon14あとちょっと


もえチームは講習で湾内をゆっくり潜りました172
にごにご味噌汁みたいな海でしたが、みんなで手を取り合い団結力ばっちりemoji13


今日はそれぞれの想いを胸に(笑)ぐっすり眠りましょう
また海行きましょうface25  


Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at 17:45Comments(0)

2014年06月05日

大瀬崎ツアー報告 スタッフ大庭&鈴木君

今日は平日ダイバー3名様と大瀬崎に行ってきました。

東風がかなり強く吹いていましたが外海は穏やかという事で2ダイブとも外海に入りました。

まだまだ可能性があるマンボウ!!今日も狙いに行きましたよ~。

と・と・透明度が・・・・・・・・・・・・・・・・・・



水深をとり深場の透明度に期待!!マンボウポイントに到着!!


5分ほど時間がたつとどうしても集中力が切れ下を探してしまう笑

サガミリュウグウの交尾


不自然に砂地にいるガーベラミノ


ん~!出てくれませんね。

帰りはスズメダイの群れに巻かれてエキジット!!


透明度&マンボウ残念でしたがゲストさんから楽しかった~の声が聞けてよかったです。



  


Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at 17:03Comments(0)ツアー報告フォトギャラリー

2014年06月02日

大瀬崎ツアー スタッフ小柳

今日はダイブマスター候補生の成田さん&三宅さんと大瀬崎へ

マンボウを見る気満々で外海へ

透明度は・・・深場は少し見えて5~8m

なぜかマンボウポイントには魚の群れが!


しばらく水深25m前後で遊びましたがマンボウは見れず・・・

昨日同様ウミウシはかなりの数が見れます!!


ウミカラマツエビ
撮りにくいエビですが上手に撮影出来てます!


今日もマンボウは見れませんでしたがまだまだチャンスはありそうなのであきらめずに狙います!!
  


Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at 15:20Comments(0)

2014年06月01日

大瀬崎ツアー報告 スタッフ大庭&小柳

今日は大瀬崎ダイバーズDAY!!多くのダイバーで賑わっていました。

夏休みシーズンに負けない混雑ぶりでした。

ブルーコーナーも本日は満員御礼♪ゴミ拾いのイベントにも積極的にご参加頂きました。
ありがとうございます。

さて海ですが、今日は透明度がダウン!!本当に日替わりですね。明日はまた違う透明度でしょうね。

私大庭は2ダイブ外海へ・・・・・・

狙うはマンボウ!!

結果はNGでしたが、まだ出てるみたいです。

その代わりに今日はウミウシフィーバーでした。









講習チームも残念な透明度でしたが楽しんで頂けた様で何よりです。
次回はもっと良い海が待っていますのでお楽しみに・・・・・

  


Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at 17:00Comments(0)ツアー報告フォトギャラリー