2013年03月31日
大瀬崎ツアー スタッフ小柳
今日は大瀬崎へA原さまご家族と3名で行ってきました。
約半年ぶりのダイビングのお父さんと、中学生にして100ダイブに届きそうなK君

1本目は湾内でのんびりカメラダイブ
ベニカエルアンコウやウミウシの仲間を撮影
ヨコジマキセワタガイ

ミヤコウミウシ

ドトラケモサ

2本目はマンボウ目指して外海へ
エントリーしてみると生温い感じが・・・
水温が19.7度
ウェットでも行けそうです!

目的のマンボウは見れず・・・
代わりにボラの大群が見れました!

水温上昇でプランクトンも無くなり透明度も良好でした。
今週の海は期待大です!!
約半年ぶりのダイビングのお父さんと、中学生にして100ダイブに届きそうなK君

1本目は湾内でのんびりカメラダイブ
ベニカエルアンコウやウミウシの仲間を撮影
ヨコジマキセワタガイ

ミヤコウミウシ

ドトラケモサ

2本目はマンボウ目指して外海へ
エントリーしてみると生温い感じが・・・
水温が19.7度
ウェットでも行けそうです!

目的のマンボウは見れず・・・
代わりにボラの大群が見れました!

水温上昇でプランクトンも無くなり透明度も良好でした。
今週の海は期待大です!!
2013年03月30日
大瀬崎ツアー報告 スタッフ大庭
今日は海洋講習2名、ファンダイビング2名の4名様で大瀬崎に行ってきました。
陸上は風が強く少し肌寒い・・・・・
でも海の中は少しずつ水温が上がってきています。透明度も浮遊物は多いものの8Mくらいは見えています。


今日は2名の方がめでたくダイバーに!!Hさん、Oさんおめでとうございます。
是非、一生の趣味として続けて頂きたいですね。
2本目はマンボウを狙いに外海に行きましたが、撃沈しました。
シラコダイもいて雰囲気はありましたが、残念でした。
でもまだまだマンボウのチャンスはありそうです。



みなさんお疲れ様でした。
今日は珍しく全員揚げ物でした。

陸上は風が強く少し肌寒い・・・・・
でも海の中は少しずつ水温が上がってきています。透明度も浮遊物は多いものの8Mくらいは見えています。
今日は2名の方がめでたくダイバーに!!Hさん、Oさんおめでとうございます。
是非、一生の趣味として続けて頂きたいですね。
2本目はマンボウを狙いに外海に行きましたが、撃沈しました。
シラコダイもいて雰囲気はありましたが、残念でした。
でもまだまだマンボウのチャンスはありそうです。
みなさんお疲れ様でした。
今日は珍しく全員揚げ物でした。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
16:57
│Comments(0)
2013年03月29日
雲見ツアー スタッフ大庭&小柳
今日は平日にもかかわらず6名のゲストさんが集まってくれました。
ポイントは本当に久しぶりの雲見!!
やっぱりこの時期・・・少し荒れ気味の雲見で外洋には潜れませんでしたが、透明度は8M!!洞窟にも入れたので地形好きなゲストさんには喜んでいただけました。
穴の中には出口を塞ぐほどの小魚の群れ、壁にはウミウシが多数、上からは光が差し込みとても綺麗でした。


そして巨大なクエが3匹!!そのうちの1匹は1M級で丸々太っていました。ここまで大きいと迫力満点♪

そして今日はKさんの50本記念♪
みんなで被り物をしてお祝いダイブ!!Kさんはランクもアマチュアのトップランク(マスタースクーバーダイバー)
おめでとうございます。




食事は噂のカツカレー!!これが大好評でした。
すいません!!写真を忘れました~
ポイントは本当に久しぶりの雲見!!
やっぱりこの時期・・・少し荒れ気味の雲見で外洋には潜れませんでしたが、透明度は8M!!洞窟にも入れたので地形好きなゲストさんには喜んでいただけました。
穴の中には出口を塞ぐほどの小魚の群れ、壁にはウミウシが多数、上からは光が差し込みとても綺麗でした。
そして巨大なクエが3匹!!そのうちの1匹は1M級で丸々太っていました。ここまで大きいと迫力満点♪
そして今日はKさんの50本記念♪
みんなで被り物をしてお祝いダイブ!!Kさんはランクもアマチュアのトップランク(マスタースクーバーダイバー)
おめでとうございます。
食事は噂のカツカレー!!これが大好評でした。
すいません!!写真を忘れました~
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
18:26
│Comments(0)
2013年03月29日
八丈島に鯨
皆様
ブルーコーナーのホームページで、各地の海洋状況がわかるのをご存知ですか?
ホームページの ダイビングツアー→左の海況情報で伊豆の地図が出ます。
そこので見たい場所をクリックしていただくと、ブルーコーナーと提携している現地サービスさんのブログに飛びます。
ちなみに今日は八丈で鯨がいたようですよ。
http://regulusttoday.blog48.fc2.com/blog-entry-6363.html
ブルーコーナーのホームページで、各地の海洋状況がわかるのをご存知ですか?
ホームページの ダイビングツアー→左の海況情報で伊豆の地図が出ます。
そこので見たい場所をクリックしていただくと、ブルーコーナーと提携している現地サービスさんのブログに飛びます。
ちなみに今日は八丈で鯨がいたようですよ。
http://regulusttoday.blog48.fc2.com/blog-entry-6363.html
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
17:12
│Comments(0)
2013年03月27日
エンリッチ1日講習 急募
エンリツチド・エア・ナイトロックス 1日講習会のお知らせ
明日です。飛び入り参加OK
今年のダイビングのキーワードは
エンリッチ
詳しくはこちら
http://www.padi.co.jp/visitors/program/cu_ead.asp
日時 3月28日土曜日 13時~16時
場所 ブルーコーナーレクチャールーム
料金 10500円 (申請代 マニュアル代別)
明日です。飛び入り参加OK
今年のダイビングのキーワードは
エンリッチ
詳しくはこちら
http://www.padi.co.jp/visitors/program/cu_ead.asp
日時 3月28日土曜日 13時~16時
場所 ブルーコーナーレクチャールーム
料金 10500円 (申請代 マニュアル代別)

Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
17:17
│Comments(0)
2013年03月24日
大瀬崎ツアー報告 スタッフ大庭&小柳
今日はゲスト8名で大瀬崎に行ってきました。
講習チームは小柳、ファンダイビングチームは大庭!!
小柳チームのお客様からは
(この前よりも海が綺麗で楽しかったです。
前よりスキルも慣れてきて趣味として続けていけそうです♪)そんな嬉しいコメントが聞けました!
私大庭はドライの講習もありましたので1本目は湾内へ!!

仲良し親子のAさんは初ドライとは思えない程、上手でした。

桟橋下のスズキは相変わらずの存在感!!

そして新しい発見はロープの海草に隠れるブラックのベニカエルアンコウ!!
2本目はマンボウを狙って外海へ!!
結果は撃沈・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんな上手くはいかないですね。今日はシラコダイすらいなかったのでスリルすら味わえませんでした。
浮遊物はあったものの水は青い!!外海の綺麗な景色が楽しめました。


皆さんお疲れ様でした。
講習チームは小柳、ファンダイビングチームは大庭!!
小柳チームのお客様からは
(この前よりも海が綺麗で楽しかったです。
前よりスキルも慣れてきて趣味として続けていけそうです♪)そんな嬉しいコメントが聞けました!
私大庭はドライの講習もありましたので1本目は湾内へ!!
仲良し親子のAさんは初ドライとは思えない程、上手でした。
桟橋下のスズキは相変わらずの存在感!!
そして新しい発見はロープの海草に隠れるブラックのベニカエルアンコウ!!
2本目はマンボウを狙って外海へ!!
結果は撃沈・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんな上手くはいかないですね。今日はシラコダイすらいなかったのでスリルすら味わえませんでした。
浮遊物はあったものの水は青い!!外海の綺麗な景色が楽しめました。
皆さんお疲れ様でした。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
17:16
│Comments(0)
2013年03月23日
潜りましょう~
皆さん。こんにちは!!大庭です。
陸上はポカポカ陽気♪各地で桜も咲き今日、明日はお花見にお出かけする方も多いと思いますが、海も良いですよ~。
黒潮の北上で透明度2Mが10Mくらいまで復活しています。これで春濁りが終了とは思いませんので今がチャンスです。
素晴らしいタイミングで黒潮が上がってきましたね。
生物もマンボウ、アンコウなどの大物も狙えますしカエルアンコウ・タツノオトシゴなどの幼魚が増えていますしウミウシは
今がピークです。そう!!この時期は見所が沢山あるんです。
3月のツアー開催確定日です。
3月28日(木) 大瀬崎2ビーチ
3月29日(金) 雲見2ボート会員感謝DAY
3月30日(土) 大瀬崎2ビーチ
3月31日(日) 海洋公園2ビーチ



陸上はポカポカ陽気♪各地で桜も咲き今日、明日はお花見にお出かけする方も多いと思いますが、海も良いですよ~。
黒潮の北上で透明度2Mが10Mくらいまで復活しています。これで春濁りが終了とは思いませんので今がチャンスです。
素晴らしいタイミングで黒潮が上がってきましたね。
生物もマンボウ、アンコウなどの大物も狙えますしカエルアンコウ・タツノオトシゴなどの幼魚が増えていますしウミウシは
今がピークです。そう!!この時期は見所が沢山あるんです。
3月のツアー開催確定日です。
3月28日(木) 大瀬崎2ビーチ
3月29日(金) 雲見2ボート会員感謝DAY
3月30日(土) 大瀬崎2ビーチ
3月31日(日) 海洋公園2ビーチ

Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
11:15
│Comments(0)
2013年03月22日
ノルデックウォーキングインストラクターコース
ノルディックウォ-キング講習会のご案内
初心者講習(ベーシックコース)と
指導者『インストラクター』講習会です。
ノルディックウォ-キング指導者講習会のご案内
日程 4月6日 土曜日
ベーシックコース 10時~12時
インストラクターコース 13時~16時
日程の合わない方はご連絡下さい。3名以上で出張講習も可能です。
会場 静岡市葵区清閑町13-12 ダイビングショップブルーコーナー
静岡駅より西へ徒歩約25分 新幹線高架下 (駐車場有)
主催 株式会社冒険倶楽部
講師 日本ノルディックウォーキング協会 マスタートレーナー
受講資格
初めての方、初心者はベーシックコースから受講して下さい。
経験者はインストラクターコースからでもOK
講習費 : ベーシックコース5000円
インストラクターコース10000円
(内訳 講習費5000円、公認登録料2.000円、年会費3.000円)
マニュアル1,575円別途(レンタル有)
申込締切 : 各回の3日前 (必着)
(募集予定10名 定員になり次第締め切ります )
持ち物
少雨実施(当日の天候で講習内容を変更の場合があります。雨天でも屋外歩行します)
ノルディックウォーキング用ポール(レンタル有)、筆記用具/水分補給用ドリンク/タオル/着替え/天候により雨具をご用意下さい。
当日は運動性の高いウェア・シュ-ズ(ローカットをお勧めします)にて受講してください。
申し込みは下記まで郵送、FAX又はメールにてお願い致します。
株式会社冒険倶楽部 担当岩崎
〒420-0047 静岡市 葵区 清閑町 13-12
電話054-253-3656 FAX054-253-0289 メール sdc@bluecorner.co.jp

初心者講習(ベーシックコース)と
指導者『インストラクター』講習会です。
ノルディックウォ-キング指導者講習会のご案内
日程 4月6日 土曜日
ベーシックコース 10時~12時
インストラクターコース 13時~16時
日程の合わない方はご連絡下さい。3名以上で出張講習も可能です。
会場 静岡市葵区清閑町13-12 ダイビングショップブルーコーナー
静岡駅より西へ徒歩約25分 新幹線高架下 (駐車場有)
主催 株式会社冒険倶楽部
講師 日本ノルディックウォーキング協会 マスタートレーナー
受講資格
初めての方、初心者はベーシックコースから受講して下さい。
経験者はインストラクターコースからでもOK
講習費 : ベーシックコース5000円
インストラクターコース10000円
(内訳 講習費5000円、公認登録料2.000円、年会費3.000円)
マニュアル1,575円別途(レンタル有)
申込締切 : 各回の3日前 (必着)
(募集予定10名 定員になり次第締め切ります )
持ち物
少雨実施(当日の天候で講習内容を変更の場合があります。雨天でも屋外歩行します)
ノルディックウォーキング用ポール(レンタル有)、筆記用具/水分補給用ドリンク/タオル/着替え/天候により雨具をご用意下さい。
当日は運動性の高いウェア・シュ-ズ(ローカットをお勧めします)にて受講してください。
申し込みは下記まで郵送、FAX又はメールにてお願い致します。
株式会社冒険倶楽部 担当岩崎
〒420-0047 静岡市 葵区 清閑町 13-12
電話054-253-3656 FAX054-253-0289 メール sdc@bluecorner.co.jp
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
15:55
│Comments(0)
2013年03月21日
三保ツアー報告 スタッフ大庭
今日は三保マスターNさまと三保へ行ってきました。
昨日の雨が嘘のように天候にも恵まれ気持ちが良い1日を過ごすことが出来ました♪
マクロレンズ付のカメラを持っているN様のリクエストはもちろんマクロ生物!!
一生懸命探しました~

海草をベッドにお休み中のシマヒメヤマノカミ

クリーニング上手のアカシマシラヒゲエビ

体色がとても綺麗なハクセンアカホシカクレエビ

青のドット柄が綺麗なミヤコウミウシ

三保では数多く見られるハナオトメウミウシ

表情が可愛らしいニジギンポ

そして冬の生物!!今シーズン初の逆立ち泳ぎのスペシャリスト!!サギフエ
もちろんアカタチもいましたよ~
N様は完全に三保の魅力にはまってます。もちろん私も~
Nさまお疲れ様でした。
昨日の雨が嘘のように天候にも恵まれ気持ちが良い1日を過ごすことが出来ました♪
マクロレンズ付のカメラを持っているN様のリクエストはもちろんマクロ生物!!
一生懸命探しました~
海草をベッドにお休み中のシマヒメヤマノカミ
クリーニング上手のアカシマシラヒゲエビ
体色がとても綺麗なハクセンアカホシカクレエビ
青のドット柄が綺麗なミヤコウミウシ
三保では数多く見られるハナオトメウミウシ
表情が可愛らしいニジギンポ
そして冬の生物!!今シーズン初の逆立ち泳ぎのスペシャリスト!!サギフエ
もちろんアカタチもいましたよ~
N様は完全に三保の魅力にはまってます。もちろん私も~
Nさまお疲れ様でした。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
17:54
│Comments(0)
2013年03月20日
大瀬崎ツアー スタッフ小柳&大庭
今日はゲスト5名様と大瀬崎へ
嬉しい報告!!黒潮の影響で透明度&水温アップです。
透明度は10m・水温は17℃でした。

僕は海洋講習の1日目のHさまと2日目のSさまを担当しました。
前回春にごり真っ盛りの海だったSさま
綺麗な海で無事にOWD認定です!

Hさまもスムーズにスキルをこなしていました。

生物はマンボウ&アンコウはいませんでしたが、
カエルアンコウ&オオウミウマ(新顔)は見れました。

今週末は大瀬崎感謝DAYです。
ぜひご参加ください!!
嬉しい報告!!黒潮の影響で透明度&水温アップです。
透明度は10m・水温は17℃でした。

僕は海洋講習の1日目のHさまと2日目のSさまを担当しました。
前回春にごり真っ盛りの海だったSさま
綺麗な海で無事にOWD認定です!

Hさまもスムーズにスキルをこなしていました。

生物はマンボウ&アンコウはいませんでしたが、
カエルアンコウ&オオウミウマ(新顔)は見れました。

今週末は大瀬崎感謝DAYです。
ぜひご参加ください!!
2013年03月17日
大瀬r崎ツアー報告 スタッフ大庭&山田
今日はゲスト7名様で大瀬崎に行って来ました。
オープンウォーター講習とファンダイビングの2チームにわかれて潜りました♪
私はファンダイビングを担当!!
1本目は湾内でウミウシを探しに・・・・・
探検気分でワクワクドキドキ!!


そして2本目はマンボウ狙いで外海に・・・・
透明度は湾内と変わらず残念な感じ♪
タツノオトシゴやカエルアンコウがいないかなぁと水深25Mラインを流していると・・・・・
目に入ったのがマンボウをクリーニングするシラコダイ!!よ~く目をこらすとその奥に巨大なシルエット!!!
ま・ま・まさか!!!ついに来たか~。あの独特な形!!間違いない!!マンボウだ~

ゲストさんを全員呼び、後は撮り放題の見放題!!

全く逃げないマンボウ最後はこの距離での撮影に成功♪

いや~興奮しましたね。
水曜日にアンコウを見たばかりで今度はマンボウ!!おそらく2013年の運気を全て使い果たしましたね(笑)
講習チームも無事にスキルを終了した様です。Tさんは今日でオープンウォーター認定です。
おめでとうございます。

そして強運なダイバー4名!!おめでとうございます。

たった今2月に行ったフィリピンツアーのメンバーと写真上映会が終わりました。
一人1品というご案内をしたら凄い事になってしまいました。
みなさんお忙しい中、本当にありがとうございます。ご馳走様でした。
オープンウォーター講習とファンダイビングの2チームにわかれて潜りました♪
私はファンダイビングを担当!!
1本目は湾内でウミウシを探しに・・・・・
探検気分でワクワクドキドキ!!
そして2本目はマンボウ狙いで外海に・・・・
透明度は湾内と変わらず残念な感じ♪
タツノオトシゴやカエルアンコウがいないかなぁと水深25Mラインを流していると・・・・・
目に入ったのがマンボウをクリーニングするシラコダイ!!よ~く目をこらすとその奥に巨大なシルエット!!!
ま・ま・まさか!!!ついに来たか~。あの独特な形!!間違いない!!マンボウだ~
ゲストさんを全員呼び、後は撮り放題の見放題!!
全く逃げないマンボウ最後はこの距離での撮影に成功♪
いや~興奮しましたね。
水曜日にアンコウを見たばかりで今度はマンボウ!!おそらく2013年の運気を全て使い果たしましたね(笑)
講習チームも無事にスキルを終了した様です。Tさんは今日でオープンウォーター認定です。
おめでとうございます。
そして強運なダイバー4名!!おめでとうございます。
たった今2月に行ったフィリピンツアーのメンバーと写真上映会が終わりました。
一人1品というご案内をしたら凄い事になってしまいました。
みなさんお忙しい中、本当にありがとうございます。ご馳走様でした。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
22:07
│Comments(0)
2013年03月16日
2013年のお勧め新商品
こんにちは。小柳です。
今日は2013年のメーカーから発売された新商品のお知らせです。
新色のマスク・フィン、新しいデザインのスーツなどありますが、今日は撮影器材の紹介です。
2013年の流行は、ウェアラブルカメラらしいです。
ウェアラブルカメラとは?
一眼でもミラーレスでもない新ジャンル!
小型&軽量で本格的な動画(フルハイビジョン)が撮影できるカメラです。
有名なのはGoPloなど(テレビ番組でヘルメットについてるカメラ)
手軽に撮影した動画をYOUTUBEやSNSにアップして思う出を共有できるのが魅力です。
新しくカメラダイビングを始めたい方・今もっているカメラを買い換えたい方にお勧めです。
お勧め商品①
手軽に本格的な撮影をしたい方にお勧め
INTOVA SP1 スポーツHDビデオカメラ

動画解像度:1080pHD(フルハイビジョン)
レンズ:140度広角レンズ(ワイドレンズ無しでOK)
対応メディア:マイクロSDHC(32GBまで対応)
バッテリー稼働時間:2.5時間(1日は充電持ちます)
耐圧水深:60m
料金:¥24,990
カメラ本体・ハウジング・USBケーブル(充電)・TV出力ケーブル・
お勧め商品②
とりあえずカメラがほしい!激安カメラ&ハウジングセット
INTOVA SP10 防水カメラ&ハウジングセット


まずこのカメラのお勧めポイント
カメラ本体に3mの防水機能付で安心です!
1600万画素の高画質
料金:¥18,900
カメラ本体・ハウジング・ストラップ・USBケーブル(画像取り込み)カメラポーチ
お勧め商品①②共にお店にモニターがあります!
今シーズンは動画&カメラデビューしてみませんか?
今日は2013年のメーカーから発売された新商品のお知らせです。
新色のマスク・フィン、新しいデザインのスーツなどありますが、今日は撮影器材の紹介です。
2013年の流行は、ウェアラブルカメラらしいです。
ウェアラブルカメラとは?
一眼でもミラーレスでもない新ジャンル!
小型&軽量で本格的な動画(フルハイビジョン)が撮影できるカメラです。
有名なのはGoPloなど(テレビ番組でヘルメットについてるカメラ)
手軽に撮影した動画をYOUTUBEやSNSにアップして思う出を共有できるのが魅力です。
新しくカメラダイビングを始めたい方・今もっているカメラを買い換えたい方にお勧めです。
お勧め商品①
手軽に本格的な撮影をしたい方にお勧め
INTOVA SP1 スポーツHDビデオカメラ

動画解像度:1080pHD(フルハイビジョン)
レンズ:140度広角レンズ(ワイドレンズ無しでOK)
対応メディア:マイクロSDHC(32GBまで対応)
バッテリー稼働時間:2.5時間(1日は充電持ちます)
耐圧水深:60m
料金:¥24,990
カメラ本体・ハウジング・USBケーブル(充電)・TV出力ケーブル・
お勧め商品②
とりあえずカメラがほしい!激安カメラ&ハウジングセット
INTOVA SP10 防水カメラ&ハウジングセット


まずこのカメラのお勧めポイント
カメラ本体に3mの防水機能付で安心です!
1600万画素の高画質
料金:¥18,900
カメラ本体・ハウジング・ストラップ・USBケーブル(画像取り込み)カメラポーチ
お勧め商品①②共にお店にモニターがあります!
今シーズンは動画&カメラデビューしてみませんか?
2013年03月15日
春濁りとは? スタッフ大庭
皆さんこんにちは!!
今日は海が無く1日中、お店番です!!お店に遊びに来て下さい♪
先日のツアー報告でも載せましたが、伊豆半島は本格的な春にごりに入りました。
今日はその春にごりについてお話させて頂きます。
何で春は海が濁るの?と良くお客様に聞かれますが、
1番の原因はプランクトンの増殖です。
冬の間、毎日の様に北西風が強く吹きます。その影響で海はかき混ぜられ上層の水と栄養塩類が多い下層の水が混ざります。
(冬は水面の温度が下がるので深場の冷たい水との密度に差が無くなり混ざりやすくなります)春になると水面から水温の上昇が始まります。この水温の上昇と冬の間に混ざり合った栄養塩類が多い水で植物性プランクトンが増殖します。これが春濁りの原因だと言われています。さらに水温上昇に伴って冬に育った海藻類が溶けだします。それが2つ目の原因です。
この春にごりは1ヶ月~2ヶ月くらい続くのでしょうか?毎年、違うので何とも言えませんね。
4月の中旬には透明度が20Mに復活してる年もあれば5月になっても・・・・という年もあります。
でも魚たちにとってはとても重要で植物性プランクトンが増えてそれを餌に動物性プランクトンが増えてそれを餌に小魚や稚魚たちが生き延びる事ができます。
考えてもどうにもならないのでその時の海で楽しみ方を見つけましょう♪
さあ皆さん!!春の海に潜りましょう!!ダンゴウオ、キアンコウ、ウミウシ類、、カエルアンコウの赤ちゃんなどなど
見所満載ですよ~。
今日は海が無く1日中、お店番です!!お店に遊びに来て下さい♪
先日のツアー報告でも載せましたが、伊豆半島は本格的な春にごりに入りました。
今日はその春にごりについてお話させて頂きます。
何で春は海が濁るの?と良くお客様に聞かれますが、
1番の原因はプランクトンの増殖です。
冬の間、毎日の様に北西風が強く吹きます。その影響で海はかき混ぜられ上層の水と栄養塩類が多い下層の水が混ざります。
(冬は水面の温度が下がるので深場の冷たい水との密度に差が無くなり混ざりやすくなります)春になると水面から水温の上昇が始まります。この水温の上昇と冬の間に混ざり合った栄養塩類が多い水で植物性プランクトンが増殖します。これが春濁りの原因だと言われています。さらに水温上昇に伴って冬に育った海藻類が溶けだします。それが2つ目の原因です。
この春にごりは1ヶ月~2ヶ月くらい続くのでしょうか?毎年、違うので何とも言えませんね。
4月の中旬には透明度が20Mに復活してる年もあれば5月になっても・・・・という年もあります。
でも魚たちにとってはとても重要で植物性プランクトンが増えてそれを餌に動物性プランクトンが増えてそれを餌に小魚や稚魚たちが生き延びる事ができます。
考えてもどうにもならないのでその時の海で楽しみ方を見つけましょう♪
さあ皆さん!!春の海に潜りましょう!!ダンゴウオ、キアンコウ、ウミウシ類、、カエルアンコウの赤ちゃんなどなど
見所満載ですよ~。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
12:27
│Comments(0)
2013年03月13日
大瀬崎ツアー報告 スタッフ大庭
今日は平日ダイバー4名様と大瀬崎に行ってきました。
最近は平日ダイバー同士に団結力!!皆がツアーを誘い合って集めてくれます。ありがとうございます。
バディーシステムも完璧です。上級者ダイバーが初心者ダイバーを支えます。

今日の海は残念なニュースと嬉しいニュースが・・・・
まずは残念jなニュースから
春にごりが本格的に始まってしまいました。
でもこれは仕方がないですね。この濁りがないと生態系にも問題が出てきますからね。

こんな海だからこそ見られる生物で楽しみましょう
海草をかき分けて宝探しみたいで面白いですよ


魚は多いです。

主は今日も元気です

ゲストさんも楽しそう

そして嬉しいニュースです。ついに見れました。キアンコウ
その大きさは何と1M!!さらに驚いたのが見た水深!!何と8Mです。
興奮しましたね。しばらくいてくれますように。




次はマンボウだ~~~。
最近は平日ダイバー同士に団結力!!皆がツアーを誘い合って集めてくれます。ありがとうございます。
バディーシステムも完璧です。上級者ダイバーが初心者ダイバーを支えます。
今日の海は残念なニュースと嬉しいニュースが・・・・
まずは残念jなニュースから
春にごりが本格的に始まってしまいました。
でもこれは仕方がないですね。この濁りがないと生態系にも問題が出てきますからね。
こんな海だからこそ見られる生物で楽しみましょう
海草をかき分けて宝探しみたいで面白いですよ
魚は多いです。
主は今日も元気です
ゲストさんも楽しそう
そして嬉しいニュースです。ついに見れました。キアンコウ
その大きさは何と1M!!さらに驚いたのが見た水深!!何と8Mです。
興奮しましたね。しばらくいてくれますように。
次はマンボウだ~~~。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
17:28
│Comments(1)
2013年03月10日
海洋講習1日目 スタッフ小柳
今日はご夫婦でダイビングを始めていただいたW様の海洋講習1日目でした。
気温が高くすごしやすい1日で、水中の寒さも全く大丈夫なようでした。
中性浮力の練習を念入りに


不安だったマスククリアは楽勝でしたね!
中性浮力の練習をしながらカマスの群れを

次回はもっと沢山の生物を見ましょう。
今日のコンディション
水温14~15℃
透明度5~12m
気温が高くすごしやすい1日で、水中の寒さも全く大丈夫なようでした。
中性浮力の練習を念入りに


不安だったマスククリアは楽勝でしたね!
中性浮力の練習をしながらカマスの群れを

次回はもっと沢山の生物を見ましょう。
今日のコンディション
水温14~15℃
透明度5~12m
2013年03月09日
海洋公園ツアー報告 スタッフ大庭&九島
ゲスト4名と海洋公園に行ってきました♪
本当はは雲見の予定でしたが風の影響でクローズ!!
そしてゲストさんと相談して海洋公園に決定!!これが大当たり~
まずは透明度が20M!!

本当に青~い海でした。
さらに砂地を下りたら2つの目が・・・・・砂をはらうと大きな大きなカズザメ!!

その後も人懐っこいコブダイと一緒に泳いだり

そしてテレビでも放送されていた噂のゴールデンヒラメ!!
ずっと見たかったので本当に嬉しかった~。
金色のヒラメの確率は10000分の1だそうです。
それを見つけてくれたアシストのくっしーに感謝です。

耳が抜けなかったゲストさんにも丁寧な対応をしていました。決してセクハラをしている訳ではありません(笑い)

カメラが好きなTさんは壁にへばりつき

生物を探すのが好きなTさんはライトとつんつん棒でいつものスタイル!!今日も岩陰に隠れるコウイカを教えてくれました

M君は人の写真を一生懸命撮っていました
2本目はマクロ生物が沢山、見られてゲストさんも本当に楽しそうでした。



最高な海でした。お疲れ様でした。

本当はは雲見の予定でしたが風の影響でクローズ!!
そしてゲストさんと相談して海洋公園に決定!!これが大当たり~
まずは透明度が20M!!
本当に青~い海でした。
さらに砂地を下りたら2つの目が・・・・・砂をはらうと大きな大きなカズザメ!!
その後も人懐っこいコブダイと一緒に泳いだり
そしてテレビでも放送されていた噂のゴールデンヒラメ!!
ずっと見たかったので本当に嬉しかった~。
金色のヒラメの確率は10000分の1だそうです。
それを見つけてくれたアシストのくっしーに感謝です。
耳が抜けなかったゲストさんにも丁寧な対応をしていました。決してセクハラをしている訳ではありません(笑い)
カメラが好きなTさんは壁にへばりつき
生物を探すのが好きなTさんはライトとつんつん棒でいつものスタイル!!今日も岩陰に隠れるコウイカを教えてくれました
M君は人の写真を一生懸命撮っていました
2本目はマクロ生物が沢山、見られてゲストさんも本当に楽しそうでした。
最高な海でした。お疲れ様でした。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
19:50
│Comments(0)
2013年03月09日
2013年03月08日
三保ツアー報告 スタッフ大場
最近、リクエストも増えてきた三保!!今日も常連のFさんと入って来ました♪
風は強かったものの南の風で暖かい!!
休憩中も富士山を眺めながら気持ちが良かったです。

水中は今年1番の透明度!!良い場所では15Mほどの視界で楽しめました。

サクラダイ・イサキ・アオリイカなどの群れも綺麗でした。

リラックスモードのFさん

透明度が良かったのでアカタチもかなり遠くから見つかりました。が・・・・寄れない、、、、
巣から完全に出てホバーリング

↓
泡の音に警戒しこの距離で警戒し巣穴を探す

↓
そしてここまでくると引っ込みます。

ん~難しい
深い場所を好むヒレナガハゼ!!三保では結構見かけます。

貝類も豊富♪

面白かったのがウミシダの泳ぐ姿!!

そしてウミシダから何かが落下
コマチコシオリエビ

伊豆では見かけない魚が新鮮で本当に面白いですね。
明日は雲見と大瀬崎ツアーがあります。本日、9時まで営業していますのでご希望の方はご連絡ください。
風は強かったものの南の風で暖かい!!
休憩中も富士山を眺めながら気持ちが良かったです。
水中は今年1番の透明度!!良い場所では15Mほどの視界で楽しめました。
サクラダイ・イサキ・アオリイカなどの群れも綺麗でした。
リラックスモードのFさん
透明度が良かったのでアカタチもかなり遠くから見つかりました。が・・・・寄れない、、、、
巣から完全に出てホバーリング
↓
泡の音に警戒しこの距離で警戒し巣穴を探す
↓
そしてここまでくると引っ込みます。
ん~難しい
深い場所を好むヒレナガハゼ!!三保では結構見かけます。
貝類も豊富♪
面白かったのがウミシダの泳ぐ姿!!
そしてウミシダから何かが落下
コマチコシオリエビ
伊豆では見かけない魚が新鮮で本当に面白いですね。
明日は雲見と大瀬崎ツアーがあります。本日、9時まで営業していますのでご希望の方はご連絡ください。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
18:06
│Comments(0)
2013年03月07日
井田ツアー報告 スタッフ大場
今日はスーパーベテランダイバー2名様とリクエストで井田へ行ってきました♪
気温は20℃ちかくあり、ゲストさんから(あ~暑い)という声が・・・・・半年ぶりに聞いたような・・・
川津桜も満開です。春が来ましたね。

やっぱり井田は良い場所ですね♪ロケーションも良いし隠れ家っぽい場所でプライベート感たっぷり。
海も透明度が1年を通して安定していて砂地、ゴロタの両方を楽しめます。
浅場では群れが4層にソラスズメダイの上にキンギョハナダイ!キンギョハナダイの上にクロホシイシモチ!クロホシイシモチの上にイワシ!!

ワイコンが無いので上の2層しか撮れませんでした。
砂地に下りていくと目に付いたのがウミウシ類!!
久しぶりに見たピカチュウ、コミドリリュウグウウミウシ、サガミリュウグウウウミウシ、マンリョウウミウシなどなど


ワイド好きなMさんは砂地と流木を色々な角度から狙っていました。

ゴロタにはもう一人のゲストさんNさんが好きなマクロ生物がわんさか!!


中層は常に群れ・群れ・群れ!!透明度も抜群だったので気持ちが良かったですね。


水中でイカを見たらイカがどうしても食べたくなってしまった~(笑)

気温は20℃ちかくあり、ゲストさんから(あ~暑い)という声が・・・・・半年ぶりに聞いたような・・・
川津桜も満開です。春が来ましたね。
やっぱり井田は良い場所ですね♪ロケーションも良いし隠れ家っぽい場所でプライベート感たっぷり。
海も透明度が1年を通して安定していて砂地、ゴロタの両方を楽しめます。
浅場では群れが4層にソラスズメダイの上にキンギョハナダイ!キンギョハナダイの上にクロホシイシモチ!クロホシイシモチの上にイワシ!!
ワイコンが無いので上の2層しか撮れませんでした。
砂地に下りていくと目に付いたのがウミウシ類!!
久しぶりに見たピカチュウ、コミドリリュウグウウミウシ、サガミリュウグウウウミウシ、マンリョウウミウシなどなど
ワイド好きなMさんは砂地と流木を色々な角度から狙っていました。
ゴロタにはもう一人のゲストさんNさんが好きなマクロ生物がわんさか!!
中層は常に群れ・群れ・群れ!!透明度も抜群だったので気持ちが良かったですね。
水中でイカを見たらイカがどうしても食べたくなってしまった~(笑)
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
16:42
│Comments(0)
2013年03月06日
モニター募集
ブルーコーナーホームページのお客様の声をリニューアルしようと思います。
協力していただけるお客様を募集しています。
ご協力いただいたお客様には、ツアーチケット3000円分を差し上げます。 先着20名様
書いていただきたい事は下記の内容むです。
名前 *公開のときは イニシャルにします。
性別
年齢
写真 基本顔出しですが水中写真OK
職業 公務員とか食品会社とか
ダイビングライセンスを取得しようとした理由
ブルーコーナーを選んだ理由
ブルーコーナーの講習は如何でしたか?
以上のような内容です。
ご協力いただける方はご連絡ください。
協力していただけるお客様を募集しています。
ご協力いただいたお客様には、ツアーチケット3000円分を差し上げます。 先着20名様
書いていただきたい事は下記の内容むです。
名前 *公開のときは イニシャルにします。
性別
年齢
写真 基本顔出しですが水中写真OK
職業 公務員とか食品会社とか
ダイビングライセンスを取得しようとした理由
ブルーコーナーを選んだ理由
ブルーコーナーの講習は如何でしたか?
以上のような内容です。
ご協力いただける方はご連絡ください。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
17:15
│Comments(0)