2010年12月04日
今日は海洋講習
2回目の海洋講習に行って来ました★
天気も良くって気持ちいい
富士山も綺麗

そして入る前にパチリ

今日無事にライセンスを取り終わった二人
JUMIのスパルタ講習の餌食になってたね~~~
いっつもいつも
お疲れさまでした

今日はコナミスポーツのお客さん100人以上いたかな???
ワイワイ楽しそうだった☆
帰りは弥次喜多でランチ

また潜りに来てね!!!
JUMI
天気も良くって気持ちいい



そして入る前にパチリ


今日無事にライセンスを取り終わった二人
JUMIのスパルタ講習の餌食になってたね~~~
いっつもいつも

お疲れさまでした


今日はコナミスポーツのお客さん100人以上いたかな???
ワイワイ楽しそうだった☆
帰りは弥次喜多でランチ


また潜りに来てね!!!
JUMI
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
17:57
│Comments(0)
2010年12月04日
富戸ツアー スタッフ大庭
今日は海洋公園の予定でしたが、高波で安全を考えて隣の富戸に行って来ました♪
富戸はとても穏やかで透明度も15M!!お客さまも少人数でのんびり潜る事が出来ました。
富戸の海は伊豆の中で1番、沖縄に近い感じがします。
砂も白く比較的透明度が安定していてイソギンチャク畑があったりと癒しです。
今日もその景色に合わせてのんびり潜っていたら2本とも1時間になってしまいました。
生物はマクロ半分、ワイド半分!!
イエロークマドリ

アジアコショウダイ

甲殻類も豊富で中でも1番人気はフリソデエビ!!




クリスマスツリーも入りました。

太陽の光も入りとても綺麗です。


写真提供:飯ちゃん、陽ちゃんありがとう
富戸はとても穏やかで透明度も15M!!お客さまも少人数でのんびり潜る事が出来ました。
富戸の海は伊豆の中で1番、沖縄に近い感じがします。
砂も白く比較的透明度が安定していてイソギンチャク畑があったりと癒しです。
今日もその景色に合わせてのんびり潜っていたら2本とも1時間になってしまいました。
生物はマクロ半分、ワイド半分!!
イエロークマドリ
アジアコショウダイ
甲殻類も豊富で中でも1番人気はフリソデエビ!!
クリスマスツリーも入りました。
太陽の光も入りとても綺麗です。
写真提供:飯ちゃん、陽ちゃんありがとう
2010年12月04日
オープンウォーターダイバーコース1日目 スタッフ小柳
今日はJUMIが大瀬へ、大庭が富戸へ行ってます。
久しぶりに週末のプール&学科を担当しました。
オーストラリアで体験ダイブをしてライセンスをとりに来てくれたK様

中性浮力も上手に取れていました。

もう一人はH様のご紹介で来てくれたN様

全てのスキルを難なくこなしてくれました!

午後は学科講習でしたが眠くならずに終了。
K様は明日もよろしくお願いします。
N様はまた来週ですね。
12月に入りましたが海のコンディションは水温も高く好調です!
久しぶりに週末のプール&学科を担当しました。
オーストラリアで体験ダイブをしてライセンスをとりに来てくれたK様

中性浮力も上手に取れていました。

もう一人はH様のご紹介で来てくれたN様

全てのスキルを難なくこなしてくれました!

午後は学科講習でしたが眠くならずに終了。
K様は明日もよろしくお願いします。
N様はまた来週ですね。
12月に入りましたが海のコンディションは水温も高く好調です!
2010年12月04日
ハードな一日
こんにちは岩崎です。
最近は作業服とヘルメットで現場作業をしています。
先日の仕事は大井川水系の流量調査、川に入り調査器具を使用して流量の測定をひたすらしていました。
幸い天気も良く、良い運動になりました。
次は御前崎のベントス(低性生物)の調査です。一日船に乗っているので穏やかな天気だといいな~
写真は作業用のドライスーツです。
レジャー用との違いは生地の厚さ、レジャー用は3.5ミリが主流ですが6.5ミリあります。暖かいですがウェイトの量が多く必要になります。 表面もラジアルの4回塗り(レジャー用は2回塗り)で動きにくいですが丈夫です。
水中で溶接やテトラの設置などハードな作業なので丈夫でないと壊れてしまいます。
さらに一日来ているので、小便用のチャックも付いています。
今日は天気が良かったので、久しぶりにファブリーズしました。臭いからね
最近は作業服とヘルメットで現場作業をしています。
先日の仕事は大井川水系の流量調査、川に入り調査器具を使用して流量の測定をひたすらしていました。
幸い天気も良く、良い運動になりました。
次は御前崎のベントス(低性生物)の調査です。一日船に乗っているので穏やかな天気だといいな~
写真は作業用のドライスーツです。
レジャー用との違いは生地の厚さ、レジャー用は3.5ミリが主流ですが6.5ミリあります。暖かいですがウェイトの量が多く必要になります。 表面もラジアルの4回塗り(レジャー用は2回塗り)で動きにくいですが丈夫です。
水中で溶接やテトラの設置などハードな作業なので丈夫でないと壊れてしまいます。
さらに一日来ているので、小便用のチャックも付いています。
今日は天気が良かったので、久しぶりにファブリーズしました。臭いからね

Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
14:18
│Comments(0)