2011年08月31日
動物園
こんにちは岩崎です。
月曜日は日本平動物園のアザラシ水槽の掃除に行って来ました。
アザラシはすっかりダイバーに慣れ、こんなベストショットを撮らせてくれました。

隣の水槽の白クマのロッシーは、明らかに潜っているダイバーを狙っていました。
休憩中にロッシーの水槽を覗くと、いきおい良くガラス越しに飛びこんで襲ってきました。
参加者は施設の方も一緒で6名、だんだん人数が増えて来ています。
迫力があるというより、マジにビビりました。
火曜日は老人介護施設のボランティアで三保の松原までノルデックウォークでお散歩してきました。
月曜日は日本平動物園のアザラシ水槽の掃除に行って来ました。
アザラシはすっかりダイバーに慣れ、こんなベストショットを撮らせてくれました。

隣の水槽の白クマのロッシーは、明らかに潜っているダイバーを狙っていました。
休憩中にロッシーの水槽を覗くと、いきおい良くガラス越しに飛びこんで襲ってきました。
参加者は施設の方も一緒で6名、だんだん人数が増えて来ています。
迫力があるというより、マジにビビりました。
火曜日は老人介護施設のボランティアで三保の松原までノルデックウォークでお散歩してきました。

Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
18:13
│Comments(1)
2011年08月27日
富士山ツアー報告
今年4月より初心者の為の
山デビュー応援プロジェクト
をスタートしました。
3月の三保海岸清掃ウォーキングからスタートするはずでしたが、前日が3月11日の震災で中止。
企画自体を自粛する意見もありましたが、翌月の日本平ウォーキングからスタートし、さった峠、山伏、富士裾野と続き、いよいよ富士山でした。
前日は雨で、当日は小雨がぱらついていたので、土曜日にも関わらず登山口はガラガラ

前回は雨の中を歩いているので、雨対策は皆さんばっちりです。 前回は雨で合羽を着ていてもびしょぬれ、靴もびしょぬれ、ザックカバーをしていたのに荷物もびしょぬれ、ひどい目に会いましたが、それがあるから今回は大丈夫でした。

しばらく歩くと雨も止み、キラキラ輝く雨上がりり森で気持ち良く歩けました。

2時間程で6合目長田壮に到着しました。
ここは毎年キノコ狩りツアーでお世話になる山小屋です。

お昼を食べ、再び登り始めます。
標高は2400メートルで空気も薄くなってきましたが、一人の脱落者もいません。さすが半年間の準備が利いています。

一日目のゴール、2700メートルの瀬戸館に到着しました。

天気も回復して、雲の上で歓談。

最近はブルトーザーで荷物を上げるので、少し値段は高めですが、色々な物が売っています。ありがたい事です。

夕飯はカレーライス、後は宴会に突入!!
でも高度が高いのでのセーブして飲みます。

翌朝は3時起床、4時食事、4時30分に出発のつもりでしたが、予報に反して大荒れのお天気。7時にようやく回復しましたが、頂上付近は雨雲におおわれています。

残念でしたが、安全を考え天候の回復を待って下山する事にしました。
自然を相手にするスポーツなので仕方ありません。

帰り道は須走りで楽ちん

今回はの企画に参加して頂いたお客様。
また一緒にやったレオリブレのスタッフ様、アラジンのスタッフ様、ありがとうございます。来年リベンジしましょう。

今回は一期生の卒業です。でもこの後も毎月ご案内をいたしますので、また一緒に登りましょう。
次は秋の紅葉の予定です。
また、来年度も2期生を募集するつもりです。
山デビュー応援プロジェクト
をスタートしました。
3月の三保海岸清掃ウォーキングからスタートするはずでしたが、前日が3月11日の震災で中止。
企画自体を自粛する意見もありましたが、翌月の日本平ウォーキングからスタートし、さった峠、山伏、富士裾野と続き、いよいよ富士山でした。
前日は雨で、当日は小雨がぱらついていたので、土曜日にも関わらず登山口はガラガラ

前回は雨の中を歩いているので、雨対策は皆さんばっちりです。 前回は雨で合羽を着ていてもびしょぬれ、靴もびしょぬれ、ザックカバーをしていたのに荷物もびしょぬれ、ひどい目に会いましたが、それがあるから今回は大丈夫でした。

しばらく歩くと雨も止み、キラキラ輝く雨上がりり森で気持ち良く歩けました。

2時間程で6合目長田壮に到着しました。
ここは毎年キノコ狩りツアーでお世話になる山小屋です。

お昼を食べ、再び登り始めます。
標高は2400メートルで空気も薄くなってきましたが、一人の脱落者もいません。さすが半年間の準備が利いています。

一日目のゴール、2700メートルの瀬戸館に到着しました。

天気も回復して、雲の上で歓談。

最近はブルトーザーで荷物を上げるので、少し値段は高めですが、色々な物が売っています。ありがたい事です。

夕飯はカレーライス、後は宴会に突入!!
でも高度が高いのでのセーブして飲みます。

翌朝は3時起床、4時食事、4時30分に出発のつもりでしたが、予報に反して大荒れのお天気。7時にようやく回復しましたが、頂上付近は雨雲におおわれています。

残念でしたが、安全を考え天候の回復を待って下山する事にしました。
自然を相手にするスポーツなので仕方ありません。

帰り道は須走りで楽ちん

今回はの企画に参加して頂いたお客様。
また一緒にやったレオリブレのスタッフ様、アラジンのスタッフ様、ありがとうございます。来年リベンジしましょう。

今回は一期生の卒業です。でもこの後も毎月ご案内をいたしますので、また一緒に登りましょう。
次は秋の紅葉の予定です。
また、来年度も2期生を募集するつもりです。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
12:42
│Comments(0)
2011年08月25日
富士山ツアー
こんにちは岩崎です。
土曜日の朝出発して富士山に登ってきました。
今回のルートは須走り口、このルートは緑も多くて登りと下りのルートが違うのと、登山者も少ない為のんびりマイペースで登れます。
山小屋で一泊して日曜日に頂上アタックのつもりでしたが、天候が悪く登頂出来ませんでした。
詳しい報告は写真を整理してから載せたいと思います。
土曜日の朝出発して富士山に登ってきました。
今回のルートは須走り口、このルートは緑も多くて登りと下りのルートが違うのと、登山者も少ない為のんびりマイペースで登れます。
山小屋で一泊して日曜日に頂上アタックのつもりでしたが、天候が悪く登頂出来ませんでした。
詳しい報告は写真を整理してから載せたいと思います。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
11:46
│Comments(0)
2011年08月22日
昨日の大瀬崎
最近忙しくて、ブログUP遅れてごめんなさい、JUMIです。
海は、会員感謝DAYと言うことで、沢山のお客さんと、海洋講習生の16名で行ってきたよ
降ったりやんだりの
でちょっと肌寒い・・・
今日はこう君の夏の自由研究
夏休みの宿題のお手伝い
水中でお菓子や、ペットボトル、ボールがどんなふうに変化をするか調べてきたよ!!
その様子

前日はプールで実験


こんなだよぉ
写真はカメラの講習を受けてくれたお母さんが撮影
家族仲良くダイビングっていいねぇ♪


マンボウ前は魚が多くって楽しい!!
みんな見入ってたもんね
「
シラスの群れがほんとスンごいし、それにアタックしてるアジやカンパチ
ぜんぜん飽きない!!!
ミナミハコフグの幼魚やピカチュウも可愛いよ!!!
外はなんだか夏を感じさせない陽気だけど
海の中はまだまだ夏の海!!
JUMI
海は、会員感謝DAYと言うことで、沢山のお客さんと、海洋講習生の16名で行ってきたよ

降ったりやんだりの

今日はこう君の夏の自由研究
夏休みの宿題のお手伝い

水中でお菓子や、ペットボトル、ボールがどんなふうに変化をするか調べてきたよ!!
その様子

前日はプールで実験


こんなだよぉ

写真はカメラの講習を受けてくれたお母さんが撮影

家族仲良くダイビングっていいねぇ♪


マンボウ前は魚が多くって楽しい!!
みんな見入ってたもんね

シラスの群れがほんとスンごいし、それにアタックしてるアジやカンパチ
ぜんぜん飽きない!!!
ミナミハコフグの幼魚やピカチュウも可愛いよ!!!
外はなんだか夏を感じさせない陽気だけど
海の中はまだまだ夏の海!!
JUMI
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
19:38
│Comments(0)
2011年08月20日
8月も残すところあと10日 スタッフ小柳
昨日今日と過ごしやすい気温で夏も終わりでしょうか?
いやいや!ダイビングのシーズンはこれからです!!
さてブログの更新が遅れていますがほぼ毎日海に行っています。
海況は大瀬崎湾内は多少の濁りがありますがそれ以外のポイントは10m前後と8月にしては良好です。
8/17~18日の県大生合宿
定番のアジやスズメダイのほかイナダ・カツオ・カンパチなどの回遊魚も見られています。

総勢23名・3チームで潜りました。

今日の一枚はゴンズイのアルビノ(突然変異)
撮影者:I様

明日は大庭&JUMI&もえ&杉浦が大瀬崎です。
岩崎も富士山ツアーで今頃8合目でしょうか?
それでは今から美味しい空気をチャージします!!
いやいや!ダイビングのシーズンはこれからです!!
さてブログの更新が遅れていますがほぼ毎日海に行っています。
海況は大瀬崎湾内は多少の濁りがありますがそれ以外のポイントは10m前後と8月にしては良好です。
8/17~18日の県大生合宿
定番のアジやスズメダイのほかイナダ・カツオ・カンパチなどの回遊魚も見られています。

総勢23名・3チームで潜りました。

今日の一枚はゴンズイのアルビノ(突然変異)
撮影者:I様

明日は大庭&JUMI&もえ&杉浦が大瀬崎です。
岩崎も富士山ツアーで今頃8合目でしょうか?
それでは今から美味しい空気をチャージします!!
2011年08月18日
八丈島おまけ
こんにちは岩崎です。
本日は県立大学合宿の最終日です。
道が混んでいるようなので帰りが遅くなりそうです。
ブログの更新も明日以降になりそうなので
おまけの八丈島報告
今回のおまけはキンチャクガニ

このキンチャクガニの最大の特徴は手に持ったカニハサミイソギンチャク、敵に襲われるとこのイソギンチャクを振りかざして威嚇します。
その姿がボクサーがパンチを打っているようなので、英名はボクサークラブ、私的にはチアリーダークラブに思えるのです・・・
このイソギンチャクには色々な謎があるそうです。
謎1 単独でこのイソギンチャクが発見されていない
謎2 どのカニも自分サイズのイソギンチャクを必ず持っている
謎3 イソギンチャクを持っていないカニもいない
さて、こいつらはどこでこの武器を調達しているのでしょう?
本日は県立大学合宿の最終日です。
道が混んでいるようなので帰りが遅くなりそうです。
ブログの更新も明日以降になりそうなので
おまけの八丈島報告
今回のおまけはキンチャクガニ

このキンチャクガニの最大の特徴は手に持ったカニハサミイソギンチャク、敵に襲われるとこのイソギンチャクを振りかざして威嚇します。
その姿がボクサーがパンチを打っているようなので、英名はボクサークラブ、私的にはチアリーダークラブに思えるのです・・・
このイソギンチャクには色々な謎があるそうです。
謎1 単独でこのイソギンチャクが発見されていない
謎2 どのカニも自分サイズのイソギンチャクを必ず持っている
謎3 イソギンチャクを持っていないカニもいない
さて、こいつらはどこでこの武器を調達しているのでしょう?
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
19:05
│Comments(0)
2011年08月17日
八丈島ツアー 2目
こんにちは岩崎です。
本日はスタッフ総出で県立大学の合宿のお手伝いをしています。
毎年沢山の新入生が入り、一年生はOW取得、上級生はAOWの取得です。
ご報告は又
さて八丈島ツアー報告の続きです。
八丈島でいつもお世話になっているレグルスさんです。
スタッフ皆、生物にめちゃめちゃ詳しいので色々教えてもらったり、お話を聞いているだけで楽しい!!

例えばコレ、何が居るか分かりますか?

アップがコレです。真ん中にピグミーシーホースと言う小さなタツノオトシゴの仲間がいます。

夜は光るキノコの観察会に参加しました。
思ってた以上に光っています。その明るさは暗闇で新聞が読めるそうです。

最終日は17時20分の飛行機ですが、ダイビングはNGなので
島内観光をしました。 温泉に行ったり、名物の島寿司を食べに行ったりしました。
島寿司は白身魚のづけで、からしで頂きます。

来年もこの黒潮の海に会いに来ましょう!!
本日はスタッフ総出で県立大学の合宿のお手伝いをしています。
毎年沢山の新入生が入り、一年生はOW取得、上級生はAOWの取得です。
ご報告は又
さて八丈島ツアー報告の続きです。
八丈島でいつもお世話になっているレグルスさんです。
スタッフ皆、生物にめちゃめちゃ詳しいので色々教えてもらったり、お話を聞いているだけで楽しい!!

例えばコレ、何が居るか分かりますか?

アップがコレです。真ん中にピグミーシーホースと言う小さなタツノオトシゴの仲間がいます。

夜は光るキノコの観察会に参加しました。
思ってた以上に光っています。その明るさは暗闇で新聞が読めるそうです。

最終日は17時20分の飛行機ですが、ダイビングはNGなので
島内観光をしました。 温泉に行ったり、名物の島寿司を食べに行ったりしました。
島寿司は白身魚のづけで、からしで頂きます。

来年もこの黒潮の海に会いに来ましょう!!
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
16:50
│Comments(0)
2011年08月16日
八丈島ツアー
こんにちは岩崎です。
13日~15日 2泊3日で八丈島に行って来ました。
八丈島は現在黒潮の外側にあり透明度30メートルから40メートルと言う藍い海です。

カメがたくさんいます。見上げればカメみたいな・・・

ウミウシがごろごろいます。
老眼で良く分かりませんが・・・
ウミウシ好きにはたまらない海です。

今回は潮が速くてナズマドに中々入れませんでした。
仕方ないので流れのないポイントを選んでボートでダイビング
明日に続く
13日~15日 2泊3日で八丈島に行って来ました。
八丈島は現在黒潮の外側にあり透明度30メートルから40メートルと言う藍い海です。

カメがたくさんいます。見上げればカメみたいな・・・

ウミウシがごろごろいます。
老眼で良く分かりませんが・・・
ウミウシ好きにはたまらない海です。

今回は潮が速くてナズマドに中々入れませんでした。
仕方ないので流れのないポイントを選んでボートでダイビング
明日に続く

Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
18:52
│Comments(0)
2011年08月15日
大瀬崎ツアー報告 スタッフ小柳
こんにちは!夏真っ盛りですね
ブログの更新が遅くなり申し訳ありませんでした。
ここ最近のブルーコーナーはほぼ毎日沢山のお客様と海に行っています。
スタッフも総出で賑やかです!
大瀬崎のコンディションはと言うと、水温が29℃と
まるで沖縄の様です。
深場で寒く感じても25℃と快適です。
透明度も大瀬崎湾内は5~8mですがそれ以外のポイントは10m以上とクリアーな海です。
それでは写真をアップします。
生物も人気者が沢山見れています。

誕生日の方が居たり、飛びこみをやったり、朝日堂のかき氷が美味かったり

沢山の方がダイバーになりました!!



さあ夏はまだまだこれからです!

ブログの更新が遅くなり申し訳ありませんでした。
ここ最近のブルーコーナーはほぼ毎日沢山のお客様と海に行っています。
スタッフも総出で賑やかです!
大瀬崎のコンディションはと言うと、水温が29℃と
まるで沖縄の様です。
深場で寒く感じても25℃と快適です。
透明度も大瀬崎湾内は5~8mですがそれ以外のポイントは10m以上とクリアーな海です。
それでは写真をアップします。
生物も人気者が沢山見れています。

誕生日の方が居たり、飛びこみをやったり、朝日堂のかき氷が美味かったり

沢山の方がダイバーになりました!!



さあ夏はまだまだこれからです!
2011年08月10日
静大合宿
毎年恒例の静岡大学ダイビングサークル
『フィレオフィシュ』のダイビング合宿です。
今年は2班に日にちを分けての大所帯
一回目は14人 2回目は 22日~14人が参加 9月には上級生も含めた大島合宿です。

若いって良いな~
昨日の夜は肝試しとかしたらしいです。

フィレオ創設時18年前の先輩も応援に駆けつけてくれました。
当時のメンバーとは今でも交流があるそうです。
皆もそんな仲間になれると良いな~
『フィレオフィシュ』のダイビング合宿です。
今年は2班に日にちを分けての大所帯
一回目は14人 2回目は 22日~14人が参加 9月には上級生も含めた大島合宿です。

若いって良いな~
昨日の夜は肝試しとかしたらしいです。

フィレオ創設時18年前の先輩も応援に駆けつけてくれました。
当時のメンバーとは今でも交流があるそうです。
皆もそんな仲間になれると良いな~
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
18:30
│Comments(0)
2011年08月08日
本栖湖キャンプ
こんにちは岩崎です。
毎年恒例の本栖湖キャンプ&ダイビングに行って来ました。
まずはダイビング
キャンプに来ている家族連れなどから、興味しんしんのまなざしを浴びて潜ります。

水中は海と違い色々新しい体験が出来ます。
今回はいつもより少しコンディションが悪く透明度が10メートル前後、水温は3メートルまでが25℃ 13メートルまでが22℃それより下は14℃とサーモラインがはっきりしています。生物はブラックバスなどがちらほら

その後午後4時から夜中の2時まで10時間飲み続けました。
写真は自粛させて頂きます。
そして2日目は、話題の青木が原樹海のパワースポットで
記念写真、溶岩洞窟では気温の差もはっきり写真に写っています。

大室山のブナ広場では元気玉を作ってみました。

皆様、暴飲、暴食には気をつけましょう!!
毎年恒例の本栖湖キャンプ&ダイビングに行って来ました。
まずはダイビング
キャンプに来ている家族連れなどから、興味しんしんのまなざしを浴びて潜ります。

水中は海と違い色々新しい体験が出来ます。
今回はいつもより少しコンディションが悪く透明度が10メートル前後、水温は3メートルまでが25℃ 13メートルまでが22℃それより下は14℃とサーモラインがはっきりしています。生物はブラックバスなどがちらほら

その後午後4時から夜中の2時まで10時間飲み続けました。
写真は自粛させて頂きます。
そして2日目は、話題の青木が原樹海のパワースポットで
記念写真、溶岩洞窟では気温の差もはっきり写真に写っています。

大室山のブナ広場では元気玉を作ってみました。

皆様、暴飲、暴食には気をつけましょう!!
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
16:57
│Comments(0)
2011年08月05日
獅子浜ツアー報告 スタッフ大庭
今日はゲスト2名様で久しぶりの獅子浜に行って来ました♪
獅子浜は片道1時間30分とアクセス楽々♪施設も充実!!エントリーはスロープで楽々!


心配していたうねりも全くありませんでした。透明度も8M前後とそこそこ。
アカオビハナダイ、イボイソバナガニ、ハクセンアカホシなど獅子浜らしい生物も沢山いました。

(真実の口)


そしてこのダイビングで100ダイブ達成!うどんちゃんおめでとう。
また一緒に沖縄も行こうね。
獅子浜は片道1時間30分とアクセス楽々♪施設も充実!!エントリーはスロープで楽々!
心配していたうねりも全くありませんでした。透明度も8M前後とそこそこ。
アカオビハナダイ、イボイソバナガニ、ハクセンアカホシなど獅子浜らしい生物も沢山いました。
(真実の口)
そしてこのダイビングで100ダイブ達成!うどんちゃんおめでとう。
また一緒に沖縄も行こうね。
2011年08月04日
大瀬崎ツアー スタッフ小柳&原田
今日はゲスト6名様と大瀬崎へ
台風の影響が気になりましたが無事に2ダイブ!
透明度も昨日より良く10m前後見えています。
本日ご参加の皆様

串本では足りなかったので大瀬崎で、祝30DIVE

帰りは貝殻亭&村の駅で寄り道してきました。
夏みかんソフトが絶品の様でした!!
帰りは久しぶりに綺麗な虹が

本日ご参加の皆さまありがとうございました!
そして祝オープンウォーターダイバー認定の3名様・おめでとうございます!!
台風の影響が気になりましたが無事に2ダイブ!
透明度も昨日より良く10m前後見えています。
本日ご参加の皆様

串本では足りなかったので大瀬崎で、祝30DIVE

帰りは貝殻亭&村の駅で寄り道してきました。
夏みかんソフトが絶品の様でした!!
帰りは久しぶりに綺麗な虹が

本日ご参加の皆さまありがとうございました!
そして祝オープンウォーターダイバー認定の3名様・おめでとうございます!!
2011年08月04日
飛び出せ科学くん
こんにちは岩崎です。
月曜日と火曜日の2日間
飛び出せ科学くん の番組のロケのお手伝いをしてきました。

ココリコ田中さん や しょこたん ともお話出来ました。
9月10日の19時~20時54分のスペシャル番組で放映されます。
番組は昔沈んだロシア船『ディアナ号』を捜索する・・・
詳しくは話せませんが、是非放映をご覧ください。
歴史が塗り替えられたかも・・・・
月曜日と火曜日の2日間
飛び出せ科学くん の番組のロケのお手伝いをしてきました。

ココリコ田中さん や しょこたん ともお話出来ました。
9月10日の19時~20時54分のスペシャル番組で放映されます。
番組は昔沈んだロシア船『ディアナ号』を捜索する・・・
詳しくは話せませんが、是非放映をご覧ください。
歴史が塗り替えられたかも・・・・
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
15:23
│Comments(0)
2011年08月04日
8月27日!24周年 熱海ツアー募集中
8月27日はブルーコーナー24周年記念です。
今年は熱海のダイビング&バーベキュー&船上花火とのコラボで盛大にやります。ご予約人数も現在25名!
スタッフを入れると30名です!みんなでワイワイ楽しそうですね♪
残席は5名です。ご希望の方はお早めにお問い合わせ下さい。
人数が多すぎて海の中が楽しめない?とお思いの方!!ご安心ください!海の中は「少人数制でご案内しま
す。


今年は熱海のダイビング&バーベキュー&船上花火とのコラボで盛大にやります。ご予約人数も現在25名!
スタッフを入れると30名です!みんなでワイワイ楽しそうですね♪
残席は5名です。ご希望の方はお早めにお問い合わせ下さい。
人数が多すぎて海の中が楽しめない?とお思いの方!!ご安心ください!海の中は「少人数制でご案内しま
す。



2011年08月04日
大瀬崎2ビーチ スタッフ大庭
更新が遅れました!すいません。
先日の大瀬崎講習、ご報告です。この日はオープンウォーター2名様とアドバンスコース1名様の3名!!
記念すべき初めての海!!いつも感心します。何でこんなに落ち着いているんだろう?そして上手い♪
私が初めて海に潜ったのは10代でしたが、不安だらけてスキルも下手でいっぱいいっぱいだったのを
覚えています。(^^)
魚に囲まれているゲストさん!!


本当に楽しそうに潜っています


次回は日曜日ですね♪宜しくお願いします。
先日の大瀬崎講習、ご報告です。この日はオープンウォーター2名様とアドバンスコース1名様の3名!!
記念すべき初めての海!!いつも感心します。何でこんなに落ち着いているんだろう?そして上手い♪
私が初めて海に潜ったのは10代でしたが、不安だらけてスキルも下手でいっぱいいっぱいだったのを
覚えています。(^^)
魚に囲まれているゲストさん!!
本当に楽しそうに潜っています
次回は日曜日ですね♪宜しくお願いします。
2011年08月03日
大瀬崎ツアー報告 スタッフ大庭
今日は海洋講習3名様と大瀬崎に行って来ました♪
台風のうねりは入っていましたが、問題なく潜る事が出来ました!!
初めての海とは思えない程の落ち着き様で、マスククリア、中性浮力などの皆が苦手なスキルも楽々、クリ
ア!!

2本目になると3人揃って中性浮力もこんな感じ

生物も多く大きなタコやハナアナゴなどに興味津津!!
カエルアンコウもいました。


明日は2日目。またがんばりましょう。
台風のうねりは入っていましたが、問題なく潜る事が出来ました!!
初めての海とは思えない程の落ち着き様で、マスククリア、中性浮力などの皆が苦手なスキルも楽々、クリ
ア!!
2本目になると3人揃って中性浮力もこんな感じ
生物も多く大きなタコやハナアナゴなどに興味津津!!
カエルアンコウもいました。
明日は2日目。またがんばりましょう。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
17:27
│Comments(0)
2011年08月01日
8月ツアー空き情報
今日から8月スタート
いよいよ夏本番です
最近の伊豆半島は透明度&水温&生物と絶好調です
★日帰りツアー空き情報★
8/6(土)本栖湖2ビーチ 空きアリ
8/7(日)大瀬崎2ビーチ 空きアリ
8/11(木)大瀬崎2ビーチ 空きアリ
8/13(土)大瀬崎2ビーチ 空き1名
8/14(日)大瀬崎2ビーチ 空きアリ
8/15(月)黄金崎2ビーチ 空きアリ
8/15(月)大瀬崎2ビーチ 空きアリ
上記以外のツアーはお問い合わせください。
★BIGツアー空き情報★
8/13~15(土~月)八丈島ツアー 空き2名
9/2~4(金~日)御蔵島ツアー 空きアリ
★ステップアップコース★
8/21(日)器材SPコース サービスDAY 空きアリ
是非ご参加ください


最近の伊豆半島は透明度&水温&生物と絶好調です

★日帰りツアー空き情報★
8/6(土)本栖湖2ビーチ 空きアリ
8/7(日)大瀬崎2ビーチ 空きアリ
8/11(木)大瀬崎2ビーチ 空きアリ
8/13(土)大瀬崎2ビーチ 空き1名
8/14(日)大瀬崎2ビーチ 空きアリ
8/15(月)黄金崎2ビーチ 空きアリ
8/15(月)大瀬崎2ビーチ 空きアリ
上記以外のツアーはお問い合わせください。
★BIGツアー空き情報★
8/13~15(土~月)八丈島ツアー 空き2名
9/2~4(金~日)御蔵島ツアー 空きアリ
★ステップアップコース★
8/21(日)器材SPコース サービスDAY 空きアリ
是非ご参加ください
