2010年10月20日
黄金崎ツアー報告 スタッフ大庭
更新が遅れてすいません!!
月曜日ゲストさん3名で黄金崎に行ってきました。透明度こそイマイチでしたが、海は穏やかで水温もまだまだ暖かく潜りやすかったです♪
そして何といってもマクロ生物が面白いです!
この日もヒレナガネジリンボウ(ペア)、ネジリンボウ(ペア)、ミジンベニハゼ(ペア)、イロカエルアンコウ×2、クマドリカエルアンコウ×2、など人気者が勢ぞろい!!
他にも伊豆では珍しいモンハナシャコや親指の爪サイズのマツカサウオ、全く動かない大きなコウイカなど本当に面白いです。
これで透明度が復活すれば無敵ですね。
ゴロタ上には群れがぐっちゃりなのでワイド系のダイバーも十分楽しめます。
今日の写真は前回の安良里ツアーで撮ってくれたMさんの写真をご紹介します。
この日の写真はMさんにデータをいただいたらアップしますね。






月曜日ゲストさん3名で黄金崎に行ってきました。透明度こそイマイチでしたが、海は穏やかで水温もまだまだ暖かく潜りやすかったです♪
そして何といってもマクロ生物が面白いです!
この日もヒレナガネジリンボウ(ペア)、ネジリンボウ(ペア)、ミジンベニハゼ(ペア)、イロカエルアンコウ×2、クマドリカエルアンコウ×2、など人気者が勢ぞろい!!
他にも伊豆では珍しいモンハナシャコや親指の爪サイズのマツカサウオ、全く動かない大きなコウイカなど本当に面白いです。
これで透明度が復活すれば無敵ですね。
ゴロタ上には群れがぐっちゃりなのでワイド系のダイバーも十分楽しめます。
今日の写真は前回の安良里ツアーで撮ってくれたMさんの写真をご紹介します。
この日の写真はMさんにデータをいただいたらアップしますね。






Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at 16:12│Comments(0)
│ツアー報告フォトギャラリー