2014年03月30日
大瀬崎ツアー報告 スタッフ大庭&山田
今日は井田の予定でしたが台風の様な天候で大しけ!!
大瀬崎に行ってきました。
本日は10名のお客様にご参加頂きました。
大庭チームはウミウシを中心に探検ダイビング♪
深場に行くとまるでナイトダイビングでした。
でも色々な生物が見られましたよ~
存在感たっぷりのダイオウタテジマウミウシ

ブロックの下にまだいるかなぁと覗いたら
いてくれました。
極太クロアナゴ

さらにミノカサゴにそっくりなエボシカサゴ!!

後は豊富なウミウシ類
10種類はいたと思います。
飛ぶミズタマ

コミドリリュウグウ

コノハミドリガイ

この時期限定のミズヒキガニもいました。

そして本日はIさんの30本記念♪
おめでとうございます。

みなさんお疲れ様でした。


大瀬崎に行ってきました。
本日は10名のお客様にご参加頂きました。
大庭チームはウミウシを中心に探検ダイビング♪
深場に行くとまるでナイトダイビングでした。
でも色々な生物が見られましたよ~
存在感たっぷりのダイオウタテジマウミウシ
ブロックの下にまだいるかなぁと覗いたら
いてくれました。
極太クロアナゴ
さらにミノカサゴにそっくりなエボシカサゴ!!
後は豊富なウミウシ類
10種類はいたと思います。
飛ぶミズタマ
コミドリリュウグウ
コノハミドリガイ
この時期限定のミズヒキガニもいました。
そして本日はIさんの30本記念♪
おめでとうございます。
みなさんお疲れ様でした。
2014年03月29日
ダンゴウオツアー開催!!
みなさん!こんにちは。
遂に完全な春にごりシーズンが来ましたね。でもこの春にごりは水中生物(生態系)には欠かせないシーズン!!
4月いっぱいまで続くと思われますが楽しみ方は沢山、あります。
この季節の代表的な生物がダンゴウオでしょう♪
小さな体に大きな瞳!!まるでアニメのキャラクターで出てきそうなルックスです。
ダイバーなら1度は見てみたい生物でしょう。


実際、私もお客様からダンゴウオが見たいというリクエストを数多く頂いています。
ダンゴファンの皆様!!お待たせしました!!ダンゴウオ出ていますよ~~
場所は東伊豆の菖蒲沢&須崎です。
しかし!!4月のスケジュールを見ると須崎も菖蒲沢も無い!!
水中生物は出ている時に行く!!が鉄則です。
そこでスケジュールの変更です。
4月19日(土) 中木2ボート→菖蒲沢1ビーチ1ボートに変更いたします。
是非、ダンゴファンの皆様!ご参加ください。
遂に完全な春にごりシーズンが来ましたね。でもこの春にごりは水中生物(生態系)には欠かせないシーズン!!
4月いっぱいまで続くと思われますが楽しみ方は沢山、あります。
この季節の代表的な生物がダンゴウオでしょう♪
小さな体に大きな瞳!!まるでアニメのキャラクターで出てきそうなルックスです。
ダイバーなら1度は見てみたい生物でしょう。


実際、私もお客様からダンゴウオが見たいというリクエストを数多く頂いています。
ダンゴファンの皆様!!お待たせしました!!ダンゴウオ出ていますよ~~
場所は東伊豆の菖蒲沢&須崎です。
しかし!!4月のスケジュールを見ると須崎も菖蒲沢も無い!!
水中生物は出ている時に行く!!が鉄則です。
そこでスケジュールの変更です。
4月19日(土) 中木2ボート→菖蒲沢1ビーチ1ボートに変更いたします。
是非、ダンゴファンの皆様!ご参加ください。
2014年03月26日
三保ツアー スタッフ小柳&大庭
最近人気になった三保へ今日はゲスト5名様と行って来ました。
到着後天気も何とか持ちいざエントリーしてみると

なかなかの透明度です・・・
この中でもストイックに生物を探すTさま

ナイト深場はナイトダイビングの気分になれます。

お昼休憩はA様の差し入れがかなりパワーアップしてトン汁をご馳走になりました!!
いつもありがとうございます!



2ダイブ目は大庭も合流して2チームに分かれてダイビング。
1本目より透明度も回復し何とか生物を見るダイビングが出来ました!



到着後天気も何とか持ちいざエントリーしてみると

なかなかの透明度です・・・
この中でもストイックに生物を探すTさま

ナイト深場はナイトダイビングの気分になれます。

お昼休憩はA様の差し入れがかなりパワーアップしてトン汁をご馳走になりました!!
いつもありがとうございます!



2ダイブ目は大庭も合流して2チームに分かれてダイビング。
1本目より透明度も回復し何とか生物を見るダイビングが出来ました!



2014年03月23日
大瀬崎海洋講習1日目 スタッフ小柳&古谷
今日はゲスト4名様と大瀬崎へ
風もなく過ごしやすい1日でした。
ところどころソメイヨシノも咲いていて今週からは気温も高くなりそうです。
今日の富士山

富士山は綺麗ですが水中は・・・これぞ春濁りといった感じです。

透明度はいまいちですがのんびり写真撮影などで楽しく潜れます。
海洋講習のI様ご夫妻

シュノーケリングをやってるだけあって中性浮力も上手です!

帰りは久しぶりにやま弥の鯛丼でした。

風もなく過ごしやすい1日でした。
ところどころソメイヨシノも咲いていて今週からは気温も高くなりそうです。
今日の富士山

富士山は綺麗ですが水中は・・・これぞ春濁りといった感じです。

透明度はいまいちですがのんびり写真撮影などで楽しく潜れます。
海洋講習のI様ご夫妻

シュノーケリングをやってるだけあって中性浮力も上手です!

帰りは久しぶりにやま弥の鯛丼でした。

2014年03月21日
井田ツアー&三保ツアー報告 スタッフ大庭
昨日は井田、今日は三保へ行ってきました。
まずは昨日の井田!!
1日中、雨で陸上が少し大変でした!!
ただ海中は穏やかで透明度もまずまず♪

私も女子会にお邪魔しました。

フード姿も似合っています。

1年ぶりで初ドライのYさん・月1コースで潜りに来てくれているKさん メチャクチャ上手いです。

海洋講習2日目のIさんも良く頑張りました。
マスク脱着やホバーリングといった難しいスキルlを無事にクリアして見事、オープンウォーター合格です。
おめでとうございます。

相変わらず魚影が濃くて井田はエントリーからエキジットまで飽きないですね。

人気のカエルアンコウなんかも見れました。

ムラサキウミコチョウが4匹!!さあ!どこでしょうか?

皆さん!!お疲れ様でした。

そして今日は三保ツアー!
マンツーマンでコツコツと開催していた三保が今では7名のゲストさんです。
いつかこの日が来ると信じていました笑

一通り三保ならではの生物は紹介出来たと思います。




今日はマトウダイのミニミニサイズがあちらこちらに

ウミウシも多いです。




そしていつものコウイカのカップルは今日もラブラブです。
ベストカップル賞をあげたいですね。山田夫妻には負けますけどね

今日もミツオさんはウインド姿で応援に来てくれました。
まずは昨日の井田!!
1日中、雨で陸上が少し大変でした!!
ただ海中は穏やかで透明度もまずまず♪
私も女子会にお邪魔しました。
フード姿も似合っています。
1年ぶりで初ドライのYさん・月1コースで潜りに来てくれているKさん メチャクチャ上手いです。
海洋講習2日目のIさんも良く頑張りました。
マスク脱着やホバーリングといった難しいスキルlを無事にクリアして見事、オープンウォーター合格です。
おめでとうございます。
相変わらず魚影が濃くて井田はエントリーからエキジットまで飽きないですね。
人気のカエルアンコウなんかも見れました。
ムラサキウミコチョウが4匹!!さあ!どこでしょうか?
皆さん!!お疲れ様でした。
そして今日は三保ツアー!
マンツーマンでコツコツと開催していた三保が今では7名のゲストさんです。
いつかこの日が来ると信じていました笑
一通り三保ならではの生物は紹介出来たと思います。
今日はマトウダイのミニミニサイズがあちらこちらに
ウミウシも多いです。
そしていつものコウイカのカップルは今日もラブラブです。
ベストカップル賞をあげたいですね。山田夫妻には負けますけどね
今日もミツオさんはウインド姿で応援に来てくれました。
2014年03月19日
ツアーが無い1日!! スタッフ大庭
今日はツアーが無く私はお昼出勤でした。
ツアーが無い日はお店で講習をしたりタンクのチャージをしたりホームページの更新をしたりしています。
そして私たちの冬のお仕事と言えば器材修理やオーバーホールです。
今日も講習が夕方からだったのでお客様の器材をオーバーホールしました。
まずは特殊な工具を使って器材を全て分解します。
メーカーにもよりますが分解には特殊工具が必要になりますのでご自分で分解する事はオススメしません。

そして特殊な液で潮を分解し洗浄します。

オーリングを1つ1つグリスアップ!!

パーツやオーリングを新しい物に交換して組み立てます。

完了!!

その後エアーを通しプールで最終点検をします。
ちなみにレギュレーターはばらすとこんなにもパーツがあります。

みなさんの命を守る大事な器材をブルーコーナーでは責任を持ってメンテナンスします。
ブルーコーナーで器材をご購入されますとこのメンテナンスが特別価格になりパーツ代もサービスになります。
最後は結局、営業トークになってしまいました(笑)今日も1日お疲れ様でした。
ツアーが無い日はお店で講習をしたりタンクのチャージをしたりホームページの更新をしたりしています。
そして私たちの冬のお仕事と言えば器材修理やオーバーホールです。
今日も講習が夕方からだったのでお客様の器材をオーバーホールしました。
まずは特殊な工具を使って器材を全て分解します。
メーカーにもよりますが分解には特殊工具が必要になりますのでご自分で分解する事はオススメしません。
そして特殊な液で潮を分解し洗浄します。
オーリングを1つ1つグリスアップ!!
パーツやオーリングを新しい物に交換して組み立てます。
完了!!
その後エアーを通しプールで最終点検をします。
ちなみにレギュレーターはばらすとこんなにもパーツがあります。
みなさんの命を守る大事な器材をブルーコーナーでは責任を持ってメンテナンスします。
ブルーコーナーで器材をご購入されますとこのメンテナンスが特別価格になりパーツ代もサービスになります。
最後は結局、営業トークになってしまいました(笑)今日も1日お疲れ様でした。
2014年03月17日
黄金崎ツアー スタッフ小柳
今日は平日チームの常連様4名と黄金崎へ
本当は海洋公園の予定でしたが朝のコンビニで海況を確認すると
東伊豆は透明度3m・・・
西伊豆は透明度10m
ということで黄金崎に変更でした。
水温も16℃と上がり、透明度も10m前後は見えています!!

生物はハナタツ・ウミウシ・エビカニなど撮影し甲斐のある生物が多かったです。



昼食は『肉が食べたい』とのリクエストだったのでやぶ誠へ
写真は天丼です。

本日の参加者N様がブログをアップしていますので是非ご覧下さい。
http://ameblo.jp/nobevtm/entry-11798213106.html
本当は海洋公園の予定でしたが朝のコンビニで海況を確認すると
東伊豆は透明度3m・・・
西伊豆は透明度10m
ということで黄金崎に変更でした。
水温も16℃と上がり、透明度も10m前後は見えています!!

生物はハナタツ・ウミウシ・エビカニなど撮影し甲斐のある生物が多かったです。



昼食は『肉が食べたい』とのリクエストだったのでやぶ誠へ
写真は天丼です。

本日の参加者N様がブログをアップしていますので是非ご覧下さい。
http://ameblo.jp/nobevtm/entry-11798213106.html
2014年03月16日
大瀬崎ツアー報告 スタッフ大庭&小柳
今日はゲスト5名様で大瀬崎に行ってきました。
浮島の予定でしたがさすがにこの風では・・・・・・・
大瀬崎の透明度は8M程!!まだまだ見えます!!
そして海はまさしく春の海です♪
ウミウシ祭りです。





コソデウミウシもバージョン違いで2種類!!


今日は私のチームはウミウシ大好きのベテランダイバーだったので私が紹介しなくても自力で見つけてくれます。
大きなクロアナゴもいましたよ~小さなヒメイカも・・・・

みなさん!お疲れ様でした

浮島の予定でしたがさすがにこの風では・・・・・・・
大瀬崎の透明度は8M程!!まだまだ見えます!!
そして海はまさしく春の海です♪
ウミウシ祭りです。
コソデウミウシもバージョン違いで2種類!!
今日は私のチームはウミウシ大好きのベテランダイバーだったので私が紹介しなくても自力で見つけてくれます。
大きなクロアナゴもいましたよ~小さなヒメイカも・・・・
みなさん!お疲れ様でした
2014年03月13日
新商品 防災コート
あの大震災から3年がたちましたね。
3年たった今も尚、不自由な生活をしいられている方も大勢いらっしゃいます。
1日も早い完全復興をお祈りいたします。
静岡も大震災がささやかれていますがそんな災害時に役立つ防災コートが発売されました。
ちなみに私は既に着ています。

この防災コートは
・ウエットスーツと同じ生地で作られているので暖かい。
・風や雨を通しません。
・衝撃に強い
・中に浮力材が入っていますので水に浮きます。
・収納がとても多く災害時に沢山の物がポケットに入ります。
・もちろんダイビングのボートコートとしても代用できます。
今回、ブルーコーナーでは20着程の試作品を特別価格にて販売いたします。
数に限りがありますのでご希望の方はお早めにお問い合わせ下さい。
通常価格¥49.000→→特別試作品価格¥25.000
3年たった今も尚、不自由な生活をしいられている方も大勢いらっしゃいます。
1日も早い完全復興をお祈りいたします。
静岡も大震災がささやかれていますがそんな災害時に役立つ防災コートが発売されました。
ちなみに私は既に着ています。
この防災コートは
・ウエットスーツと同じ生地で作られているので暖かい。
・風や雨を通しません。
・衝撃に強い
・中に浮力材が入っていますので水に浮きます。
・収納がとても多く災害時に沢山の物がポケットに入ります。
・もちろんダイビングのボートコートとしても代用できます。
今回、ブルーコーナーでは20着程の試作品を特別価格にて販売いたします。
数に限りがありますのでご希望の方はお早めにお問い合わせ下さい。
通常価格¥49.000→→特別試作品価格¥25.000
2014年03月13日
田子ツアー スタッフ小柳
遅くなりましたが、3/9(日)にゲスト5名様と田子に行ってきました!
今回のツアーは常連のNさまの50ダイブ記念
まずは記念撮影

50ダイブを超えるとスキルも不安が無くなりノーストレスでダイビングできます!
さらに嬉しいサプライズで田子の社長からタカアシガニのプレゼント!!

焼きたてのカニは甘くて皆様絶賛でした!!
ダイビングより焼きガニが気になります。
嬉しそうなNさま

参加者の皆様

海のコンディションもまだ春濁りはなく10m弱は見えています。
相変わらずウミウシは多いです!


サンゴポイントでは自由に写真撮影


毎年12~3月上旬はタカアシガニの焼きガニがサービスされることもあるので来年は田子ツアーを
増やします!!
今回のツアーは常連のNさまの50ダイブ記念
まずは記念撮影

50ダイブを超えるとスキルも不安が無くなりノーストレスでダイビングできます!
さらに嬉しいサプライズで田子の社長からタカアシガニのプレゼント!!

焼きたてのカニは甘くて皆様絶賛でした!!
ダイビングより焼きガニが気になります。
嬉しそうなNさま

参加者の皆様

海のコンディションもまだ春濁りはなく10m弱は見えています。
相変わらずウミウシは多いです!


サンゴポイントでは自由に写真撮影


毎年12~3月上旬はタカアシガニの焼きガニがサービスされることもあるので来年は田子ツアーを
増やします!!
2014年03月12日
パラオツアー
こんにちは岩崎です。
県立大学の学生さん達とパラオに行ってきました。
ダイビングサークルGRANDBLUEの卒業旅行です。

貸切ボートで出発です。今回は人数も多かったのでトイレ付きのパラオ最速ボートです。

1本目は上げ潮のジャーマンチャンネル、透明度も良く、マンタも終始いてくれて、全部で6枚のマンタを満喫できました。

帰りに引き潮の時だけ現われるジャーマン横のビーチ
まだ名前が付いていないそうで、ヤバイビーチと呼んでいます。 ゲストの殆どの一声目が「ヤバーイ」だからそうです。

ブルーホールあった、ハートマークです。
探してください。

次回パラオツアーは3月25日~30日の5泊6日です。
行きたい方はお問い合わせください。
県立大学の学生さん達とパラオに行ってきました。
ダイビングサークルGRANDBLUEの卒業旅行です。
貸切ボートで出発です。今回は人数も多かったのでトイレ付きのパラオ最速ボートです。
1本目は上げ潮のジャーマンチャンネル、透明度も良く、マンタも終始いてくれて、全部で6枚のマンタを満喫できました。
帰りに引き潮の時だけ現われるジャーマン横のビーチ
まだ名前が付いていないそうで、ヤバイビーチと呼んでいます。 ゲストの殆どの一声目が「ヤバーイ」だからそうです。
ブルーホールあった、ハートマークです。
探してください。
次回パラオツアーは3月25日~30日の5泊6日です。
行きたい方はお問い合わせください。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
17:41
│Comments(0)
2014年03月10日
潜水作業 スタッフ大庭
今日は天気が良くて気持ちがいいですね。
私は朝一で興津に潜ってきました。今日のお仕事は船舶の船底調査です。

作業中フジツボ(貝)が船底についているとこの中にギンポがいないかな?コケが付いているとウミウシいないかな?とどうしても思考がそっちへ・・・・・・
ダメだ・ダメだと自分に言い聞かせて作業、頑張りました笑

本日ショックだったことが2つありました。
1つ目は岸壁をはしごで上がるときに私の重さではしごが壊れました。←そんなに重たい
2つ目ははしごが壊れたので腕力で上がったのですがかなり本気モードで腕がパンパンです。←そんなに力がない
またジム通いしないと
作業は無事終了しました。
私は朝一で興津に潜ってきました。今日のお仕事は船舶の船底調査です。
作業中フジツボ(貝)が船底についているとこの中にギンポがいないかな?コケが付いているとウミウシいないかな?とどうしても思考がそっちへ・・・・・・
ダメだ・ダメだと自分に言い聞かせて作業、頑張りました笑
本日ショックだったことが2つありました。
1つ目は岸壁をはしごで上がるときに私の重さではしごが壊れました。←そんなに重たい
2つ目ははしごが壊れたので腕力で上がったのですがかなり本気モードで腕がパンパンです。←そんなに力がない
またジム通いしないと
作業は無事終了しました。
2014年03月09日
大瀬崎ツアー報告 スタッフ大庭&山田
今日は海洋講習4名様と大瀬崎に行ってきました。
まだまだ海中は明るいですよ~。10Mくらいは見えていると思います。

桟橋下の主は今日も健在です。

主を見た後の最小のイカであるヒメイカ!!1cmで大人です。

ウミウシは今が旬!!最近はサイズがあるウミウシが目立ち始めました。

その他、色々な生物が見られました。

今日もNEWダイバーが誕生です。
ダイビングを楽しく続けて下さいね。おめでとうございます。
まだまだ海中は明るいですよ~。10Mくらいは見えていると思います。
桟橋下の主は今日も健在です。
主を見た後の最小のイカであるヒメイカ!!1cmで大人です。
ウミウシは今が旬!!最近はサイズがあるウミウシが目立ち始めました。
その他、色々な生物が見られました。
今日もNEWダイバーが誕生です。
ダイビングを楽しく続けて下さいね。おめでとうございます。
2014年03月09日
パラオツアー
岩崎です。
今、パラオツアーから帰ってきました。
今回は超レアなジュゴンにもあえました。
岩崎も初めてです。

ご報告は又後日致します。
次回は3月25日~ 残席ありますよー!!
今、パラオツアーから帰ってきました。
今回は超レアなジュゴンにもあえました。
岩崎も初めてです。
ご報告は又後日致します。
次回は3月25日~ 残席ありますよー!!
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
14:53
│Comments(0)
2014年03月09日
八幡野ツアー報告 スタッフ大庭&ミツオさん
おはようございます♪
後、3時間程でお客さんが来て今日もツアーです。
昨日はゲスト5名様とダイブマスターのミツオさんで八幡野に行ってきました。
久しぶりのお客様もいましたが大きなトラブル無く楽しく潜れましたよ~

八幡野はスロープ完備・エントリー口の目の前の背負えるので楽々・水深浅い・風に強い!!などなど初心者の方はとても潜りやすいと思います。そしてマクロ中心になりますが生物も豊富でベテランダイバーにも喜ばれるとても良いポイントだと思います。
数年前はあのダンゴウオがかなりの高確率で見られていましたがここ数年、出が悪いですね。また復活してもらいたいです。
さて海ですが透明度10Mとまずまずで群れにも遭遇!!

浅場には特大サイズのマダコ!!今まで見た中で1番大きかったかも!私の夢に出てくるタコの大きさには勝てませんが笑

少し沖まで出ればベニカエルやイロカエルなどの人気者にも会えました。


さらにびっくりしたのがこんな時期にコクテンカタギがいました。
伊豆でこの時期に見れた事がレアです。
この子はマンボウをクリーニングする事で有名なシラコダイの群れに混じっていました。
多分、自分がコクテンカタギと言うことに気付いていないのでしょう。←勝手な推測です♪

Iさんのドライが全水没するなどプチトラブルはありましたが楽しく潜れました。
いや!!!!あれをプチといったらIさんに怒られてしまう。Iさん本当にすいませんでした。
又、一緒に飲みましょうね♪あっ潜りましょうね♪
東伊豆に行ったときの昼食と言えば(だんらん)です。

炙りが人気でしたね。

さあ!今日も張り切って潜ってきます。
後、3時間程でお客さんが来て今日もツアーです。
昨日はゲスト5名様とダイブマスターのミツオさんで八幡野に行ってきました。
久しぶりのお客様もいましたが大きなトラブル無く楽しく潜れましたよ~
八幡野はスロープ完備・エントリー口の目の前の背負えるので楽々・水深浅い・風に強い!!などなど初心者の方はとても潜りやすいと思います。そしてマクロ中心になりますが生物も豊富でベテランダイバーにも喜ばれるとても良いポイントだと思います。
数年前はあのダンゴウオがかなりの高確率で見られていましたがここ数年、出が悪いですね。また復活してもらいたいです。
さて海ですが透明度10Mとまずまずで群れにも遭遇!!
浅場には特大サイズのマダコ!!今まで見た中で1番大きかったかも!私の夢に出てくるタコの大きさには勝てませんが笑
少し沖まで出ればベニカエルやイロカエルなどの人気者にも会えました。
さらにびっくりしたのがこんな時期にコクテンカタギがいました。
伊豆でこの時期に見れた事がレアです。
この子はマンボウをクリーニングする事で有名なシラコダイの群れに混じっていました。
多分、自分がコクテンカタギと言うことに気付いていないのでしょう。←勝手な推測です♪
Iさんのドライが全水没するなどプチトラブルはありましたが楽しく潜れました。
いや!!!!あれをプチといったらIさんに怒られてしまう。Iさん本当にすいませんでした。
又、一緒に飲みましょうね♪あっ潜りましょうね♪
東伊豆に行ったときの昼食と言えば(だんらん)です。
炙りが人気でしたね。
さあ!今日も張り切って潜ってきます。
2014年03月07日
三保ツアー報告 スタッフ大庭&小柳
マンツーマンで開催することが多い三保ツアーに本日は5名のお客様が参加してくれました。
凄い違和感があります笑

漬物作りのためキュウリ・ニンジン・白菜・ダイコンを海に持って行きましたよ~
さあ!出来上がりが楽しみ!!


前日の大雨で透明度が心配でしたが7~8Mくらい見えていたので十分です。
水深が深ければ深いほど染み込むと聞いたので20Mくらいに沈めてみました。


生物ですが多いのが大小のコウイカのカップル!!

そして久しぶりにアカタチの全身も見れましたね♪
ただ警戒心が凄くて寄るとダメでした!!写真がありません。
浅場にはウミウシが豊富!!安全停止をしながらウミウシを楽しめますね。
アカエラミノ・クロコソデ・セスジミノウミウシなどなど



さらにこんな雨の後はプランクトンが増えそれを餌にする魚の活性があがります。
気になる水面を見上げるとやっぱり来ました。
コノシロの大群!!
凄い群れでしたね。


休憩中は有原パパの駆けつけてくれてあったかグッズを持ってきてくれました。いつもありがとうございます。

さて漬物の結果ですが60点!!
ダイコンは80点位かな!もう少し時間が必要だったかもです。

前回の沼津港水族館に続き第2弾は三保水族館です。
水族館の水槽を見ながらダイビング中に出会えたら・・・・と妄想したらよだれが出てきそうでした笑

ご参加頂いたみなさん!!ありがとうございます。

凄い違和感があります笑
漬物作りのためキュウリ・ニンジン・白菜・ダイコンを海に持って行きましたよ~
さあ!出来上がりが楽しみ!!
前日の大雨で透明度が心配でしたが7~8Mくらい見えていたので十分です。
水深が深ければ深いほど染み込むと聞いたので20Mくらいに沈めてみました。
生物ですが多いのが大小のコウイカのカップル!!
そして久しぶりにアカタチの全身も見れましたね♪
ただ警戒心が凄くて寄るとダメでした!!写真がありません。
浅場にはウミウシが豊富!!安全停止をしながらウミウシを楽しめますね。
アカエラミノ・クロコソデ・セスジミノウミウシなどなど
さらにこんな雨の後はプランクトンが増えそれを餌にする魚の活性があがります。
気になる水面を見上げるとやっぱり来ました。
コノシロの大群!!
凄い群れでしたね。
休憩中は有原パパの駆けつけてくれてあったかグッズを持ってきてくれました。いつもありがとうございます。
さて漬物の結果ですが60点!!
ダイコンは80点位かな!もう少し時間が必要だったかもです。
前回の沼津港水族館に続き第2弾は三保水族館です。
水族館の水槽を見ながらダイビング中に出会えたら・・・・と妄想したらよだれが出てきそうでした笑
ご参加頂いたみなさん!!ありがとうございます。
2014年03月06日
明日・三保ツアー募集♪
明日は三保ツアー&三保水族館&海中漬物作り!!
大庭・小柳で行きます。
三保といえば普段、見慣れない生物を見れるのも魅力です。
アカタチ・アンコウ・深海甲殻類などなど楽しみですね~。
そういえば前回、三保ツアー報告で載せた(ハクセンエビ)の写真を何気に見ていたらある事に気が付きました。
ハクセンエビの特徴は白いラインです。この写真は去年の三保です。

そして今年の三保で見たハクセンエビはこちら

そう!同じハクセンエビだと思っていたら下の写真はハクセンエビの特徴である白いラインが無かったのです。
これはエリマキエビですね。おそらくハクセンエビよりも数は少ないのでは・・・・

この様にとても珍しい生物が期待できます。
ご希望の方は本日20:00までにブルーコーナーまでお問い合わせください。
大庭・小柳で行きます。
三保といえば普段、見慣れない生物を見れるのも魅力です。
アカタチ・アンコウ・深海甲殻類などなど楽しみですね~。
そういえば前回、三保ツアー報告で載せた(ハクセンエビ)の写真を何気に見ていたらある事に気が付きました。
ハクセンエビの特徴は白いラインです。この写真は去年の三保です。
そして今年の三保で見たハクセンエビはこちら
そう!同じハクセンエビだと思っていたら下の写真はハクセンエビの特徴である白いラインが無かったのです。
これはエリマキエビですね。おそらくハクセンエビよりも数は少ないのでは・・・・
この様にとても珍しい生物が期待できます。
ご希望の方は本日20:00までにブルーコーナーまでお問い合わせください。
2014年03月05日
浮島感謝DAY スタッフ小柳
3/3(月)にゲスト4名様と浮島へ行ってきました。
今年から感謝DAYの新たなポイントとして浮島を追加して、ダイビングスタイルも1ボート1ビーチで開催いたします。
この日の参加者の皆様はカメラ派ダイバーでウミウシのリクエストでしたので
1ダイブ目はビーチ右側の水上トンネルでウミウシ探し

洞窟内の壁にはわんさかとウミウシが付いています。
2ダイブ目は湾内左側奥からボートでエントリーし普段行かない洞窟ポイントとウミウシ探しをしました。

ウミウシは確認できた種類だけで25種類
数は1000固体以上もいてウミウシ好きにはたまらない2ダイブでした。


土曜日にカメラSP学科講習を受けてくれたTさま撮影
今までの写真が見違えるほど上手くなりました!!

この日はウミウシリクエストでしたが浮島は地形もオススメで
さらにボートで外洋の出ればダイナミックな風景も楽しめます!
今月は3/15(土)に浮島1ボート1ビーチ感謝DAYを開催いたしますのでぜひご参加ください!!
今年から感謝DAYの新たなポイントとして浮島を追加して、ダイビングスタイルも1ボート1ビーチで開催いたします。
この日の参加者の皆様はカメラ派ダイバーでウミウシのリクエストでしたので
1ダイブ目はビーチ右側の水上トンネルでウミウシ探し

洞窟内の壁にはわんさかとウミウシが付いています。
2ダイブ目は湾内左側奥からボートでエントリーし普段行かない洞窟ポイントとウミウシ探しをしました。

ウミウシは確認できた種類だけで25種類
数は1000固体以上もいてウミウシ好きにはたまらない2ダイブでした。


土曜日にカメラSP学科講習を受けてくれたTさま撮影
今までの写真が見違えるほど上手くなりました!!

この日はウミウシリクエストでしたが浮島は地形もオススメで
さらにボートで外洋の出ればダイナミックな風景も楽しめます!
今月は3/15(土)に浮島1ボート1ビーチ感謝DAYを開催いたしますのでぜひご参加ください!!
2014年03月03日
器材SPコース
飛び込み歓迎
ダイビングは器材の依存度が高いスポーツです。
メンテナンス方法や構造を楽しく学んで、器材に対する不安を解消しましょう。
お持ちの器材も綺麗になりますよ♪
器材を持っていない方も今後の器材選びの参考になります。
日付:3月5日(水)
場所:ブルーコーナー
時間13:00~
料金:通常¥21.000⇒サービスDAY価格¥12.800(メンテナンスキットプレゼント)申請代は別

ダイビングは器材の依存度が高いスポーツです。
メンテナンス方法や構造を楽しく学んで、器材に対する不安を解消しましょう。
お持ちの器材も綺麗になりますよ♪
器材を持っていない方も今後の器材選びの参考になります。
日付:3月5日(水)
場所:ブルーコーナー
時間13:00~
料金:通常¥21.000⇒サービスDAY価格¥12.800(メンテナンスキットプレゼント)申請代は別

2014年03月02日
井田ツアー報告 スタッフ大庭
今日はNさんご夫妻と久しぶりに井田へ行ってきました。
東伊豆がダメだったので少しずつ混み出し最後は多くのダイバーで賑わいました。
陸も海も春ですね~
河津桜や菜の花がとても綺麗です。


海中も海草ベットの上にアメフラシがあちらこちらに!!この光景を見ると春を感じます。
そして水温が低いこの時期ですが魚がとても多いです。
浅場はキンギョハナダイ!!

中層にはタカベも良い感じの群れ!!それを追いかけるブリも迫力があります。

砂地にはヤリイカがぶら下がっていたり流木にハワイウツボが絡まっていたりと・・



他にはベニカエルアンコウ・サガミリュウグウウミウシ・ムラサキウミコチョウなど沢山の生物で楽しめましたね。
個人的にはキンギョハナダイに紛れるアカオビハナダイやナガハナダイが良かったですね。


中性浮力もお上手で透明度も良かったので浮遊感も楽しんでいらっしゃいました。

東伊豆がダメだったので少しずつ混み出し最後は多くのダイバーで賑わいました。
陸も海も春ですね~
河津桜や菜の花がとても綺麗です。
海中も海草ベットの上にアメフラシがあちらこちらに!!この光景を見ると春を感じます。
そして水温が低いこの時期ですが魚がとても多いです。
浅場はキンギョハナダイ!!
中層にはタカベも良い感じの群れ!!それを追いかけるブリも迫力があります。
砂地にはヤリイカがぶら下がっていたり流木にハワイウツボが絡まっていたりと・・
他にはベニカエルアンコウ・サガミリュウグウウミウシ・ムラサキウミコチョウなど沢山の生物で楽しめましたね。
個人的にはキンギョハナダイに紛れるアカオビハナダイやナガハナダイが良かったですね。
中性浮力もお上手で透明度も良かったので浮遊感も楽しんでいらっしゃいました。