2012年09月30日
ノルデックウォーキング講習会
ノルディックウォ-キング講習会のご案内
初心者講習(ベーシックコース)と
指導者『インストラクター』講習会です。
続けて受講出来ます。
ノルディックウォ-キング指導者講習会のご案内
日程 10月9日 火曜日
ベーシックコース 13時~15時
インストラクターコース 15時~18時
日程の合わない方はご連絡下さい。3名以上で出張講習も可能です。
会場 静岡市葵区清閑町13-12 ダイビングショップブルーコーナー
静岡駅より西へ徒歩約25分 新幹線高架下 (駐車場有)
主催 株式会社冒険倶楽部
講師 日本ノルディックウォーキング協会 マスタートレーナー
受講資格
初めての方、初心者はベーシックコースから受講して下さい。
経験者はインストラクターコースからでもOK
講習費 : ベーシックコース5250円
インストラクターコース10500円
(内訳 講習費5250円、公認登録料2.100円、年会費3.150円)
マニュアル1,575円別途(レンタル有)
申込締切 : 各回の3日前 (必着)
(募集予定10名 定員になり次第締め切ります )
持ち物
少雨実施(当日の天候で講習内容を変更の場合があります。雨天でも屋外歩行します)
ノルディックウォーキング用ポール(レンタル有)、筆記用具/水分補給用ドリンク/タオル/着替え/天候により雨具をご用意下さい。
当日は運動性の高いウェア・シュ-ズ(ローカットをお勧めします)にて受講してください。
申し込みは下記まで郵送、FAX又はメールにてお願い致します。
株式会社冒険倶楽部 担当岩崎
〒420-0047 静岡市 葵区 清閑町 13-12
電話054-253-3656 FAX054-253-0289 メール sdc@bluecorner.co.jp

初心者講習(ベーシックコース)と
指導者『インストラクター』講習会です。
続けて受講出来ます。
ノルディックウォ-キング指導者講習会のご案内
日程 10月9日 火曜日
ベーシックコース 13時~15時
インストラクターコース 15時~18時
日程の合わない方はご連絡下さい。3名以上で出張講習も可能です。
会場 静岡市葵区清閑町13-12 ダイビングショップブルーコーナー
静岡駅より西へ徒歩約25分 新幹線高架下 (駐車場有)
主催 株式会社冒険倶楽部
講師 日本ノルディックウォーキング協会 マスタートレーナー
受講資格
初めての方、初心者はベーシックコースから受講して下さい。
経験者はインストラクターコースからでもOK
講習費 : ベーシックコース5250円
インストラクターコース10500円
(内訳 講習費5250円、公認登録料2.100円、年会費3.150円)
マニュアル1,575円別途(レンタル有)
申込締切 : 各回の3日前 (必着)
(募集予定10名 定員になり次第締め切ります )
持ち物
少雨実施(当日の天候で講習内容を変更の場合があります。雨天でも屋外歩行します)
ノルディックウォーキング用ポール(レンタル有)、筆記用具/水分補給用ドリンク/タオル/着替え/天候により雨具をご用意下さい。
当日は運動性の高いウェア・シュ-ズ(ローカットをお勧めします)にて受講してください。
申し込みは下記まで郵送、FAX又はメールにてお願い致します。
株式会社冒険倶楽部 担当岩崎
〒420-0047 静岡市 葵区 清閑町 13-12
電話054-253-3656 FAX054-253-0289 メール sdc@bluecorner.co.jp
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
14:40
│Comments(0)
2012年09月29日
黄金崎ツアー報告スタッフ大庭&原田
台風、来ますね~!!ピークは明日の夕方から夜ですね!!
皆さん気を付けて下さいね!
今日は黄金崎!!台風前というと海はかき混ぜられて潮色は茶色というイメージを誰もが思い浮かべると思いますが透明度20M!!!!!!!!!!!

最近の中では1番良い海でした♪水温も暖かく言うこと無しですね!!
うねりも薄ら入っているくらいでエントリーも全く問題なし!!
先日も紹介しましたがムレハタタテダイ100匹!癒されますね♪
何でしょうかこの癒し系!!人間だったらモテモテですね。

仲良し親子ダイバー!!水中でもイチャイチャしていました(笑)しかも上手!!

次から次へ出てくる人気者!!40分×2では紹介しきれない程!



そして今日は常連の荒木さん200本ダイビングです。
荒木さんとは沢山の海を一緒に潜りました!!
感激しすぎて涙は出ませんでした(笑)でも長年ブルーコーナーツアーに参加して頂き本当にありがとうございます。300本500本と記録をのばして下さい!!おめでとうございました。


ここ旨い!!

さあ!!台風一過どんな伊豆の海になるでしょうか?来いジンベイ・マンタ・クジラ~
皆さん気を付けて下さいね!
今日は黄金崎!!台風前というと海はかき混ぜられて潮色は茶色というイメージを誰もが思い浮かべると思いますが透明度20M!!!!!!!!!!!
最近の中では1番良い海でした♪水温も暖かく言うこと無しですね!!
うねりも薄ら入っているくらいでエントリーも全く問題なし!!
先日も紹介しましたがムレハタタテダイ100匹!癒されますね♪
何でしょうかこの癒し系!!人間だったらモテモテですね。
仲良し親子ダイバー!!水中でもイチャイチャしていました(笑)しかも上手!!
次から次へ出てくる人気者!!40分×2では紹介しきれない程!
そして今日は常連の荒木さん200本ダイビングです。
荒木さんとは沢山の海を一緒に潜りました!!
感激しすぎて涙は出ませんでした(笑)でも長年ブルーコーナーツアーに参加して頂き本当にありがとうございます。300本500本と記録をのばして下さい!!おめでとうございました。
ここ旨い!!
さあ!!台風一過どんな伊豆の海になるでしょうか?来いジンベイ・マンタ・クジラ~
2012年09月28日
大瀬崎ツアー報告 スタッフ大庭
昨日はゲスト2名様と大瀬崎に行って来ました♪
お一人は何と名古屋から参加してくれました。
しかし!!!!!!!!!!!!!!!!!道中から見る海は強烈な東風で大荒れ!!
大瀬崎に着くと湾内はサーフィンが出来そうな海でした。
でもただの風波ですから・・・と心配するゲストに声はかけましたが、正直びびっていました~(笑)
何てったって富士急のええじゃないかでビビりすぎて唇が真っ青になった男ですから(笑)
潜ってみると揺れと濁りは浅場だけで5Mも水深をとれば綺麗な海が広がっていました。
何処を見ても魚・魚・魚!!オレンジ・ブルーが海を明るくしますね。


お二人は本当に楽しんでいました。(行くよ~)の音を鳴らしても魚に夢中!!
ここまで喜んでくれると嬉しくなりますね。


それはこんな事もしたくなる気持ちは分かります♪


まあやらせたんですけどね・・・
A〇Bと並ぶ人気者!!さすが人気者なだけあって態度も堂々としていますね。
カメラも撮られ慣れてる感じ♪

最後の最後まで魚の群れで楽しめました。



でもやっぱりゲストさんが1番の笑顔を見せてくれたのがここでした!!
お一人は何と名古屋から参加してくれました。
しかし!!!!!!!!!!!!!!!!!道中から見る海は強烈な東風で大荒れ!!
大瀬崎に着くと湾内はサーフィンが出来そうな海でした。
でもただの風波ですから・・・と心配するゲストに声はかけましたが、正直びびっていました~(笑)
何てったって富士急のええじゃないかでビビりすぎて唇が真っ青になった男ですから(笑)
潜ってみると揺れと濁りは浅場だけで5Mも水深をとれば綺麗な海が広がっていました。
何処を見ても魚・魚・魚!!オレンジ・ブルーが海を明るくしますね。
お二人は本当に楽しんでいました。(行くよ~)の音を鳴らしても魚に夢中!!
ここまで喜んでくれると嬉しくなりますね。
それはこんな事もしたくなる気持ちは分かります♪
まあやらせたんですけどね・・・
A〇Bと並ぶ人気者!!さすが人気者なだけあって態度も堂々としていますね。
カメラも撮られ慣れてる感じ♪
最後の最後まで魚の群れで楽しめました。
でもやっぱりゲストさんが1番の笑顔を見せてくれたのがここでした!!
2012年09月27日
昨日の大瀬崎ツアー スタッフ岩崎 JUMI
昨日は大瀬崎に行って来ました
私は、海洋講習2回目担当!
天気もいいし

海も気持ち良い
のんびり潜れたね★

魚が多い!!!水族館の中みたい

寒くても外のお風呂でぽかぽか~~~~


みんな上手!!!
ほんと自信持ってダイビングしてね★
山梨からの参加のお二人もまた潜りに来てね♪
JUMI

私は、海洋講習2回目担当!
天気もいいし


海も気持ち良い

のんびり潜れたね★

魚が多い!!!水族館の中みたい


寒くても外のお風呂でぽかぽか~~~~


みんな上手!!!
ほんと自信持ってダイビングしてね★
山梨からの参加のお二人もまた潜りに来てね♪
JUMI
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
18:17
│Comments(0)
2012年09月26日
黄金崎ツアー報告 スタッフ大庭&JUMI
月曜日は黄金崎ツアーに行って来ました♪
平日だったので黄金崎はほぼ貸切状態!!この時期は本当にオススメです。
・透明度が良い
・魚が多い
・水温が高い
・海が空いている
などなど良い事だらけ(^^)
この日もまさしくそんな海でした。
砂地ではムレハタタテダイが100匹程の群れを作っていました!!
1匹でも綺麗な魚ですが、群れはさらに美しい・・・・癒されましたね!!
マッサージをされながらムレハタタテダイを見るのが最高の至福かも(笑)


間違い探し!!似ていますが、名前が違います。図鑑で調べてみましょう♪
2種類とも分かった方は大庭までご連絡下さい。難易度95%!!正解者には素敵なプレゼントがあるかも


ブルーコーナーのパンフレットはこの方の写真を使わせて頂いている事が多いです。
後ろ姿があまりにも格好良かったので、盗撮しました。

この方が撮っているのはニシキフウライウオ!!

他にも人気マクロが次から次へと・・・・・



あ~面白い!!!1日でいいから魚になりたいです。

平日だったので黄金崎はほぼ貸切状態!!この時期は本当にオススメです。
・透明度が良い
・魚が多い
・水温が高い
・海が空いている
などなど良い事だらけ(^^)
この日もまさしくそんな海でした。
砂地ではムレハタタテダイが100匹程の群れを作っていました!!
1匹でも綺麗な魚ですが、群れはさらに美しい・・・・癒されましたね!!
マッサージをされながらムレハタタテダイを見るのが最高の至福かも(笑)
間違い探し!!似ていますが、名前が違います。図鑑で調べてみましょう♪
2種類とも分かった方は大庭までご連絡下さい。難易度95%!!正解者には素敵なプレゼントがあるかも
ブルーコーナーのパンフレットはこの方の写真を使わせて頂いている事が多いです。
後ろ姿があまりにも格好良かったので、盗撮しました。
この方が撮っているのはニシキフウライウオ!!
他にも人気マクロが次から次へと・・・・・
あ~面白い!!!1日でいいから魚になりたいです。
2012年09月25日
大瀬崎海洋講習 スタッフ小柳
今日は山梨からお越しのお客様と大瀬崎へ
現地集合のお二人は気合い十分で集合1時間前に大瀬崎に到着!
1本目はドキドキで少し緊張した感じでした

2ダイブ目はスキル練習を中心に


少し慣れてきた3ダイブ目ではイワシの大群・イサキの大群・カンパチの群れなど
ボートダイビングの様な感じです!!

今日の千鳥は僕ら3人だけの貸切です。
水中の魚も餌付けする前から寄ってきます。

透明度・水温・生物と3拍子揃った海でした!
明日も大瀬崎です。
現地集合のお二人は気合い十分で集合1時間前に大瀬崎に到着!
1本目はドキドキで少し緊張した感じでした

2ダイブ目はスキル練習を中心に


少し慣れてきた3ダイブ目ではイワシの大群・イサキの大群・カンパチの群れなど
ボートダイビングの様な感じです!!

今日の千鳥は僕ら3人だけの貸切です。
水中の魚も餌付けする前から寄ってきます。

透明度・水温・生物と3拍子揃った海でした!
明日も大瀬崎です。
2012年09月24日
先週末の日帰りツアー スタッフ小柳
こんにちは。
9/22(土)は土肥へゲスト8名様と、9/23(日)は安良里へゲスト5名様と行って来ました。
まずは土肥の報告から。
ブルーコーナーではほぼ行っていないポイントで、個人的にも10年ぶり?でした。
1ダイブ目は≪離れ島≫ブイ下が浅く初心者でも楽々なポイントです。
大きな亀裂には小魚やエビ・カニがびっしりでした!
2ダイブ目は≪沈船≫でした。沈船と言えば熱海ですが土肥にも沈船ポイントがあります。
しかも10隻も!
今回は大・中・小と3つの沈船を周りましたが、沈船大の周りの魚影が濃く楽しめました。

続いて安良里の報告です。
前日に比べ気温がマイナス10℃で天気も雨でした。
しかし透明度は前日に比べUPして水温も高く水中は快適でした。
メインポイントの≪沖の根≫は魚影が濃くダイバーが見えないぐらいでした!!

参加者の皆様

2日間のコンディション
水温24~26℃
透明度5~10m
☆今後のオススメツアー☆
〇日帰りツアー〇
9/26(水)大瀬崎 空き1名
9/27(木)大瀬崎 空きたくさん
9/29(土)海洋公園 空き1名
9/30(日)大瀬崎中性浮力SPツアー
〇BIGツアー〇
10/13~15(土~月)御蔵島イルカツアー(今シーズンラスト)
11/2~4(金~日)南紀串本ツアー
12/22~26(金~火)クリスマスパラオツアー
〇イベント〇
12/15(土)クリスマスパーティー 19:00~
9/22(土)は土肥へゲスト8名様と、9/23(日)は安良里へゲスト5名様と行って来ました。
まずは土肥の報告から。
ブルーコーナーではほぼ行っていないポイントで、個人的にも10年ぶり?でした。
1ダイブ目は≪離れ島≫ブイ下が浅く初心者でも楽々なポイントです。
大きな亀裂には小魚やエビ・カニがびっしりでした!
2ダイブ目は≪沈船≫でした。沈船と言えば熱海ですが土肥にも沈船ポイントがあります。
しかも10隻も!
今回は大・中・小と3つの沈船を周りましたが、沈船大の周りの魚影が濃く楽しめました。

続いて安良里の報告です。
前日に比べ気温がマイナス10℃で天気も雨でした。
しかし透明度は前日に比べUPして水温も高く水中は快適でした。
メインポイントの≪沖の根≫は魚影が濃くダイバーが見えないぐらいでした!!

参加者の皆様

2日間のコンディション
水温24~26℃
透明度5~10m
☆今後のオススメツアー☆
〇日帰りツアー〇
9/26(水)大瀬崎 空き1名
9/27(木)大瀬崎 空きたくさん
9/29(土)海洋公園 空き1名
9/30(日)大瀬崎中性浮力SPツアー
〇BIGツアー〇
10/13~15(土~月)御蔵島イルカツアー(今シーズンラスト)
11/2~4(金~日)南紀串本ツアー
12/22~26(金~火)クリスマスパラオツアー
〇イベント〇
12/15(土)クリスマスパーティー 19:00~
2012年09月24日
大瀬崎ツアー 岩崎 杉浦
こんにちは岩崎です。
雨の降る中、大瀬崎に潜りに行って来ました。
今日のお客様は海洋講習の4名様と親子2人で参加のA様
スタッフは岩崎、杉浦の親父コンビです。
今年は晴れ男の岩崎でしたが、一日晴れることなく雨でした。
海は水温25度、透明度内海5~8 外海10~12 とまずまず
魚は一年で一番多いこの時期、とにかく沢山います。
写真はK君撮影のオオモンカエルアンコウです。

これから肌寒くなっていきますが、海はまだまだウェットスーツで大丈夫です。
雨の降る中、大瀬崎に潜りに行って来ました。
今日のお客様は海洋講習の4名様と親子2人で参加のA様
スタッフは岩崎、杉浦の親父コンビです。
今年は晴れ男の岩崎でしたが、一日晴れることなく雨でした。
海は水温25度、透明度内海5~8 外海10~12 とまずまず
魚は一年で一番多いこの時期、とにかく沢山います。
写真はK君撮影のオオモンカエルアンコウです。

これから肌寒くなっていきますが、海はまだまだウェットスーツで大丈夫です。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
11:55
│Comments(0)
2012年09月22日
今日の大瀬崎 スタッフ大庭 JUMI
今日は大瀬崎 ファンダイブ2名と海洋講習生6名
私は1回目の講習担当
初めはみんな海とプールの違いにバタバタ
潜り終わった後はぐったり~
お疲れ様
でも二本目はみんな見違える程に上手になってた。
原因はバランスをくずしてしまうから・・・
改善点は、ウエイトを重めに
ウェイトベルトの緩みを無くして、左右均等に
BCDジャケットのリリースをきっちり締めて
息を吐くことに集中!!!!
そしたらみんな上手になりました
ほんとちょっとの事なんだけど、気を付けると水中楽になりますよ☆
ためしてみてね

大庭チームのみんなも楽しそう♪

そして2名のNEWダイバー誕生
おめでとう!!!




私のチームは明日海洋講習2回目頑張ってね!!
楽しんでダイビングしていこうね!!
JUMI

私は1回目の講習担当

初めはみんな海とプールの違いにバタバタ

お疲れ様

でも二本目はみんな見違える程に上手になってた。
原因はバランスをくずしてしまうから・・・
改善点は、ウエイトを重めに
ウェイトベルトの緩みを無くして、左右均等に
BCDジャケットのリリースをきっちり締めて
息を吐くことに集中!!!!
そしたらみんな上手になりました

ほんとちょっとの事なんだけど、気を付けると水中楽になりますよ☆
ためしてみてね


大庭チームのみんなも楽しそう♪

そして2名のNEWダイバー誕生
おめでとう!!!





私のチームは明日海洋講習2回目頑張ってね!!
楽しんでダイビングしていこうね!!
JUMI
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
18:44
│Comments(0)
2012年09月21日
三保ツアー スタッフ大庭
今日は夏場では珍しく清水の三保に潜ってきました★
三保で潜れるの~と思う方も多いと思いますが、ここ面白いんですよ~!!
10年くらい前は仕事が終わってから小柳と三保に潜りに行っていました。
そしてカエルアンコウを見つけて2人でニヤニヤしていました(笑)
何と言っても近い!!今日も午後から出て2ダイブしてきましたよ。
ここの1番の難関は透明度!!これだけ見えていれば十分!!


伊豆ではあまり見かけないアカタチ!!今日は色々な所でニョロニョロ!
これが見たくて他県から潜りに来る人も多いんです。

豊富だったのが甲殻類!!アカシマシラヒゲエビ・ハクセンアカホシカクレエビ・オトヒメエビなどなど



その他、貝類も・・・・



そして小柳ともニヤニヤしたカエルアンコウ発見!!今日は小柳がいなかったので一人でニヤニヤしてました。

生物が豊富で本当に面白かったですが2本目は深場から冷たい水が・・・・・・・
後半は寒さで呼吸が乱れて気づいたらラマーズ法みたいな呼吸になっていました(笑)
明日は満員御礼で締め切らせて頂きました。ありがとうございます。
明後日は大瀬&雲見に空きがあります。ご希望の方はお早めにお問い合わせ下さい。
三保で潜れるの~と思う方も多いと思いますが、ここ面白いんですよ~!!
10年くらい前は仕事が終わってから小柳と三保に潜りに行っていました。
そしてカエルアンコウを見つけて2人でニヤニヤしていました(笑)
何と言っても近い!!今日も午後から出て2ダイブしてきましたよ。
ここの1番の難関は透明度!!これだけ見えていれば十分!!
伊豆ではあまり見かけないアカタチ!!今日は色々な所でニョロニョロ!
これが見たくて他県から潜りに来る人も多いんです。
豊富だったのが甲殻類!!アカシマシラヒゲエビ・ハクセンアカホシカクレエビ・オトヒメエビなどなど
その他、貝類も・・・・
そして小柳ともニヤニヤしたカエルアンコウ発見!!今日は小柳がいなかったので一人でニヤニヤしてました。
生物が豊富で本当に面白かったですが2本目は深場から冷たい水が・・・・・・・
後半は寒さで呼吸が乱れて気づいたらラマーズ法みたいな呼吸になっていました(笑)
明日は満員御礼で締め切らせて頂きました。ありがとうございます。
明後日は大瀬&雲見に空きがあります。ご希望の方はお早めにお問い合わせ下さい。
2012年09月19日
安良里感謝DAY スタッフ小柳&大庭
今日は雲見の予定でしたが台風のウネリの影響でポイントを安良里に変更しました。
朝から大雨でキャンセルも出てどうなるかと思いましたがコンディションも良好で楽しめました!!
ゲストが4名様でスタッフは2名の超少人数の安全ダイビングでした。
僕はY様とマンツーマンで潜ったので僕自身も遊びのように潜れました。
本日の写真↓
海が荒れた時だけ潜れる≪根崎≫

初ボートのY様

雲見に行けなかったけど沖の根の地形

生物は海老三昧でした。
イセエビ・ゾウリエビ・カザリイソギンチャクエビ・オトヒメエビ・サラサエビ・アカホシカクレエビ

朝から大雨でキャンセルも出てどうなるかと思いましたがコンディションも良好で楽しめました!!
ゲストが4名様でスタッフは2名の超少人数の安全ダイビングでした。
僕はY様とマンツーマンで潜ったので僕自身も遊びのように潜れました。
本日の写真↓
海が荒れた時だけ潜れる≪根崎≫

初ボートのY様

雲見に行けなかったけど沖の根の地形

生物は海老三昧でした。
イセエビ・ゾウリエビ・カザリイソギンチャクエビ・オトヒメエビ・サラサエビ・アカホシカクレエビ

2012年09月19日
安良里感謝DAY スタッフ小柳&大庭
今日は雲見の予定でしたが台風のウネリの影響でポイントを安良里に変更しました。
朝から大雨でキャンセルも出てどうなるかと思いましたがコンディションも良好で楽しめました!!
ゲストが4名様でスタッフは2名の超少人数の安全ダイビングでした。
僕はY様とマンツーマンで潜ったので僕自身も遊びのように潜れました。
本日の写真↓
海が荒れた時だけ潜れる≪根崎≫

初ボートのY様

雲見に行けなかったけど沖の根の地形

生物は海老三昧でした。
イセエビ・ゾウリエビ・カザリイソギンチャクエビ・オトヒメエビ・サラサエビ・アカホシカクレエビ

朝から大雨でキャンセルも出てどうなるかと思いましたがコンディションも良好で楽しめました!!
ゲストが4名様でスタッフは2名の超少人数の安全ダイビングでした。
僕はY様とマンツーマンで潜ったので僕自身も遊びのように潜れました。
本日の写真↓
海が荒れた時だけ潜れる≪根崎≫

初ボートのY様

雲見に行けなかったけど沖の根の地形

生物は海老三昧でした。
イセエビ・ゾウリエビ・カザリイソギンチャクエビ・オトヒメエビ・サラサエビ・アカホシカクレエビ

2012年09月18日
体験ダイビング スタッフ小柳
今日は常連のT様が会社の方と体験ダイビングに来てくれました。
台風16号の影響でうっすらとウネリはありましたが水温&透明度もまずまずで楽しめました!

初めは緊張で体が硬かったお2人ですがすぐに慣れて気持ち良さそうに潜っていました!!
僕自身は『少し魚少なかったかな?』って印象でしたが、
潜り終わったお客さまからは『楽しい!人生観変わる!!』と言ったお言葉をいただけて良かったです。
明日は雲見の予定です。
台風16号の影響でうっすらとウネリはありましたが水温&透明度もまずまずで楽しめました!

初めは緊張で体が硬かったお2人ですがすぐに慣れて気持ち良さそうに潜っていました!!
僕自身は『少し魚少なかったかな?』って印象でしたが、
潜り終わったお客さまからは『楽しい!人生観変わる!!』と言ったお言葉をいただけて良かったです。
明日は雲見の予定です。
2012年09月17日
獅子浜2ビーチ
こんにちは岩崎です。
今日は台風の影響でうねりが入ってきたので、ポイントをおだやかな獅子浜に変更しました。
獅子浜は色々なポイントから逃げて来たダイバーで賑わっていました。
今日はジュミが海洋講習、岩崎はファンダイブチームを担当
透明度8~10メートル 水温25℃

獅子浜と言えば、真実の口 凄く大きくて迫力満点

南方系の魚も沢山います!!

明日も獅子浜で体験ダイビングの予定です。
今日は台風の影響でうねりが入ってきたので、ポイントをおだやかな獅子浜に変更しました。
獅子浜は色々なポイントから逃げて来たダイバーで賑わっていました。
今日はジュミが海洋講習、岩崎はファンダイブチームを担当
透明度8~10メートル 水温25℃

獅子浜と言えば、真実の口 凄く大きくて迫力満点

南方系の魚も沢山います!!

明日も獅子浜で体験ダイビングの予定です。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
18:40
│Comments(0)
2012年09月16日
井田ツアー報告 スタッフ大庭&飯塚
今日は海洋公園の予定でしたが、台風のうねりが入っていて井田に変更!!
井田にもうねりが入って少しエントリーエキジットに苦労しましたが、魚も多くまずまずの海でした。
深場に入ると透明度も良く10M以上は見えていました。
Mさんとカップルっぽい事をやってみました。ちなみに撮影者はMさんの奥さん!!嫉妬しないでね(笑)
それにしても奥さんはカメラ2回目ですが上手でしたね・



魚が大好きなTさん、今日も岩の隙間とにらめっこ!!富士川サービスエリアでは熱心に魚図鑑を見ていました。本当に好きなんですね。目指せ!魚君!!いや!!さかなさん

ベテラン原川さんはマクロレンズでさすがのショット!!


いつ食べても美味しい井里絵!!

井田にもうねりが入って少しエントリーエキジットに苦労しましたが、魚も多くまずまずの海でした。
深場に入ると透明度も良く10M以上は見えていました。
Mさんとカップルっぽい事をやってみました。ちなみに撮影者はMさんの奥さん!!嫉妬しないでね(笑)
それにしても奥さんはカメラ2回目ですが上手でしたね・
魚が大好きなTさん、今日も岩の隙間とにらめっこ!!富士川サービスエリアでは熱心に魚図鑑を見ていました。本当に好きなんですね。目指せ!魚君!!いや!!さかなさん
ベテラン原川さんはマクロレンズでさすがのショット!!
いつ食べても美味しい井里絵!!
2012年09月16日
大瀬崎ツアー
今日は大瀬崎に海洋講習とツアーのお客さんと行って来ました
天気も良く秋晴れ良い感じ
海の中もウネリが浅場ちょっと入っているだけで台風の影響はあまり感じられない
浅場はにごにご白っぽい所があったけど、深場に行くと透明度10位は見えてたかな!!
今日は7名のNEWダイバー誕生
みんなすっごいビックリするほどダイビング上手でした!!!
これからもいろんなところに潜りに行ってダイビングを楽しんでね

昨日より海きれいだったよ!!
明日の海はどんなかなぁ~~~
JUMI

天気も良く秋晴れ良い感じ

海の中もウネリが浅場ちょっと入っているだけで台風の影響はあまり感じられない

浅場はにごにご白っぽい所があったけど、深場に行くと透明度10位は見えてたかな!!
今日は7名のNEWダイバー誕生

みんなすっごいビックリするほどダイビング上手でした!!!
これからもいろんなところに潜りに行ってダイビングを楽しんでね


昨日より海きれいだったよ!!
明日の海はどんなかなぁ~~~
JUMI
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
18:18
│Comments(0)
2012年09月16日
大瀬崎ツアー
今日は大瀬崎に海洋講習とツアーのお客さんと行って来ました
天気も良く秋晴れ良い感じ
海の中もウネリが浅場ちょっと入っているだけで台風の影響はあまり感じられない
浅場はにごにご白っぽい所があったけど、深場に行くと透明度10位は見えてたかな!!
今日は7名のNEWダイバー誕生
みんなすっごいビックリするほどダイビング上手でした!!!
これからもいろんなところに潜りに行ってダイビングを楽しんでね

昨日より海きれいだったよ!!
明日の海はどんなかなぁ~~~
JUMI

天気も良く秋晴れ良い感じ

海の中もウネリが浅場ちょっと入っているだけで台風の影響はあまり感じられない

浅場はにごにご白っぽい所があったけど、深場に行くと透明度10位は見えてたかな!!
今日は7名のNEWダイバー誕生

みんなすっごいビックリするほどダイビング上手でした!!!
これからもいろんなところに潜りに行ってダイビングを楽しんでね


昨日より海きれいだったよ!!
明日の海はどんなかなぁ~~~
JUMI
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
18:18
│Comments(0)
2012年09月15日
神子元ツアー スタッフ大庭&飯塚
今年2回目の神子元ツアーに行って来ました♪
前日のハンマー情報も良い感じ!!ブリーフィングでも自信を持って(今日は出ますよ~)
海中は真っ青!!激流の中、何とかハンマーの根待ちポイントへ・・・・・
さあ!何頭のハンマーが群れてるの~~あれ?あれれ?ハンマーどころか魚がほとんどいない!!
その後、ドリフトしながら探しましたが撃沈!!やばい!皆に何て言い訳しよう。


エキジット後は皆の機嫌を伺いながらちょっと優しい言葉をかけたりなんかして(笑)
このままでは絶対終われないでしょ。気合いを入れて2本目へ・・・・
潮の流れは変わらず・・・でも1本目とは明らかに違う魚の量!!
神子元はやっぱこうじゃないと!!タカベ・イサキの群れをかきわけハンマー探しスタート!


根待ち!ドキドキ!ハンマー来い!!

来た~~~~!!

さらにその奥には数十頭!!

良かった~。
後半は大きなクエ

さらに超特大のアオウミガメ!!

やっぱり神子元は最高ですね。8名のベテランダイバーさんお疲れ様でした。

ミツオさんの本日、ベストショットは4連トビウオ!!
前日のハンマー情報も良い感じ!!ブリーフィングでも自信を持って(今日は出ますよ~)
海中は真っ青!!激流の中、何とかハンマーの根待ちポイントへ・・・・・
さあ!何頭のハンマーが群れてるの~~あれ?あれれ?ハンマーどころか魚がほとんどいない!!
その後、ドリフトしながら探しましたが撃沈!!やばい!皆に何て言い訳しよう。
エキジット後は皆の機嫌を伺いながらちょっと優しい言葉をかけたりなんかして(笑)
このままでは絶対終われないでしょ。気合いを入れて2本目へ・・・・
潮の流れは変わらず・・・でも1本目とは明らかに違う魚の量!!
神子元はやっぱこうじゃないと!!タカベ・イサキの群れをかきわけハンマー探しスタート!
根待ち!ドキドキ!ハンマー来い!!
来た~~~~!!
さらにその奥には数十頭!!
良かった~。
後半は大きなクエ
さらに超特大のアオウミガメ!!
やっぱり神子元は最高ですね。8名のベテランダイバーさんお疲れ様でした。
ミツオさんの本日、ベストショットは4連トビウオ!!
2012年09月15日
大瀬崎海洋講習 スタッフ小柳&JUMI
本当なら今日から串本の予定でしたが、サンバのせいで3連休は伊豆半島で潜ります!!
天気は最高!台風の影響も無し!
海洋講習生5名様とA様ファミリーの7名様と大瀬崎へ行って来ました。
透明度は前日の大雨の影響で浅場は3m程でしたが下は相変わらず綺麗でした。
講習生は魚の多さに皆様感激されていました。
そして小学生からブルーコーナーに来てくれてるK君がめでたく50本を迎えました!!

本日の1枚はK君撮影のヒレナガネジリンボウ&コトブキテッポウエビ

では明日も大瀬崎へ行って来ます!
天気は最高!台風の影響も無し!
海洋講習生5名様とA様ファミリーの7名様と大瀬崎へ行って来ました。
透明度は前日の大雨の影響で浅場は3m程でしたが下は相変わらず綺麗でした。
講習生は魚の多さに皆様感激されていました。
そして小学生からブルーコーナーに来てくれてるK君がめでたく50本を迎えました!!

本日の1枚はK君撮影のヒレナガネジリンボウ&コトブキテッポウエビ

では明日も大瀬崎へ行って来ます!
2012年09月14日
黄金崎ツアー報告 スタッフ大庭&飯塚
昨日は黄金崎に行って来ました♪
ブルーコーナーではビーチですと海洋公園が人気ですが、黄金崎もとても面白いんですよ~♪
特にカメラ派ダイバーにはオススメ!!浅い砂地、魚影の濃いゴロタ、豊富なマクロ生物とバランスのとれた海です。さらに陸上のロケーションも最高です。
昨日は平日と言うこともあってほぼ貸切状態!!

砂地ではムレハタタテダイが良い感じ♪これからもっと数が増えてきますよ~

そしてウキビシガイ!!動きはあの有名なクリオネにそっくり!!初めてみました。
さあ!どこにいるでしょうか? ヒントは飯ちゃんの目線!!

カメノコフシエラガイ!!これこそキモカワイイでしょ♪

全く相手に効かないカメハメハ~!!これ難しいんです。くっそ~飯ちゃんに先を越された~。
皆にばれない様に練習するぞ~(笑)

小さく臆病なヒレナガネジリンボウ!!寄れる距離はこれが限界
だるまさんが転んだは大得意なんだけどなぁ~。

とにかくストレスが無い砂地でした。
2本目はゴロタゾーンへ!
ゴロタゾーンは魚だらけ!!魚が途切れる場所がありませんでした。



それを追いかけ回すイナダ!

今シーズン初のニシキフウウライウオ!!頭が下、これが通常の姿勢です。
後ろでは飯ちゃんがカメハメハ~の練習!お~い 仕事中!!!!!!!!!!!!!!!!
と言うのは冗談でしっかりアシストをしていました。

ここからは今話題の黄金崎ホールを目指し泳ぎましたが道のりは遠い!!さらにここは流れるんですよね。
みんな頑張って泳ぎ続けました。

そしてお目当てのホールも行けて楽しいダイビングになりました

さあ3連休!!伊豆にうねりが届きませんように
ブルーコーナーではビーチですと海洋公園が人気ですが、黄金崎もとても面白いんですよ~♪
特にカメラ派ダイバーにはオススメ!!浅い砂地、魚影の濃いゴロタ、豊富なマクロ生物とバランスのとれた海です。さらに陸上のロケーションも最高です。
昨日は平日と言うこともあってほぼ貸切状態!!
砂地ではムレハタタテダイが良い感じ♪これからもっと数が増えてきますよ~
そしてウキビシガイ!!動きはあの有名なクリオネにそっくり!!初めてみました。
さあ!どこにいるでしょうか? ヒントは飯ちゃんの目線!!
カメノコフシエラガイ!!これこそキモカワイイでしょ♪
全く相手に効かないカメハメハ~!!これ難しいんです。くっそ~飯ちゃんに先を越された~。
皆にばれない様に練習するぞ~(笑)
小さく臆病なヒレナガネジリンボウ!!寄れる距離はこれが限界

とにかくストレスが無い砂地でした。
2本目はゴロタゾーンへ!
ゴロタゾーンは魚だらけ!!魚が途切れる場所がありませんでした。
それを追いかけ回すイナダ!
今シーズン初のニシキフウウライウオ!!頭が下、これが通常の姿勢です。
後ろでは飯ちゃんがカメハメハ~の練習!お~い 仕事中!!!!!!!!!!!!!!!!
と言うのは冗談でしっかりアシストをしていました。
ここからは今話題の黄金崎ホールを目指し泳ぎましたが道のりは遠い!!さらにここは流れるんですよね。
みんな頑張って泳ぎ続けました。
そしてお目当てのホールも行けて楽しいダイビングになりました
さあ3連休!!伊豆にうねりが届きませんように