2015年03月29日
八幡野ツアー報告 スタッフ大庭
今日はゲスト3名様と予定通り八幡野に行ってきました。
少し海はざわついていましたがエントリー・エキジットは問題なし!!
天気も何とかお昼までは持ちこたえてくれて快適でした。
そして何より良かったのが透明度です。
昨日は5M。今日は10M以上は見えていましたよ~

BIGなアカエイも

ウミウシ大好きなTさんが見つけてくれたのは
今年初のインターネットウミウシ!大きくて綺麗で存在感があります。

帰りは伊豆高原の桜並木に寄り道。今日はまだ4分咲きでしたが来週は綺麗そうですね。

食事はだんらんへ・・・・またやってしまった。1食1000キロカロリー泣

少し海はざわついていましたがエントリー・エキジットは問題なし!!
天気も何とかお昼までは持ちこたえてくれて快適でした。
そして何より良かったのが透明度です。
昨日は5M。今日は10M以上は見えていましたよ~
BIGなアカエイも
ウミウシ大好きなTさんが見つけてくれたのは
今年初のインターネットウミウシ!大きくて綺麗で存在感があります。
帰りは伊豆高原の桜並木に寄り道。今日はまだ4分咲きでしたが来週は綺麗そうですね。
食事はだんらんへ・・・・またやってしまった。1食1000キロカロリー泣
2015年03月28日
雲見ツアー報告 スタッフ大庭
今日はアドバンスコースのI様・ファンダイビングのT様と雲見へ行ってきました。
陸上は暖かくなりましたね~♪海沿いの桜も綺麗に咲き始めました。
初のボートダイビングという事もあって少し緊張されているご様子。

さあ!海中は?春到来!!
この透明度が目に入らぬか~

でも海の生態系を保つために欠かせない季節です。我慢しましょう。楽しみ方は沢山あります。
今日は物凄く大きなクエが2匹!!本当にBIGサイズでした。
7M?いや5M?いや多分1.5Mくらいです。
いつものアーチには仲良くテングダイ!!透明度のせいか警戒心ゼロです。

久しぶりに見たのがタツノオトシゴ(ハナタツ)凄い背筋力です。この体勢が自分だったらと考えたら絶対無理です。

そんな中、Tさんは50本記念です。
記念ダイブは印象に残る海が良いです。ある意味今日の海は印象に残ったかな?
おめでとうございます。

上がった後はカニの味噌汁!天国でした。

そして今日もリクエストで噂のカツカレーへ!!ちなみにリクエストしたのは私です。

さあ!!マンボウの季節ですね。
良い出会いが沢山ありますように・・・・・・・・・・
陸上は暖かくなりましたね~♪海沿いの桜も綺麗に咲き始めました。
初のボートダイビングという事もあって少し緊張されているご様子。
さあ!海中は?春到来!!
この透明度が目に入らぬか~
でも海の生態系を保つために欠かせない季節です。我慢しましょう。楽しみ方は沢山あります。
今日は物凄く大きなクエが2匹!!本当にBIGサイズでした。
7M?いや5M?いや多分1.5Mくらいです。
いつものアーチには仲良くテングダイ!!透明度のせいか警戒心ゼロです。
久しぶりに見たのがタツノオトシゴ(ハナタツ)凄い背筋力です。この体勢が自分だったらと考えたら絶対無理です。
そんな中、Tさんは50本記念です。
記念ダイブは印象に残る海が良いです。ある意味今日の海は印象に残ったかな?
おめでとうございます。
上がった後はカニの味噌汁!天国でした。
そして今日もリクエストで噂のカツカレーへ!!ちなみにリクエストしたのは私です。
さあ!!マンボウの季節ですね。
良い出会いが沢山ありますように・・・・・・・・・・
2015年03月28日
パラオツアー報告
22日から県立大学グランブルーダイビングサークルの皆さんとパラオにいつてきました。
若さあふれる皆さんの端っこでおじさんも頑張ってジャンプしました。

今回のパラオツアーが一生の思い出になったでしょうか?
もし死ぬ前にやり直せる1日が有ればパラオに初めて行った1日を選ぶかもしれません。

今回は潮回りが良く見たかった0ファイターにもあえました。
永遠の0で号泣したので出会えて感動です。

ガンガンの流れの中、カレントフックを上手く使いスーパンマンポーズ
コツは恐れずにBCに空気を入れる事です。
プールでも練習出来ますのでパラオに行く前に是非来て下さい。

バラクーダも

なついたナポレオンも

たくさんのサメも

カメとの記念写真リクエストも

地形も全てリクエストにお答え出来る
ブルーコーナーの貸切パラオツアー

是非ご参加下さい。
次回は5月の連休の八丈島です。
後、5席うまりません!!誰か行って下さい、お願いします。
若さあふれる皆さんの端っこでおじさんも頑張ってジャンプしました。

今回のパラオツアーが一生の思い出になったでしょうか?
もし死ぬ前にやり直せる1日が有ればパラオに初めて行った1日を選ぶかもしれません。

今回は潮回りが良く見たかった0ファイターにもあえました。
永遠の0で号泣したので出会えて感動です。

ガンガンの流れの中、カレントフックを上手く使いスーパンマンポーズ
コツは恐れずにBCに空気を入れる事です。
プールでも練習出来ますのでパラオに行く前に是非来て下さい。

バラクーダも

なついたナポレオンも

たくさんのサメも

カメとの記念写真リクエストも

地形も全てリクエストにお答え出来る
ブルーコーナーの貸切パラオツアー

是非ご参加下さい。
次回は5月の連休の八丈島です。
後、5席うまりません!!誰か行って下さい、お願いします。
2015年03月27日
大瀬崎ツアー スタッフ小柳
今日はゲスト3名様と大瀬崎へ
朝は寒かったですが気温も上がり過ごしやすかったです。
これから気温も高くなりそうなので寒くなく潜れます!
1本目はチドリ前へ2本目は門下へ
今日の写真はS様ご夫妻撮影
カエルアンコウ

オオモンカエルアンコウ

ヒメギンポ


コガネスズメダイのドアップ

生物も多くなってきたのでそろそろマンボウなんかも見れるかも!?
朝は寒かったですが気温も上がり過ごしやすかったです。
これから気温も高くなりそうなので寒くなく潜れます!
1本目はチドリ前へ2本目は門下へ
今日の写真はS様ご夫妻撮影
カエルアンコウ

オオモンカエルアンコウ

ヒメギンポ


コガネスズメダイのドアップ

生物も多くなってきたのでそろそろマンボウなんかも見れるかも!?
2015年03月23日
パラオ飲み会&アザラシ水槽 スタッフ大庭・鈴木・三宅
日曜日は年始に行ったパラオメンバーで集まりました♪
お仕事が忙しかったり遠方からだったりで全員は難しいだろう?と思っていましたがパラオメンバーの団結力は凄い!!
全員集合♪♪
飲んで・食べて ワイワイ!
パラオフォトブックを作るため思い出の写真を見ながら楽しく選びました。
泊まりのツアーに参加するとこういう繋がりが出来ますよ~

Sさんのマスタースクーバ認定!おめでとうございます。

次はフォトブック完成会で集まりましょうね。
そして本日は鈴木とダイブマスターの三宅さんと一緒に日本平動物園の水槽清掃に行ってきました。
苔やアザラシの油をゴシゴシ掃除します。

アザラシ君も綺麗になった水槽で嬉しそう。←勝手な解釈。

最近のお仕事でした~
お仕事が忙しかったり遠方からだったりで全員は難しいだろう?と思っていましたがパラオメンバーの団結力は凄い!!
全員集合♪♪
飲んで・食べて ワイワイ!
パラオフォトブックを作るため思い出の写真を見ながら楽しく選びました。
泊まりのツアーに参加するとこういう繋がりが出来ますよ~
Sさんのマスタースクーバ認定!おめでとうございます。
次はフォトブック完成会で集まりましょうね。
そして本日は鈴木とダイブマスターの三宅さんと一緒に日本平動物園の水槽清掃に行ってきました。
苔やアザラシの油をゴシゴシ掃除します。
アザラシ君も綺麗になった水槽で嬉しそう。←勝手な解釈。
最近のお仕事でした~
2015年03月22日
大瀬崎ツアー スタッフ小柳
今日はゲスト4名様と大瀬崎へ
ところどころソメイヨシノも咲いています。
今週末は大瀬崎も良い感じに桜が咲きそうです。
海は久しぶりに先端へ
今日はオリンパスTG-820のフィッシュアイモードで撮ってみました。
イソギンチャク畑

透明度は浮遊物の影響で5~8m程でしたが魚影は濃かったです!

ウミウシは色々見れます。
ピカチュウも久しぶりに

数が多いコモンウミウシ

水温も少し上がって15℃!陸上も暖かく寒さも和らいできました。
ところどころソメイヨシノも咲いています。
今週末は大瀬崎も良い感じに桜が咲きそうです。
海は久しぶりに先端へ
今日はオリンパスTG-820のフィッシュアイモードで撮ってみました。
イソギンチャク畑

透明度は浮遊物の影響で5~8m程でしたが魚影は濃かったです!

ウミウシは色々見れます。
ピカチュウも久しぶりに

数が多いコモンウミウシ

水温も少し上がって15℃!陸上も暖かく寒さも和らいできました。
2015年03月21日
中木ツアー報告 スタッフ大庭
今日は南伊豆の中木まで行ってきました。
片道はぴったり3時間ですね。でも今日は遠くまで行った甲斐がりました。
海も陸もブルーコーナーだけで貸切でした。

さらにさらに顔をつけた瞬間!!ぴっくり!!透明度20M~。この時期に20Mは嬉しいですね。
テンションが上がります。

中木の海は本当バランスのとれた海ですね♪
ドカンと聳え立つ大きな根があれば、その根を取り囲む真っ白な砂地があり岩の隙間を覗けばカメやサメ!!
じっくり根に近づけばマクロ生物も沢山、出てきます。あ~面白い。





5月にはマンボウも狙えますし6月~7月には50枚オーバーのトビエイの群れも狙えます。
施設・駐車場・船乗り場・器材洗い場も一か所に固まっていて使いやすいです。
これからブルーコーナーの人気ポイントになりそうですね。
食事はもちろん 噂のアレです。

片道はぴったり3時間ですね。でも今日は遠くまで行った甲斐がりました。
海も陸もブルーコーナーだけで貸切でした。
さらにさらに顔をつけた瞬間!!ぴっくり!!透明度20M~。この時期に20Mは嬉しいですね。
テンションが上がります。
中木の海は本当バランスのとれた海ですね♪
ドカンと聳え立つ大きな根があれば、その根を取り囲む真っ白な砂地があり岩の隙間を覗けばカメやサメ!!
じっくり根に近づけばマクロ生物も沢山、出てきます。あ~面白い。
5月にはマンボウも狙えますし6月~7月には50枚オーバーのトビエイの群れも狙えます。
施設・駐車場・船乗り場・器材洗い場も一か所に固まっていて使いやすいです。
これからブルーコーナーの人気ポイントになりそうですね。
食事はもちろん 噂のアレです。
2015年03月16日
大瀬崎ツアー スタッフ小柳
3/15(日)にゲスト4名様と大瀬崎へ
天気予報も良い方に外れ良かったです。
リクエストで湾内2ダイブ
水温が若干下がりましたが透明度は5~8m程で生物も色々見れました!
まずはカエルアンコウ

トサカを食べるマルタマオウギガニ

人気のミスガイはこう君がミラーモードで撮影

帰りは井里絵でした。

★今週の予定★
3/21(土)中木2ボート 空き4名
3/22(日)大瀬崎感謝DAY
天気予報も良い方に外れ良かったです。
リクエストで湾内2ダイブ
水温が若干下がりましたが透明度は5~8m程で生物も色々見れました!
まずはカエルアンコウ

トサカを食べるマルタマオウギガニ

人気のミスガイはこう君がミラーモードで撮影

帰りは井里絵でした。

★今週の予定★
3/21(土)中木2ボート 空き4名
3/22(日)大瀬崎感謝DAY
2015年03月15日
5月6月宿泊ツアー
5月の八丈 テニアン 6月のイルカツアーの申し込みお願いします。
5月八丈島(下記画像クリックで大きくなります)

5月テニアン(下記画像クリックで大きくなります)

6月イルカツアー(下記画像クリックで大きくなります)

▼お電話でのご予約はこちら
054-253-3101
▼メールでのご予約は24時間受付中
お問い合わせフォームへ
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ダイビングショップ & アウトドアショップ
ブルーコーナー
▼HPはこちら

〒420-0047
静岡県静岡市清閑町13-12 ツインコア1F
(国道一号線を静岡駅から西へ1.5kmほどの場所にあります)
5月八丈島(下記画像クリックで大きくなります)

5月テニアン(下記画像クリックで大きくなります)

6月イルカツアー(下記画像クリックで大きくなります)

▼お電話でのご予約はこちら
054-253-3101
▼メールでのご予約は24時間受付中
お問い合わせフォームへ
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ダイビングショップ & アウトドアショップ
ブルーコーナー
▼HPはこちら

〒420-0047
静岡県静岡市清閑町13-12 ツインコア1F
(国道一号線を静岡駅から西へ1.5kmほどの場所にあります)
2015年03月14日
三保ツアー報告 スタッフ大庭
今日は三保ツアーへ行ってきました。
風は吹いていましたが気温は暖かく海もとても穏やか!!ダイビング日和です。
ベテランダイバーと1本目!

透明度も8M前後とまずまず。

キアンコウを探しますが見つからず・・・・・しかしマクロ生物がとても面白いです。
体色が綺麗なハクセンアカホシやアカシマシラヒゲエビ


ウミウシもちらほら。
フウセンウミウシとセスジミノの変わったコラボ!

タツノイトコカップルもとても仲良し

こちらのバディーもタツノイトコに負けないくらい仲良し笑

午後からはK君も加わりさらにマクロモードになりました。

BIGコウイカも迫力満点!!

帰りは男3人で可愛らしくアイスを食べました♪

風は吹いていましたが気温は暖かく海もとても穏やか!!ダイビング日和です。
ベテランダイバーと1本目!
透明度も8M前後とまずまず。
キアンコウを探しますが見つからず・・・・・しかしマクロ生物がとても面白いです。
体色が綺麗なハクセンアカホシやアカシマシラヒゲエビ


ウミウシもちらほら。
フウセンウミウシとセスジミノの変わったコラボ!

タツノイトコカップルもとても仲良し

こちらのバディーもタツノイトコに負けないくらい仲良し笑
午後からはK君も加わりさらにマクロモードになりました。
BIGコウイカも迫力満点!!

帰りは男3人で可愛らしくアイスを食べました♪

2015年03月11日
今週末の予定
こんにちは。今週は寒さが戻ってしまいました・・・
しかし天気は良く珍しく今週末は土日両方とも晴れ予報です。
3/10(火)は定休日でしたがアシスタントインストラクターコースで三保へ行ってきました。
風が強く大荒れの予報でしたが三保は西風に強くご覧のとおり大丈夫でした!!
透明度も悪くなく水温もなぜか少し上がって16℃でした!

3/14(土)は三保2ビーチツアーです。
このツアーのお勧めはキアンコウです!

目撃情報が多いので期待できます。
続いて3/15(日)は大瀬崎2ビーチ
このツアーはカエルアンコウのチビが見れるかも?!

3/15(日)はプールにて中性浮力の講習もあります。
(プールでじっくり練習できます!!)

しかし天気は良く珍しく今週末は土日両方とも晴れ予報です。
3/10(火)は定休日でしたがアシスタントインストラクターコースで三保へ行ってきました。
風が強く大荒れの予報でしたが三保は西風に強くご覧のとおり大丈夫でした!!
透明度も悪くなく水温もなぜか少し上がって16℃でした!
3/14(土)は三保2ビーチツアーです。
このツアーのお勧めはキアンコウです!

目撃情報が多いので期待できます。
続いて3/15(日)は大瀬崎2ビーチ
このツアーはカエルアンコウのチビが見れるかも?!

3/15(日)はプールにて中性浮力の講習もあります。
(プールでじっくり練習できます!!)
2015年03月09日
安良里ツアー スタッフ小柳
3月8日にゲスト3名様と安良里へ行ってきました。
天気もも良く風も東寄りで穏やかなコンディションでした!
2ダイブともポイントはメインの沖の根へ

初ボートのN様もハイペースで参加されもうアドバンス認定です!
沖の根の北側の亀裂は評判がいいです。

透明度は少し浮遊物が有りましたが6~12m程でこの時期としては良好です。

ダイバーの数も少なくのんびり出来た1日でした。

★今週末の空き情報★
3/7(土)三保2ビーチ
3/8(日)中性浮力&ボートSPコース(プールで開催)
3/8(日)大瀬崎2ビーチ
★BIGツアー情報★
5/3~5(土~月) GW八丈島ツアー
5/30~6/2(土~火) テニアンツアー
6/19~21(金~日)御蔵島イルカツアー
天気もも良く風も東寄りで穏やかなコンディションでした!
2ダイブともポイントはメインの沖の根へ

初ボートのN様もハイペースで参加されもうアドバンス認定です!
沖の根の北側の亀裂は評判がいいです。

透明度は少し浮遊物が有りましたが6~12m程でこの時期としては良好です。

ダイバーの数も少なくのんびり出来た1日でした。

★今週末の空き情報★
3/7(土)三保2ビーチ
3/8(日)中性浮力&ボートSPコース(プールで開催)
3/8(日)大瀬崎2ビーチ
★BIGツアー情報★
5/3~5(土~月) GW八丈島ツアー
5/30~6/2(土~火) テニアンツアー
6/19~21(金~日)御蔵島イルカツアー
2015年03月07日
大瀬崎ツアー スタッフ小柳&鈴木
今日はゲスト6名様と大瀬崎へ
小柳チームは海洋講習2日目のI様とH様
鈴木チームは初ドライスーツの3名様と常連のI様
2チームともチドリ前とマンボウ前へ2ダイブしてきました。
クラゲの数は減って浮遊物も若干減ってきました。
今年はひどい濁りがまだないので快適です。
中性浮力も大分上手くなりました!!
綺麗なトリムです。


マンボウ前ではミノカサゴと


明日は西伊豆のボートポイントへ行ってきます!
小柳チームは海洋講習2日目のI様とH様
鈴木チームは初ドライスーツの3名様と常連のI様
2チームともチドリ前とマンボウ前へ2ダイブしてきました。
クラゲの数は減って浮遊物も若干減ってきました。
今年はひどい濁りがまだないので快適です。
中性浮力も大分上手くなりました!!
綺麗なトリムです。


マンボウ前ではミノカサゴと


明日は西伊豆のボートポイントへ行ってきます!
2015年03月05日
大瀬崎2ビーチ スタッフ小柳
今日は昨年の参加回数NO2とNO3のお二人と大瀬崎へ
リクエストは湾内で近場との事でチドリ前に2ダイブしてきました。
水温は若干下がって15℃、透明度は浅場が綺麗で10m20m付近では6mほどでした。
生物は相変わらずウミウシは沢山います。
桟橋下に巨大なイセエビがいて嬉しそうに紹介しましたがお二人は全く興味なさそうでした・・・
多かったアカクラゲも少なくなってきました。

帰り道に昨年新しくオープンした≪千本浜マリンクラブ≫さんに寄り道
施設は出来たばっかりなのですごくきれいで使いやすそうです。

西風の影響で波が有りましたがエントリーも近くて楽ちんです。

近いうちに開催予定です!
★今週末の空き情報★
3/7(土)大瀬崎2ビーチ 空き3名様
3/8(日)中性浮力コース 10:00~
3/8(日)ボートポイントツアー 空き5名様
リクエストは湾内で近場との事でチドリ前に2ダイブしてきました。
水温は若干下がって15℃、透明度は浅場が綺麗で10m20m付近では6mほどでした。
生物は相変わらずウミウシは沢山います。
桟橋下に巨大なイセエビがいて嬉しそうに紹介しましたがお二人は全く興味なさそうでした・・・
多かったアカクラゲも少なくなってきました。

帰り道に昨年新しくオープンした≪千本浜マリンクラブ≫さんに寄り道
施設は出来たばっかりなのですごくきれいで使いやすそうです。

西風の影響で波が有りましたがエントリーも近くて楽ちんです。

近いうちに開催予定です!
★今週末の空き情報★
3/7(土)大瀬崎2ビーチ 空き3名様
3/8(日)中性浮力コース 10:00~
3/8(日)ボートポイントツアー 空き5名様
2015年03月01日
菖蒲沢ツアー報告 スタッフ大庭
今日は東の風で菖蒲沢は荒れ模様・・・・しかし皆のダンゴウオ愛が凄かったので行ってみました。
揺られる覚悟でダンゴウオとの戦い!!

自分が探している時は何も感じませんが少し引いてゲストさんを見てみると面白い♪
広い海で膝を着いて海藻を1枚1枚めくる行動!
さあ!結果はダンゴウオフィーバー!!!!!!!!!!出てくる出てくるダンゴさん



人気の天使の輪もいました。

こんなにゆっくりダンゴウオを見れたのは久しぶりです。
目的が達成出来て良かったです。
ウミウシも沢山いましたよ~

帰りは道の駅でご飯を食べて
お土産を沢山買ってゲストさんも満足のご様子でした。
揺られる覚悟でダンゴウオとの戦い!!
自分が探している時は何も感じませんが少し引いてゲストさんを見てみると面白い♪
広い海で膝を着いて海藻を1枚1枚めくる行動!
さあ!結果はダンゴウオフィーバー!!!!!!!!!!出てくる出てくるダンゴさん
人気の天使の輪もいました。
こんなにゆっくりダンゴウオを見れたのは久しぶりです。
目的が達成出来て良かったです。
ウミウシも沢山いましたよ~
帰りは道の駅でご飯を食べて
お土産を沢山買ってゲストさんも満足のご様子でした。
2015年03月01日
大瀬崎ツアー スタッフ小柳
2月最終日の28日(土)にゲスト5名様と大瀬崎へ
河津桜まつり渋滞に巻き込まれましたが、天気も良く風もなく過ごしやすい1日でした!
1本目は久しぶりに外海へ
少しうねりがありましたが透明度もまずまず!!
参加者のこう君撮影

TG-3のフィッシュアイモードで迫力あるヒメギンポです。
参加者の充雄さん撮影

久しぶりにミラーレス一眼で撮影
2ダイブ目は湾内へ
透明度は外海と変わらず良好
水温も16℃と寒さも大丈夫!
桟橋下にしばらくいるカエルアンコウ

今日は菖蒲沢ダンゴウオツアーへ行っているので報告をお楽しみに!
僕は今から海洋講習で獅子浜へ行ってきます。
★八丈島ツアーの〆切まであと30日です★
参加希望の方はお早めにお問い合わせください。
河津桜まつり渋滞に巻き込まれましたが、天気も良く風もなく過ごしやすい1日でした!
1本目は久しぶりに外海へ
少しうねりがありましたが透明度もまずまず!!
参加者のこう君撮影

TG-3のフィッシュアイモードで迫力あるヒメギンポです。
参加者の充雄さん撮影

久しぶりにミラーレス一眼で撮影
2ダイブ目は湾内へ
透明度は外海と変わらず良好
水温も16℃と寒さも大丈夫!
桟橋下にしばらくいるカエルアンコウ

今日は菖蒲沢ダンゴウオツアーへ行っているので報告をお楽しみに!
僕は今から海洋講習で獅子浜へ行ってきます。
★八丈島ツアーの〆切まであと30日です★
参加希望の方はお早めにお問い合わせください。