2011年08月17日
八丈島ツアー 2目
こんにちは岩崎です。
本日はスタッフ総出で県立大学の合宿のお手伝いをしています。
毎年沢山の新入生が入り、一年生はOW取得、上級生はAOWの取得です。
ご報告は又
さて八丈島ツアー報告の続きです。
八丈島でいつもお世話になっているレグルスさんです。
スタッフ皆、生物にめちゃめちゃ詳しいので色々教えてもらったり、お話を聞いているだけで楽しい!!

例えばコレ、何が居るか分かりますか?

アップがコレです。真ん中にピグミーシーホースと言う小さなタツノオトシゴの仲間がいます。

夜は光るキノコの観察会に参加しました。
思ってた以上に光っています。その明るさは暗闇で新聞が読めるそうです。

最終日は17時20分の飛行機ですが、ダイビングはNGなので
島内観光をしました。 温泉に行ったり、名物の島寿司を食べに行ったりしました。
島寿司は白身魚のづけで、からしで頂きます。

来年もこの黒潮の海に会いに来ましょう!!
本日はスタッフ総出で県立大学の合宿のお手伝いをしています。
毎年沢山の新入生が入り、一年生はOW取得、上級生はAOWの取得です。
ご報告は又
さて八丈島ツアー報告の続きです。
八丈島でいつもお世話になっているレグルスさんです。
スタッフ皆、生物にめちゃめちゃ詳しいので色々教えてもらったり、お話を聞いているだけで楽しい!!

例えばコレ、何が居るか分かりますか?

アップがコレです。真ん中にピグミーシーホースと言う小さなタツノオトシゴの仲間がいます。

夜は光るキノコの観察会に参加しました。
思ってた以上に光っています。その明るさは暗闇で新聞が読めるそうです。

最終日は17時20分の飛行機ですが、ダイビングはNGなので
島内観光をしました。 温泉に行ったり、名物の島寿司を食べに行ったりしました。
島寿司は白身魚のづけで、からしで頂きます。

来年もこの黒潮の海に会いに来ましょう!!
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
16:50
│Comments(0)