2010年08月01日
大瀬崎2ビーチ スタッフ小柳&宮城嶋
遅くなりましたが7/31日の大瀬崎の報告です。
前日の大雨で透明度の悪化が心配でしたがここ最近の大瀬崎では最も良いコンディションでした!
宮城嶋チームはオープンウォーターコースのK様&アドバンスコースのM様
小柳チームはファンダイバーのゲスト6名様でした。
小柳チームの報告です。
1本目は濁る前の湾内へ
水温が高く水面から10mまでは28℃と高く15m付近で寒く感じても25℃と快適です。
ミナミハコフグや群れ系の魚を観察しました。
水温が高いためチョウチョウオやシマアジなどが目立ちます。
2本目は久しぶりに先端へ
浅場から10m近い透明度でソラスズメやキンギョハナダイの群れが綺麗に見えます。
その他珍しい、ミヤケテグリやシコクスズメダイなども見れました。
生物も少しずつ増えています。
イサキの大群にも大当たりしました!
本日カメラSP受講のM様撮影
ピントが合わない&濁りが目立った写真になる
とのことでしたが解決しましたか?
興味がある方は是非カメラSPを受講してみてください。
イサキ群れ

ダイバー

セトイロウミウシ

カザリイソギンチャクエビ

前日の大雨で透明度の悪化が心配でしたがここ最近の大瀬崎では最も良いコンディションでした!
宮城嶋チームはオープンウォーターコースのK様&アドバンスコースのM様
小柳チームはファンダイバーのゲスト6名様でした。
小柳チームの報告です。
1本目は濁る前の湾内へ
水温が高く水面から10mまでは28℃と高く15m付近で寒く感じても25℃と快適です。
ミナミハコフグや群れ系の魚を観察しました。
水温が高いためチョウチョウオやシマアジなどが目立ちます。
2本目は久しぶりに先端へ
浅場から10m近い透明度でソラスズメやキンギョハナダイの群れが綺麗に見えます。
その他珍しい、ミヤケテグリやシコクスズメダイなども見れました。
生物も少しずつ増えています。
イサキの大群にも大当たりしました!
本日カメラSP受講のM様撮影
ピントが合わない&濁りが目立った写真になる
とのことでしたが解決しましたか?
興味がある方は是非カメラSPを受講してみてください。
イサキ群れ

ダイバー

セトイロウミウシ

カザリイソギンチャクエビ

Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at 10:21│Comments(0)
│ツアー報告フォトギャラリー