2011年06月14日
大瀬崎感謝DAY スタッフ小柳&JUMI
珍しく火曜日に、満員で大瀬崎へ行って来ました。
常連の方・1年ぶりの方・海洋講習の方・アドバンスコースの方と盛りだくさんでした。
まずは両チームともチドリ前に
浅場は雨の濁りでしょうか3mほどの透明度・・・
水温は変わらず21~22℃をキープ
ウミウシを見たことが無いとのリクエストでしたのでサラサ・ミツイラメリ・サガミウミウシなどを紹介して最後にウサギガイもおまけで

2ダイブ目はマンボウ前へ
水深10m程から透明度15mとクリアーな海でしたが
30分ほど過ぎたとこで急に激流でしかも透明度2mほどの濁った水が・・・
何とか3分の2は綺麗な海で良かったです。
今日からウェットスーツに衣替えしましたが寒くなく潜れました!
●今日のコンディション●
水温21~22℃
透明度2~5~12m(三段階の透明度でした)
生物・ネジリンボウ・ミジンベニハゼ・アジの群れ・タコ沢山います・タカベの群れ・スズキ(80CM)
エイ・などなど
今週末は日曜日がガラガラです。
常連の方・1年ぶりの方・海洋講習の方・アドバンスコースの方と盛りだくさんでした。
まずは両チームともチドリ前に
浅場は雨の濁りでしょうか3mほどの透明度・・・
水温は変わらず21~22℃をキープ
ウミウシを見たことが無いとのリクエストでしたのでサラサ・ミツイラメリ・サガミウミウシなどを紹介して最後にウサギガイもおまけで

2ダイブ目はマンボウ前へ
水深10m程から透明度15mとクリアーな海でしたが
30分ほど過ぎたとこで急に激流でしかも透明度2mほどの濁った水が・・・
何とか3分の2は綺麗な海で良かったです。
今日からウェットスーツに衣替えしましたが寒くなく潜れました!
●今日のコンディション●
水温21~22℃
透明度2~5~12m(三段階の透明度でした)
生物・ネジリンボウ・ミジンベニハゼ・アジの群れ・タコ沢山います・タカベの群れ・スズキ(80CM)
エイ・などなど
今週末は日曜日がガラガラです。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at 18:28│Comments(0)
│ツアー報告フォトギャラリー