2011年04月06日
三保ファンダイブ
久しぶりに休みに三保へ潜りに行って来ました。
今年初めてのファンダイブでした!
津波後三保の常連ダイバーさんから『地形が変わった』と来ていましたが
ロープの位置や漁礁は今まで通りでした。
透明度も良好で浮遊物はあるものの8mぐらいは見えていました。
店のオリンパスμを持って何枚か撮影してきたので紹介します。
三保と言えば貝の仲間が多く定番のツリフネキヌヅツミ・シュツヅツミ・シロオビキヌヅツミ
など、種類が沢山で簡単に見つけられ撮影もしやすいお勧めの被写体です。


マクロレンズを使って撮影したウミシダ

ウミウシも季節的に沢山いました。


ウツボもじっくり撮影すると楽しめます。

安全停止はイソギンポやタコが見どころです。
写真はオオモンハタの幼魚

4/6は最高気温が20℃を超えて海に行きたくなる気温でしたね。
今週末もまだ空きがありますので是非ご参加ください。
今日のブログに載ってる写真を撮影したカメラもツアー時にレンタル出来ます。
ご希望で、マクロレンズ・ワイドレンズもレンタル可能です。
カメラダイブをしたい方は是非スタッフまで。
今年初めてのファンダイブでした!
津波後三保の常連ダイバーさんから『地形が変わった』と来ていましたが
ロープの位置や漁礁は今まで通りでした。
透明度も良好で浮遊物はあるものの8mぐらいは見えていました。
店のオリンパスμを持って何枚か撮影してきたので紹介します。
三保と言えば貝の仲間が多く定番のツリフネキヌヅツミ・シュツヅツミ・シロオビキヌヅツミ
など、種類が沢山で簡単に見つけられ撮影もしやすいお勧めの被写体です。


マクロレンズを使って撮影したウミシダ

ウミウシも季節的に沢山いました。


ウツボもじっくり撮影すると楽しめます。

安全停止はイソギンポやタコが見どころです。
写真はオオモンハタの幼魚

4/6は最高気温が20℃を超えて海に行きたくなる気温でしたね。
今週末もまだ空きがありますので是非ご参加ください。
今日のブログに載ってる写真を撮影したカメラもツアー時にレンタル出来ます。
ご希望で、マクロレンズ・ワイドレンズもレンタル可能です。
カメラダイブをしたい方は是非スタッフまで。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at 17:15│Comments(0)
│STAFF 小柳