2013年05月31日
獅子浜ツアー スタッフ大庭・小柳
今日は海洋公園の予定でしたが、北東の風で潜水注意!!安全を考えてポイントを変更しました。
ポイントは獅子浜。獅子浜はアクセスが楽で施設が整っていて海もハゼや甲殻類を中心にマクロが面白いです。
2チームに分かれて色々な生物を見てきましたよ♪
でも最近、ゲストさんの目が肥えてきて頑張って探した生物をあまり喜んでもらえない・・・・
もっと喜んでもらえるように勉強しなければ、、、、






目的のエンリッチも使用して体が楽々でした~
食事は久しぶりの丸天!!ボリューム満点で大満足でした。


ポイントは獅子浜。獅子浜はアクセスが楽で施設が整っていて海もハゼや甲殻類を中心にマクロが面白いです。
2チームに分かれて色々な生物を見てきましたよ♪
でも最近、ゲストさんの目が肥えてきて頑張って探した生物をあまり喜んでもらえない・・・・
もっと喜んでもらえるように勉強しなければ、、、、
目的のエンリッチも使用して体が楽々でした~
食事は久しぶりの丸天!!ボリューム満点で大満足でした。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
16:23
│Comments(0)
2013年05月30日
大瀬崎ツアー報告 スタッフ大庭
今日は久しぶりのSさん・Oさん・Yさんと大瀬崎に行ってきました。
天気は降ったり止んだりの変な天気でしたが、濡れてしまえば同じ♪
お客さんも久しぶりとは言っても元々、沢山、潜ってきたのでスキルは全く、問題なしです。
湾内を2ダイブ、のんびり楽しめました。



カエルアンコウはその辺にゴロゴロいます。今日、通ったコースだけで3匹!!

リクエストが多いけど深いので行き辛いミジンベニハゼは水深16Mで見れました。
ただ臆病でまだ寄れませんね。少しずつなれてくれると思います。

ネジリンボウも水温が上がって元気にホバーリングです。

2本目は期間限定!!アオリイカ産卵を見に行きましょう♪
ブリーフィングでアオリイカの説明をじっくり!!
しかし!!!!!!こんな日に限って見れない・・・・お客さんを沢山泳がせてしまいました。
卵はあるんですけどね

潜水時間も40分を超えて後は浮上を残すのみ・・・ホンダワラをボーっと見上げるとようやくいました。
しかも警戒心ゼロ!!


お客さんが見たがっていたのでいてくれて良かった~
でも(可愛かったね)(感動的だった~)と言っていたゲストさんの昼食はまさかのイカ丼でした。
天気は降ったり止んだりの変な天気でしたが、濡れてしまえば同じ♪
お客さんも久しぶりとは言っても元々、沢山、潜ってきたのでスキルは全く、問題なしです。
湾内を2ダイブ、のんびり楽しめました。
カエルアンコウはその辺にゴロゴロいます。今日、通ったコースだけで3匹!!
リクエストが多いけど深いので行き辛いミジンベニハゼは水深16Mで見れました。
ただ臆病でまだ寄れませんね。少しずつなれてくれると思います。
ネジリンボウも水温が上がって元気にホバーリングです。
2本目は期間限定!!アオリイカ産卵を見に行きましょう♪
ブリーフィングでアオリイカの説明をじっくり!!
しかし!!!!!!こんな日に限って見れない・・・・お客さんを沢山泳がせてしまいました。
卵はあるんですけどね
潜水時間も40分を超えて後は浮上を残すのみ・・・ホンダワラをボーっと見上げるとようやくいました。
しかも警戒心ゼロ!!
お客さんが見たがっていたのでいてくれて良かった~
でも(可愛かったね)(感動的だった~)と言っていたゲストさんの昼食はまさかのイカ丼でした。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
16:24
│Comments(0)
2013年05月26日
大瀬崎感謝DAY スタッフ小柳&杉浦
今日はゲスト7名様と大瀬崎へ
7名様の内6名様がウェットでのダイビングでした!
水温も外海では20℃オーバーでもう本当にウェットでOKです。
湾内・外海・先端と潜りましたが、外海が特に透明度良好です!
今日の生物はこれからの時期に良く見れる夏のウミウシです。
まずは湾内では珍しいボブサンウミウシ

続いて大きくて綺麗なミアミラウミウシ

今年はたくさん見れるムラサキウミコチョウ

クマノミと一緒に

もう30回以上は見ているビシャモンエビ

おまけ画像(マンボウ風)

★今週の空き情報★
5/30(木)日帰りツアーがあきあり
5/31(金)海洋公園空き1名
7名様の内6名様がウェットでのダイビングでした!
水温も外海では20℃オーバーでもう本当にウェットでOKです。
湾内・外海・先端と潜りましたが、外海が特に透明度良好です!
今日の生物はこれからの時期に良く見れる夏のウミウシです。
まずは湾内では珍しいボブサンウミウシ

続いて大きくて綺麗なミアミラウミウシ

今年はたくさん見れるムラサキウミコチョウ

クマノミと一緒に

もう30回以上は見ているビシャモンエビ

おまけ画像(マンボウ風)

★今週の空き情報★
5/30(木)日帰りツアーがあきあり
5/31(金)海洋公園空き1名
2013年05月25日
富戸ツアー スタッフ大庭
今日は海洋公園の予定でしたが少し荒れ予報だったので安全を考えて隣の富戸へ行ってきました。
富戸は久しぶり!!今年、初かも?
エントリー時はガラガラで貸切でしたがエキジットの時には100名以上のダイバーになっていましたね。
本日のゲストさんは常連さん4名!!

1本目はアオリイカ産卵狙いで砂地へ・・・・・
アオリイカ漁礁は3つありますが、1つ目、2つ目とNG!!!
最後の1つに望みをかけてしばらく待ってみました。

3分後・・・・・・・・・ようやく来てくれました♪その後、2ペアが来たので今日は、6パイです。

Yさんと一緒に・・・

さらに砂地に手を着いた時、何か砂の感触と違う?砂を少しはらってみるとあれ?でかい!!
出た!!!!1Mを超える カ・ス・ザ・メ!!


光が差し込む砂地が新鮮で気持ちが良かったですね。

2本目は岩場をメインに!!
水面にはイワシがキラキラ♪

一面に広がるイソギンチャク畑も綺麗!

カエルアンコウもいました。
今日は漁協さん主催でBBQ!


食べたりず


4名中、3名が彼女募集中だそうです(笑)皆さん、優しい方々です。あっ!ちなみにこのコメント許可をとっていますからね。
お疲れ様でした。
富戸は久しぶり!!今年、初かも?
エントリー時はガラガラで貸切でしたがエキジットの時には100名以上のダイバーになっていましたね。
本日のゲストさんは常連さん4名!!
1本目はアオリイカ産卵狙いで砂地へ・・・・・
アオリイカ漁礁は3つありますが、1つ目、2つ目とNG!!!
最後の1つに望みをかけてしばらく待ってみました。
3分後・・・・・・・・・ようやく来てくれました♪その後、2ペアが来たので今日は、6パイです。
Yさんと一緒に・・・
さらに砂地に手を着いた時、何か砂の感触と違う?砂を少しはらってみるとあれ?でかい!!
出た!!!!1Mを超える カ・ス・ザ・メ!!
光が差し込む砂地が新鮮で気持ちが良かったですね。
2本目は岩場をメインに!!
水面にはイワシがキラキラ♪
一面に広がるイソギンチャク畑も綺麗!
カエルアンコウもいました。
今日は漁協さん主催でBBQ!
食べたりず
4名中、3名が彼女募集中だそうです(笑)皆さん、優しい方々です。あっ!ちなみにこのコメント許可をとっていますからね。
お疲れ様でした。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
16:49
│Comments(0)
2013年05月23日
雲見ツアー報告 スタッフ大庭
今日は平日、雲見ツアーに行ってきました♪
こんな天気が良くてこんな海が良いのに雲見はご覧の通り貸切状態!!

ここまで空いていると水中でも誰ともすれ違う事無く、洞窟やアーチも独り占め!!贅沢です。
スポットライトがとても綺麗!

そこではテングダイや1Mを超えるクエなど大物にも出会えます

ウミウシ、エビ、カニも多かったのですが、今日はどうしても上を見て遊びたくなりましたね。

お客様も大満足の様でした。

食事は本当に久しぶりのさくら
さくらは人気店でいつも並びますが、今日は待たずに入れました。

5種類のところてんが食べ放題

まご茶と天ぷらを最後まで悩みましたが・・・

私が10代の時からのお客様です。
こんな天気が良くてこんな海が良いのに雲見はご覧の通り貸切状態!!
ここまで空いていると水中でも誰ともすれ違う事無く、洞窟やアーチも独り占め!!贅沢です。
スポットライトがとても綺麗!
そこではテングダイや1Mを超えるクエなど大物にも出会えます
ウミウシ、エビ、カニも多かったのですが、今日はどうしても上を見て遊びたくなりましたね。
お客様も大満足の様でした。
食事は本当に久しぶりのさくら
さくらは人気店でいつも並びますが、今日は待たずに入れました。
5種類のところてんが食べ放題
まご茶と天ぷらを最後まで悩みましたが・・・
私が10代の時からのお客様です。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
18:31
│Comments(0)
2013年05月23日
タコの見つけ方
こんにちは。小柳です。
気温もグングン上がって今日のゲスト様は皆様ウェットスーツで参加されています。
水温が20度に近づくと伊豆半島ではアオリイカの産卵が始まります。
(大庭が以前のBLOGで詳しく書いています)
今日は人気のアオリイカではなくタコについてです。
ダイビング中にタコを見つけるのは以外に簡単で、ポイントは巣を見つけることです。
穴があってその周りに貝殻が沢山落ちていると高確率でタコがいます(または以前いた)
タコの見つけ方初級編
下の画像のどこかにタコが隠れてます。

足が見えてるので簡単です。
答えは↓


続いて中級編
下の画像のどこかにタコが隠れています。

今回は足が出ていません。
答えは↓

小さい貝殻の中に隠れてました。

こんな感じで最近の大瀬崎では10匹以上のタコが見れます。
タコ探しダイビングなんて如何でしょうか?
★今週末のツアー空き情報★
5/24(土)海洋公園2ビーチ
5/25(日)大瀬崎感謝DAY
5/30(木)リクエスト2ビーチ(その日綺麗なところ)
気温もグングン上がって今日のゲスト様は皆様ウェットスーツで参加されています。
水温が20度に近づくと伊豆半島ではアオリイカの産卵が始まります。
(大庭が以前のBLOGで詳しく書いています)
今日は人気のアオリイカではなくタコについてです。
ダイビング中にタコを見つけるのは以外に簡単で、ポイントは巣を見つけることです。
穴があってその周りに貝殻が沢山落ちていると高確率でタコがいます(または以前いた)
タコの見つけ方初級編
下の画像のどこかにタコが隠れてます。

足が見えてるので簡単です。
答えは↓


続いて中級編
下の画像のどこかにタコが隠れています。

今回は足が出ていません。
答えは↓

小さい貝殻の中に隠れてました。

こんな感じで最近の大瀬崎では10匹以上のタコが見れます。
タコ探しダイビングなんて如何でしょうか?
★今週末のツアー空き情報★
5/24(土)海洋公園2ビーチ
5/25(日)大瀬崎感謝DAY
5/30(木)リクエスト2ビーチ(その日綺麗なところ)
2013年05月21日
大瀬崎潜り放題ツアー2日目 スタッフ小柳
昨日の大庭に変わりもぐり放題ツアー2日目にいってきました。
天気が回復し絶好のコンディション!
前日やま弥に宿泊の皆さんの体調も万全です!!
1本目は懲りずにマンボウ狙いで久しぶりに柵下へ
浅場の透明度が良く朝一のダイビングは気持ちがいいです。
潜行して10分ほど立ったときにY様から『スレート貸して』のサイン
大きくて・丸くて・動いていて・その後平べったくなった
そうです。マンボウです!!!!!
男性陣はしたばかり見ていたので確認できませんでしたが、きっとマンボウです!
次回から今年はマンボウ見ました!(一緒に潜ったゲストが)と言います。
続いて2本目・3本目は湾内に
アオリイカの産卵をはずし・・・卵をバックに記念撮影
リクエストでウツボ狙いのダイビングなど、普段はしないようなダイビングを楽しみました。


2日間の最後4本目は外海で癒されて終了。
浅場の水温が上がり19~21℃とウェットでも大丈夫そうです。
透明度は外海と湾内の差が激しく、外海は10M前後に対し湾内は3Mでした。
2日間で計7本
安全で楽しいダイビングが出来ました!

伊豆半島の泊まりツアーもリクエストで4名様から開催しますので興味のある方は是非
もちろんお一人での参加も大歓迎です!!
天気が回復し絶好のコンディション!
前日やま弥に宿泊の皆さんの体調も万全です!!
1本目は懲りずにマンボウ狙いで久しぶりに柵下へ
浅場の透明度が良く朝一のダイビングは気持ちがいいです。
潜行して10分ほど立ったときにY様から『スレート貸して』のサイン
大きくて・丸くて・動いていて・その後平べったくなった
そうです。マンボウです!!!!!
男性陣はしたばかり見ていたので確認できませんでしたが、きっとマンボウです!
次回から今年はマンボウ見ました!(一緒に潜ったゲストが)と言います。
続いて2本目・3本目は湾内に
アオリイカの産卵をはずし・・・卵をバックに記念撮影
リクエストでウツボ狙いのダイビングなど、普段はしないようなダイビングを楽しみました。


2日間の最後4本目は外海で癒されて終了。
浅場の水温が上がり19~21℃とウェットでも大丈夫そうです。
透明度は外海と湾内の差が激しく、外海は10M前後に対し湾内は3Mでした。
2日間で計7本
安全で楽しいダイビングが出来ました!

伊豆半島の泊まりツアーもリクエストで4名様から開催しますので興味のある方は是非
もちろんお一人での参加も大歓迎です!!
2013年05月20日
大瀬崎ツアー報告 スタッフ大庭
今日は平日ダイバーのお泊りツアー!!
最近、本当に良くツアーにご参加頂いている4名の平日ダイバーさんです。
4人とも潜っているだけあってセッティングから終了まで全く手を貸さなくても大丈夫!!
スキルも完璧です。
透明度は8Mくらい!!でも南の方は15Mを超える透明度らしいので今後、期待大ですね。
本格的にアオリイカの産卵が始まりましたよ~
今日もそ~と待っていたらまずは2ハイ!!さらに待っていると4ハイに最後は6ハイまで確認出来ましたね♪
これから大フィーバーして30パイ!!なんて事もありますのでお楽しみに!!
生む瞬間も見ることが出来ました。真っ白ボディーが美しすぎます!



他にもマクロ充実です。

大物だとやっぱりマンボウと言いたいところですが、スズキです。水中神社に参拝していました

Yさんも楽しそう♪

明日は小柳が4ダイブです。今日以上に良い海だといいですね。
最近、本当に良くツアーにご参加頂いている4名の平日ダイバーさんです。
4人とも潜っているだけあってセッティングから終了まで全く手を貸さなくても大丈夫!!
スキルも完璧です。
透明度は8Mくらい!!でも南の方は15Mを超える透明度らしいので今後、期待大ですね。
本格的にアオリイカの産卵が始まりましたよ~
今日もそ~と待っていたらまずは2ハイ!!さらに待っていると4ハイに最後は6ハイまで確認出来ましたね♪
これから大フィーバーして30パイ!!なんて事もありますのでお楽しみに!!
生む瞬間も見ることが出来ました。真っ白ボディーが美しすぎます!
他にもマクロ充実です。
大物だとやっぱりマンボウと言いたいところですが、スズキです。水中神社に参拝していました
Yさんも楽しそう♪
明日は小柳が4ダイブです。今日以上に良い海だといいですね。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
20:05
│Comments(0)
2013年05月20日
海洋公園ツアー スタッフ小柳&大庭
5/19(日)にゲスト7名様と海洋公園に行ってきました。
ブルーコーナーの海洋公園ツアーでは珍しくべた凪です!!

天気予報も良いほうにはずれ、絶好のコンディションでした。
5月のオススメSPコースのエンリッチドエアーSPコースを6名様が、A様はアドバンスコースでの参加でした。
エンリッチを使うと普段のダイビングより疲れがなく、帰りの車中でも眠くなりません。
(スタッフ大庭はいつもどおり瞑想中でした)
何よりエンリッチを使うと良い事だらけなので、これからブルーコーナーのツアーではエンリッチがスタンダードに
なって行けば良いかなと思っています。
水温も少しづつ上昇傾向でウェットスーツダイバーさんも増えています。

生物はハナタツやカエルアンコウなどの人気者も観察できました。

お楽しみの昼食は『だんらん』へ
中トロ炙り丼が好評でした。


今週のツアー空き情報
5/23(木)雲見感謝DAY
5/25(土)海洋公園2ビーチ(エンリッチSP受講可能)
5/26(日)大瀬崎感謝DAY
お申し込みお待ちしてます!!
ブルーコーナーの海洋公園ツアーでは珍しくべた凪です!!

天気予報も良いほうにはずれ、絶好のコンディションでした。
5月のオススメSPコースのエンリッチドエアーSPコースを6名様が、A様はアドバンスコースでの参加でした。
エンリッチを使うと普段のダイビングより疲れがなく、帰りの車中でも眠くなりません。
(スタッフ大庭はいつもどおり瞑想中でした)
何よりエンリッチを使うと良い事だらけなので、これからブルーコーナーのツアーではエンリッチがスタンダードに
なって行けば良いかなと思っています。
水温も少しづつ上昇傾向でウェットスーツダイバーさんも増えています。

生物はハナタツやカエルアンコウなどの人気者も観察できました。

お楽しみの昼食は『だんらん』へ
中トロ炙り丼が好評でした。


今週のツアー空き情報
5/23(木)雲見感謝DAY
5/25(土)海洋公園2ビーチ(エンリッチSP受講可能)
5/26(日)大瀬崎感謝DAY
お申し込みお待ちしてます!!
2013年05月19日
昨日はたこ焼き王決定戦
昨日はお店でたこ焼きパーティでした。
お客様、スタッフ、子供など30名程の方が参加していただきました。

焼き方もタコや機器5台ほどで、次々とたこ焼きが完成

家庭用のたこ焼き機や

一度に80個も焼ける業務用のたこ焼き機まで色々な種類の焼き器で、500個以上のたこ焼きを焼きました。

そして、たこ焼き王は・・・
後日発表いたします。
お客様、スタッフ、子供など30名程の方が参加していただきました。

焼き方もタコや機器5台ほどで、次々とたこ焼きが完成

家庭用のたこ焼き機や

一度に80個も焼ける業務用のたこ焼き機まで色々な種類の焼き器で、500個以上のたこ焼きを焼きました。

そして、たこ焼き王は・・・
後日発表いたします。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
19:02
│Comments(0)
2013年05月18日
最近のプール講習
最近は大学生のライセンス取得者がおおい
大学のサークルでダイビング♪
いーね

のんびり呼吸を慣らすために遊びながら水中STAY~~~



遊んでいるうちに自然と呼吸できていることに気がつく!!んだよね!!!


これからもダイビング&大学生活楽しめるといいね♪
JUMI

大学のサークルでダイビング♪
いーね


のんびり呼吸を慣らすために遊びながら水中STAY~~~



遊んでいるうちに自然と呼吸できていることに気がつく!!んだよね!!!


これからもダイビング&大学生活楽しめるといいね♪
JUMI
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
17:06
│Comments(0)
2013年05月16日
大瀬崎ツアー報告 スタッフ大庭&小柳
こんにちは!!大庭です。
昨日は平日ダイバー6名様と大瀬崎に行ってきました♪
私は半年振りのツアー参加T様・今月だけで何と4回のツアー参加N様・海洋講習2日目のH様の3名様を担当させていただきました。
T様は久しぶりでしたが、全く問題なし!!キンギョハナダイの群れに囲まれて幸せそうでした。
お店に帰ってからは(今年は潜る)宣言!!次回のご予約まで頂きました。

N様は相変わらず写真がお上手♪最近ではマクロ・ワイドに分けて2台のカメラを持って海に入ります。
この日の写真も全てN様に頂きました。

私まで撮ってくれました。ありがとうございます。ちなみにヒラメと添い寝をして話しかけているところです。
昔、人口70名しかいないゲルマにいた時は友達が居なさ過ぎてヤギに話しかけていました(笑)

そしてH様はダイバーの仲間入り!!初日は少し不安もありましたが昨日はストレスも軽減され楽しそうでした。
オープンウォーターおめでとうございます。

水温と共に魚も増え始めていますよ~

もちろんマクロも豊富!!
見飽きた!!という声もぼちぼち出てきそうですが・・・擬態上手なイボイソバナガニ

今年は本当に多い!!オニオコゼ!!毒がありますので触らないでくださいね。

そしてダイバーのアイドル的な存在!!カエルアンコウ!!
ブログにも度々、登場しますが今日は少し、カエルアンコウ講座!!
カエルアンコウの捕食
カエルアンコウはおとなしそうに見えますが実は凄腕ハンター!!
額にあるエスカと呼ばれる棒状のものをフリフリ♪それをエビやミミズと勘違いして小魚が近づいて来ます。
近づいてきた小魚を丸呑みします。そこで驚くのが口の開きです。何と!!通常の10倍以上開きます!!なので自分と変わらないサイズの魚を丸呑みすることが出来ます。さらにそのスピードは生物界NO1!!捕食スピードは0.001秒!!
カエルアンコウの泳ぎ
カエルアンコウは泳ぎがとても下手!!普段は胸鰭で体を持ち上げながら跳ねるように移動します。
そして尾びれでバランスをとります。しかし!!!!!!!!!!カエルアンコウには裏技があります。
何と飛べるのです。大きく口を開けて大量の水を飲み込みます。そしてその水を胸鰭のしたから噴射します。
いつかカエルアンコウを見つけたらそんな生態にも注目すると面白いですよ~

皆さんお疲れ様でした。
昨日は平日ダイバー6名様と大瀬崎に行ってきました♪
私は半年振りのツアー参加T様・今月だけで何と4回のツアー参加N様・海洋講習2日目のH様の3名様を担当させていただきました。
T様は久しぶりでしたが、全く問題なし!!キンギョハナダイの群れに囲まれて幸せそうでした。
お店に帰ってからは(今年は潜る)宣言!!次回のご予約まで頂きました。
N様は相変わらず写真がお上手♪最近ではマクロ・ワイドに分けて2台のカメラを持って海に入ります。
この日の写真も全てN様に頂きました。
私まで撮ってくれました。ありがとうございます。ちなみにヒラメと添い寝をして話しかけているところです。
昔、人口70名しかいないゲルマにいた時は友達が居なさ過ぎてヤギに話しかけていました(笑)
そしてH様はダイバーの仲間入り!!初日は少し不安もありましたが昨日はストレスも軽減され楽しそうでした。
オープンウォーターおめでとうございます。
水温と共に魚も増え始めていますよ~
もちろんマクロも豊富!!
見飽きた!!という声もぼちぼち出てきそうですが・・・擬態上手なイボイソバナガニ
今年は本当に多い!!オニオコゼ!!毒がありますので触らないでくださいね。
そしてダイバーのアイドル的な存在!!カエルアンコウ!!
ブログにも度々、登場しますが今日は少し、カエルアンコウ講座!!
カエルアンコウの捕食
カエルアンコウはおとなしそうに見えますが実は凄腕ハンター!!
額にあるエスカと呼ばれる棒状のものをフリフリ♪それをエビやミミズと勘違いして小魚が近づいて来ます。
近づいてきた小魚を丸呑みします。そこで驚くのが口の開きです。何と!!通常の10倍以上開きます!!なので自分と変わらないサイズの魚を丸呑みすることが出来ます。さらにそのスピードは生物界NO1!!捕食スピードは0.001秒!!
カエルアンコウの泳ぎ
カエルアンコウは泳ぎがとても下手!!普段は胸鰭で体を持ち上げながら跳ねるように移動します。
そして尾びれでバランスをとります。しかし!!!!!!!!!!カエルアンコウには裏技があります。
何と飛べるのです。大きく口を開けて大量の水を飲み込みます。そしてその水を胸鰭のしたから噴射します。
いつかカエルアンコウを見つけたらそんな生態にも注目すると面白いですよ~
皆さんお疲れ様でした。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
12:01
│Comments(0)
2013年05月13日
今週末はたこ焼き~~~
こんにちは、今週末の土曜日はブルーコーナーでたこ焼き大会!!!!
みんなで盛り上がろう
夕方6時半から
startです
食べるだけの人は参加費無料!!!
焼き手は、たこやき器持参してください!
そして、こだわりの食材も!!!
その代わり一番美味しく焼けた人には!!!!
¥10,000のツアー券がプレゼントされます!!!

飲み物などは、持参でお願いします!!!!
興味のある人は
電話下さい!!!
054-253-3656
お酒を飲む人は車で来ちゃダメですよ!!!
みんなで盛り上がろう

夕方6時半から
startです

食べるだけの人は参加費無料!!!
焼き手は、たこやき器持参してください!
そして、こだわりの食材も!!!
その代わり一番美味しく焼けた人には!!!!
¥10,000のツアー券がプレゼントされます!!!
飲み物などは、持参でお願いします!!!!
興味のある人は
電話下さい!!!
054-253-3656
お酒を飲む人は車で来ちゃダメですよ!!!

Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
16:57
│Comments(1)
2013年05月13日
5月の日帰りツアー案内
こんにちは!大庭です。
昨日から本当に暖かいですね♪気温も何と25度以上!!
皆さんも海が恋しくなってきたのでは?
5月の開催決定の日帰りツアーをご案内します。
・5/15(水)残席3名・5/26(日)残席5名 大瀬崎会員感謝DAY
大瀬崎でアオリイカが産卵を始めましたよ~。マンボウもまだまだチャンス有りです。
平日ダイバーの皆さんツアー代が¥10.000!!レンタル代半額のお得なツアーですよ。
・5/20(月)大瀬崎1泊2日潜りまくりツアー 残席4名
前回、ご好評を頂きました大瀬崎潜りまくりツアーの第2弾!!平日ダイバーさんからリクエストを頂き開催決定!!
2日間で7ダイブ潜る贅沢ツアーです。しかも料金は泊まりも入れて¥36.000の超お得なツアーです。
・5/23(木) 残席6名 雲見会員感謝DAY
今の雲見は何でもありです。伊豆NO1の地形はもちろん洞窟の前に群がる魚達。マクロ生物も豊富!!
そしてクエ、マンボウなどの大物も見逃せません。
平日ダイバーの皆さんツアー代が¥18.500!!レンタル代半額のお得なツアーですよ。
5/31(金) 海洋公園2ビーチ 残席1名
ビーチから楽しめるダイナミックな海!!施設も充実!!ブルーコーナーでも大人気ポイントです。
この日はエンリッチの講習が通常¥21.000が¥10.500のお得なツアーです。
もちろん通常のツアー参加でもOKです。残席が1名なのでご希望の方はお早めに!!
昨日から本当に暖かいですね♪気温も何と25度以上!!
皆さんも海が恋しくなってきたのでは?
5月の開催決定の日帰りツアーをご案内します。
・5/15(水)残席3名・5/26(日)残席5名 大瀬崎会員感謝DAY
大瀬崎でアオリイカが産卵を始めましたよ~。マンボウもまだまだチャンス有りです。
平日ダイバーの皆さんツアー代が¥10.000!!レンタル代半額のお得なツアーですよ。
・5/20(月)大瀬崎1泊2日潜りまくりツアー 残席4名
前回、ご好評を頂きました大瀬崎潜りまくりツアーの第2弾!!平日ダイバーさんからリクエストを頂き開催決定!!
2日間で7ダイブ潜る贅沢ツアーです。しかも料金は泊まりも入れて¥36.000の超お得なツアーです。
・5/23(木) 残席6名 雲見会員感謝DAY
今の雲見は何でもありです。伊豆NO1の地形はもちろん洞窟の前に群がる魚達。マクロ生物も豊富!!
そしてクエ、マンボウなどの大物も見逃せません。
平日ダイバーの皆さんツアー代が¥18.500!!レンタル代半額のお得なツアーですよ。
5/31(金) 海洋公園2ビーチ 残席1名
ビーチから楽しめるダイナミックな海!!施設も充実!!ブルーコーナーでも大人気ポイントです。
この日はエンリッチの講習が通常¥21.000が¥10.500のお得なツアーです。
もちろん通常のツアー参加でもOKです。残席が1名なのでご希望の方はお早めに!!

Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
12:04
│Comments(0)
2013年05月12日
大瀬崎ツアー報告 スタッフ大庭
今日は初めて海に潜るHさん・ハワイ帰りのNさん・定期的にツアーにご参加いただいているSさんの3名で大瀬崎に行ってきました。陸上は太陽が降り注ぎ、気温もグングン上がり過ごしやすい1日でした。
海中も明るかったですね♪透明度は最近下降気味でしたが、再び回復です。浅場は10Mほど見えていますので気持ちが良い!!

NさんとSさんはカメラに夢中!!ちなみに今日の写真は全てNさんが撮ってくれた写真です。

初めての水中カメラとは思えないほど私のお気に入りはこの写真!!地面にいるカサゴの正面顔はよくありますがこちらに
突進するカサゴの正面顔はレアかも

初海のHさんも沢山の魚に囲まれて楽しそう♪餌付けという名の餌奪われです。

スキルもバッチリです。

みなさん!!お疲れ様でした。
海中も明るかったですね♪透明度は最近下降気味でしたが、再び回復です。浅場は10Mほど見えていますので気持ちが良い!!
NさんとSさんはカメラに夢中!!ちなみに今日の写真は全てNさんが撮ってくれた写真です。
初めての水中カメラとは思えないほど私のお気に入りはこの写真!!地面にいるカサゴの正面顔はよくありますがこちらに
突進するカサゴの正面顔はレアかも
初海のHさんも沢山の魚に囲まれて楽しそう♪餌付けという名の餌奪われです。
スキルもバッチリです。
みなさん!!お疲れ様でした。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
16:10
│Comments(0)
2013年05月11日
雲見ツアー スタッフ小柳
大雨の中雲見へ行ってきました。
透明度は良好です。

水温も20度弱とウェットの方も大丈夫そうでした。
ハナキンチャクフグが見れました!

洞窟の中ではクエやテングダイが見れました。
三角穴の奥には伊豆では珍しいサクラテンジクダイが!
内臓まで透けて見えています。

帰りはなかなか行けない『井むら』で昼食でした。
最近では一番のお勧めなので雲見の時には是非リクエストしてみてください。
透明度は良好です。

水温も20度弱とウェットの方も大丈夫そうでした。
ハナキンチャクフグが見れました!

洞窟の中ではクエやテングダイが見れました。
三角穴の奥には伊豆では珍しいサクラテンジクダイが!
内臓まで透けて見えています。

帰りはなかなか行けない『井むら』で昼食でした。
最近では一番のお勧めなので雲見の時には是非リクエストしてみてください。

2013年05月10日
ネスカフェ コーヒー★
今日、ブルーコーナーにネスカフェのコーヒーメーカーが到着したよ
小柳がセッティングしてできたー!!!

みんなのテンションが


みんなコーヒーのみに来てね

小柳がセッティングしてできたー!!!


みんなのテンションが



みんなコーヒーのみに来てね


Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
20:04
│Comments(2)
2013年05月09日
三保ツアー報告 スタッフ大庭
今日は三保マスターN様とマンツーマンで三保に行ってきました♪
N様は、なんと!!経験本数の半分が三保で潜っています。何で三保にそんなに・・・・・と思うかもしれませんが
大丈夫です!!私は理解出来ますよ(笑)
そんな三保マスターN様に満足して頂くには、カメラ好きにはたまらないハクセンアカホシ・アカシマシラヒゲエビ!!
ではダメです。もう見飽きています・・・


そこで思いついたのがこれ↓↓誰も注目しない(ワレカラ)です。バルタン星人に似ています♪エビ・カニの仲間です。
これが完全にツボに入ったらしく大喜びでした。

私はN様がワレカラを撮影している間、魚の目に注目して撮影してみました。
同じ様に見える目もよ~く見ると模様の入り方や黒目の形が違い、面白い!!
カサゴの目

カレイの目

ベラの目

他にも可愛らしい生物が沢山、楽しめました。




そして今日1番のレア物が たぬき!!

週末は
土曜日 雲見2ボート 感謝DAY
日曜日 大瀬2ビーチ
まだまだ空きがありますので是非、ご参加下さい。
N様は、なんと!!経験本数の半分が三保で潜っています。何で三保にそんなに・・・・・と思うかもしれませんが
大丈夫です!!私は理解出来ますよ(笑)
そんな三保マスターN様に満足して頂くには、カメラ好きにはたまらないハクセンアカホシ・アカシマシラヒゲエビ!!
ではダメです。もう見飽きています・・・
そこで思いついたのがこれ↓↓誰も注目しない(ワレカラ)です。バルタン星人に似ています♪エビ・カニの仲間です。
これが完全にツボに入ったらしく大喜びでした。
私はN様がワレカラを撮影している間、魚の目に注目して撮影してみました。
同じ様に見える目もよ~く見ると模様の入り方や黒目の形が違い、面白い!!
カサゴの目
カレイの目
ベラの目
他にも可愛らしい生物が沢山、楽しめました。
そして今日1番のレア物が たぬき!!
週末は
土曜日 雲見2ボート 感謝DAY
日曜日 大瀬2ビーチ
まだまだ空きがありますので是非、ご参加下さい。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
16:00
│Comments(1)
2013年05月07日
井田&大瀬崎ツアー報告 スタッフ大庭・小柳
昨日は2チームにわかれて井田と大瀬崎に行ってきました♪
井田で最近はまっているのがこの景色!!沖から岸を見上げると3Mほどのホンダワラが生い茂っています。
こそに太陽の光が差し込み、キンギョハナダイのオレンジやソラスズメの青がとても綺麗です。
1ダイブこれのみでもいけます。

でもそんな訳にもいかないので生物探しスタート!!
今年は多いですが個人的にはとても好きなサガミリュウグウウミウシ!!何でこんな色?と不思議に感じるくらい・・・

他にも泳ぐウミウシで知られているムラサキウミコチョウやビシャモンエビ、イボイソバナガニ、タツノイトコなどなど
たくさんの生物が楽しめました。でもやっぱり井田といえば群れですね。

休憩中ものんびり過ごせて井田を気に入って頂けた様です。

小柳チームもカエルアンコウ・ホオジロゴマウミヘビ・ヤマドリなど見られたそうです。



みんなとても楽しそう♪




昨日は井里絵!!ここに通うとあっという間に太ってしまう・・・注文してから出てくるまでの間にチョコを10個は食べてしまうから・・・だから腹2分目くらいからのスタートです。

井田で最近はまっているのがこの景色!!沖から岸を見上げると3Mほどのホンダワラが生い茂っています。
こそに太陽の光が差し込み、キンギョハナダイのオレンジやソラスズメの青がとても綺麗です。
1ダイブこれのみでもいけます。
でもそんな訳にもいかないので生物探しスタート!!
今年は多いですが個人的にはとても好きなサガミリュウグウウミウシ!!何でこんな色?と不思議に感じるくらい・・・
他にも泳ぐウミウシで知られているムラサキウミコチョウやビシャモンエビ、イボイソバナガニ、タツノイトコなどなど
たくさんの生物が楽しめました。でもやっぱり井田といえば群れですね。
休憩中ものんびり過ごせて井田を気に入って頂けた様です。
小柳チームもカエルアンコウ・ホオジロゴマウミヘビ・ヤマドリなど見られたそうです。
みんなとても楽しそう♪
昨日は井里絵!!ここに通うとあっという間に太ってしまう・・・注文してから出てくるまでの間にチョコを10個は食べてしまうから・・・だから腹2分目くらいからのスタートです。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
13:52
│Comments(0)
2013年05月06日
八丈島ツアー 続き
念願のナズマド
2日目はうねりもだいぶ収まり、念願のナズマドに入れました。2年越しのY様も大喜び!!
固有種ユウゼンもたくさんいました。
もうユウゼン玉がそろそろ見れる季節だそうです。

大きなテングダイもたくさんいます。
ダイバー慣れしているのか逃げません。

午前中に2ダイブナズマドを満喫して、3本目は底土に潜りました。
大好きなキンチャクガニを見せていただきテンションがあがります。可愛すぎる!!

ツバメウオも逃げません。

最終日は八丈富士に登り、八丈島植物センター、お昼は銀八さんの島寿司を食べ

歴男Yさんのリクエストで浮田秀家のお墓をお参りして、玉石の石垣を見て、中田の明日葉小豆ソフトクリームを食べ

見晴らしの湯で温泉につかり、島一周のコテコテ観光をして
お土産を買い、17時20分の八丈発の飛行機で10時30分に静岡に到着しました。

来年も行きますよー!!!
2日目はうねりもだいぶ収まり、念願のナズマドに入れました。2年越しのY様も大喜び!!
固有種ユウゼンもたくさんいました。
もうユウゼン玉がそろそろ見れる季節だそうです。

大きなテングダイもたくさんいます。
ダイバー慣れしているのか逃げません。

午前中に2ダイブナズマドを満喫して、3本目は底土に潜りました。
大好きなキンチャクガニを見せていただきテンションがあがります。可愛すぎる!!

ツバメウオも逃げません。

最終日は八丈富士に登り、八丈島植物センター、お昼は銀八さんの島寿司を食べ

歴男Yさんのリクエストで浮田秀家のお墓をお参りして、玉石の石垣を見て、中田の明日葉小豆ソフトクリームを食べ

見晴らしの湯で温泉につかり、島一周のコテコテ観光をして
お土産を買い、17時20分の八丈発の飛行機で10時30分に静岡に到着しました。

来年も行きますよー!!!
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
16:30
│Comments(0)