2009年06月11日

ホワイトバランス

昨日に引き続き今日はホワイトバランスについて。

撮影者やカメラの機種によって同じ海でも、綺麗な青で撮れてたり汚い緑色になったりします。

そこで綺麗にとる為にホワイトバランスがあります。

大体の機種は

AUTO・晴れ・曇り・電球・蛍光灯などですが、中には水中モードなどが付いている機種もあります。

お薦めはマニュアルまたはカスタムと言った機能がついているものです。(カメラに白を覚えさす機能)

まずは普通に撮った写真

ホワイトバランス

透明度が良かったので綺麗な青ですが本当の色が出ていません。

次はホワイトバランスを調整した写真

ホワイトバランス

目で見た感じとは違いますがストロボをたいたような写真になります。

どちらの写真がいいかは好みですが、魚の色を出したいがストロボが弱いなどの理由があるときは
ホワイトバランスは凄く水中では役に立つ機能です。

2種類目

ホワイトバランス

ホワイトバランス

この先詳しくはカメラスペシャルティーコースで!

ちなみに上の写真は
去年の11月井田にて撮影
撮影したカメラはスタッフ大庭のSEA&SEA1Gをかりました。
このカメラはあらゆる機能とハウジングの丈夫さ様々なオプションパーツなどがあり
一眼まではいけないと思っている方にはお薦めです!

個人的な好みでは人気のキャノンG10より水中撮影ではいいと思います。


同じカテゴリー(STAFF 小柳)の記事画像
ラスト!!
大瀬崎ツアー スタッフ小柳
大瀬崎ツアー スタッフ小柳
井田ツアー スタッフ小柳 
焼津水産ダイビング部
大瀬崎ツアー スタッフ小柳
同じカテゴリー(STAFF 小柳)の記事
 ラスト!! (2015-12-10 17:48)
 大瀬崎ツアー スタッフ小柳 (2014-08-22 15:48)
 大瀬崎ツアー スタッフ小柳 (2014-08-18 10:47)
 井田ツアー スタッフ小柳  (2014-07-30 18:04)
 焼津水産ダイビング部 (2014-07-18 19:57)
 大瀬崎ツアー スタッフ小柳 (2014-07-13 16:40)

Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at 19:33│Comments(0)STAFF 小柳
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホワイトバランス
    コメント(0)