2010年06月14日
雲見ツアー報告 スタッフ大庭&原田
昨日、パソコン修理中でご報告遅れました!!すいません。
昨日はゲスト5名さまで雲見に行ってきました。雨予報でしたが何とか持ちこたえてくれました♪
車の中で黒潮で水温が23度でフードもいらないですよ~とやりとり・・・・・・
現地に着くと耳を疑いたくなる周りの声が水温18℃!!!!!!!!!!!!!!!!!!
テンション下がりすぎのゲストさん。でも行くしかないでしょ。
潜降していくとやっぱり冷たい!!ただ透明度が良いのが救いです♪
ゆっくり外洋を目指して進んでいくとまずはキンメモドキの大群が迎えてくれました。
キンメモドキはクロホシイシモチやネンブツダイよりもチームワークが良く密度が濃いので私も大好きです。

そしてこの日はマクロ生物が良く目に付きました。
ビシャモンエビのペア

アカホシカクレエビ

ムラサキウミコチョウ

ウスイロウミウシ

ハナタツ

そして雲見の定番マツカサウオやテングダイ


穴も3箇所!!光こそ差込みませんでしたが透明度が良かったのでとても綺麗でした。
夢中になっているうちに水温も気にならずに40分のダイブが普通に出来ちゃいました♪
この水温、一時的なものだと思いますのでみなさん、あまり気になさらず潜りに来てくださいね
写真提供:荒木さん
昨日はゲスト5名さまで雲見に行ってきました。雨予報でしたが何とか持ちこたえてくれました♪
車の中で黒潮で水温が23度でフードもいらないですよ~とやりとり・・・・・・
現地に着くと耳を疑いたくなる周りの声が水温18℃!!!!!!!!!!!!!!!!!!
テンション下がりすぎのゲストさん。でも行くしかないでしょ。
潜降していくとやっぱり冷たい!!ただ透明度が良いのが救いです♪
ゆっくり外洋を目指して進んでいくとまずはキンメモドキの大群が迎えてくれました。
キンメモドキはクロホシイシモチやネンブツダイよりもチームワークが良く密度が濃いので私も大好きです。
そしてこの日はマクロ生物が良く目に付きました。
ビシャモンエビのペア
アカホシカクレエビ
ムラサキウミコチョウ
ウスイロウミウシ
ハナタツ
そして雲見の定番マツカサウオやテングダイ
穴も3箇所!!光こそ差込みませんでしたが透明度が良かったのでとても綺麗でした。
夢中になっているうちに水温も気にならずに40分のダイブが普通に出来ちゃいました♪
この水温、一時的なものだと思いますのでみなさん、あまり気になさらず潜りに来てくださいね
写真提供:荒木さん
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at 20:27│Comments(1)
この記事へのコメント
今季初ウェットだったのに18℃とは・・・。
23℃のはずでした。でも雲見の良さは十分
満喫しました。スタッフがいいと楽しいですね。
楽しい企画をどんどん投入して下さい。
待ってます。コメントは気にしないでガンガン
お願いします。ではでは。
23℃のはずでした。でも雲見の良さは十分
満喫しました。スタッフがいいと楽しいですね。
楽しい企画をどんどん投入して下さい。
待ってます。コメントは気にしないでガンガン
お願いします。ではでは。
Posted by 富士川pick up at 2010年06月15日 21:28