2013年03月04日
レスキューダイバーコース スタッフ小柳
先週末からパソコンが故障し、メール受信やブログアップが遅くなり申し訳ありませんでした。
本日無事に復旧しました!!
では3/2~3/3のレスキューダイバーコースの報告です。
今年2回目のレスキューコースは参加者が8名と大人数での講習でした。
100ダイブ近い上級者の方・プロダイバーを目指してる方・初めてすぐだけどランクアップしたい方
など、さまざまな参加者の皆様でした。
レスキューダイバーコースの主な目的は
海猿を目指す!ではなく・・・
現実的な状況で事故を未然に防いだり、おきてしまった場合の対象法を学ぶことです。
個々の体力や体格、ダイビングする場所のコンディションなどを考慮して、今後遊びで潜るときにおおいに役立つコースです。
チームで協力しながら


体力があれば1人で


シナリオ練習では透明度のいい海を楽しめました!


本日参加の皆様
レスキューダイバー合格!おめでとうございます!!
これからも安全にダイビングを楽しみましょうね。

次回レスキューコースは4/20・21に開催予定です。
本日無事に復旧しました!!
では3/2~3/3のレスキューダイバーコースの報告です。
今年2回目のレスキューコースは参加者が8名と大人数での講習でした。
100ダイブ近い上級者の方・プロダイバーを目指してる方・初めてすぐだけどランクアップしたい方
など、さまざまな参加者の皆様でした。
レスキューダイバーコースの主な目的は
海猿を目指す!ではなく・・・
現実的な状況で事故を未然に防いだり、おきてしまった場合の対象法を学ぶことです。
個々の体力や体格、ダイビングする場所のコンディションなどを考慮して、今後遊びで潜るときにおおいに役立つコースです。
チームで協力しながら


体力があれば1人で


シナリオ練習では透明度のいい海を楽しめました!


本日参加の皆様
レスキューダイバー合格!おめでとうございます!!
これからも安全にダイビングを楽しみましょうね。

次回レスキューコースは4/20・21に開催予定です。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at 12:30│Comments(2)
│ツアー報告フォトギャラリー
この記事へのコメント
浜松の住人さん
レスキューダイバー認定おめでとうございます。
今回のコースでやったトレーニングを今後のダイビングに生かして、これからもたくさん楽しみましょうね。
レスキューダイバー認定おめでとうございます。
今回のコースでやったトレーニングを今後のダイビングに生かして、これからもたくさん楽しみましょうね。
Posted by スタッフ小柳 at 2013年03月05日 20:23
浜松の住人さんからのコメントです。
私も誤った判断から、ちょっとしたトラブルを起こした。 水面で自分の置かれた状況を冷静に認識でき、どのように自分自身で対応すべきかも考えていたが、手と声をあげた、二回目に気付いてくれアシストされて事なきを得、メンバーと同時にエキジットした。 後日、このことを、醜態をさらしてしまった、考えた自分自身での対処方法をすればよかったと、ヒロに伝え、「そうだね、自分で対処してから呼んでも良かったのに」という言葉を半分以上期待していたのに、「やー呼んだのが正解だったと思うよ」とあっさりと答えた。その言葉を聞き少し気持ちも楽になり、それが本当に正解だったのかと思えるようになった。 今回このコースを受講するに当たり予習しようとテキストを見たとき、イントロダクションに、「アシストしたダイバーの立場を尊重して、助けを求めたダイバーの判断が正しかったことを強調して、ダイバーの気持ちを繊細に管理しました。これはPADIレスキュー・ダイバーとして認定を受けるために習得する理念とテクニックです。とあり納得した。
私も誤った判断から、ちょっとしたトラブルを起こした。 水面で自分の置かれた状況を冷静に認識でき、どのように自分自身で対応すべきかも考えていたが、手と声をあげた、二回目に気付いてくれアシストされて事なきを得、メンバーと同時にエキジットした。 後日、このことを、醜態をさらしてしまった、考えた自分自身での対処方法をすればよかったと、ヒロに伝え、「そうだね、自分で対処してから呼んでも良かったのに」という言葉を半分以上期待していたのに、「やー呼んだのが正解だったと思うよ」とあっさりと答えた。その言葉を聞き少し気持ちも楽になり、それが本当に正解だったのかと思えるようになった。 今回このコースを受講するに当たり予習しようとテキストを見たとき、イントロダクションに、「アシストしたダイバーの立場を尊重して、助けを求めたダイバーの判断が正しかったことを強調して、ダイバーの気持ちを繊細に管理しました。これはPADIレスキュー・ダイバーとして認定を受けるために習得する理念とテクニックです。とあり納得した。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー
at 2013年03月06日 17:48
