2012年03月26日

テニアン ツアー報告 スタッフ大庭

行って来ました♪テニアンツアーface02

★ダイビング
洞窟に光が差し込む地形ポイント、水底が70Mのダイナミックドロップオフポイント、真っ白な砂地に珊瑚ポイントと合計8ダイブしましたが、かなり好評でした。
私が今まで潜ったポイントの中で1番の透明度は間違いありません!!30Mは当たり前!!40Mオーバーです。水深36Mで水面が余裕でみえました。
本当に顔を付けた瞬間の青は忘れられません。
とにかく海でボーっと癒されたい方はお薦めです。




















サービス
さらにその癒しの海と同じくらい癒しのサービスをしてくれたのが今回お世話になったダイビングサービス
Crow's Nests!!静岡出身のご夫婦が何から何までお世話してくれます。マサさん、カオリさん、その他スタッフさん本当にありがとうございました。








ダイビング以外の時間も余すことなくリゾート気分を味わいました。
























このブログでは書ききれない程の感動がありました。
今回、参加下さったゲストさん!本当にありがとうございました。又、必ず行きましょうね。  


Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at 15:58Comments(4)お泊まりツアー報告

2012年03月26日

三保ウォーキング

海/山デビュー応援プロジェクト2012

三保クリーン作戦 4月8日日曜日

ノルデックウォーキングで三保を歩こう!!

清水レオリブレから三保東海大水族館まで約12キロをノルデックウォーキングで歩きます。
ノルデックウォーキングの初めての方でも、インストラクターが同行して指導いたします。また途中、松原内約1キロのゴミ拾いも行います。

【集合場所】   清水駅 南口8時30分  レオリブレ8時45分(駐車場あり)
【コース】      下記
レオリブレ   スタート
臨港線後
遊歩道 清水港の発展と共に拡大されていった清水港線(通称 臨港線)。貨物を運び、旅客を乗せわずか8.3キロを走ったのです。1950年代半ばには、数少ない黒字線区として旧国鉄の赤字削減にも貢献しました。しかし、道路整備や輸送形態の変化という時代の流れに押され、昭和59年、68年間におよぶ歴史に幕をおろしたのです。

御穂神社
奈良時代からある古式ゆかしい式内社。三保の中核である女の子だけの「羽衣のお守り」があります。恋の成就を願う人、結婚まじかな人。夫婦円満を祈る人、とこしえの愛を望む人は必ず寄ってお参りすることが望ましいです。神社内に静岡の浅間神社からきたという白馬の像があります。忘れずにこのお馬さんにも挨拶すること。

白龍の像
羽衣ホテル前・天与の羽衣をみつけた漁師(白龍)の像。
この像にお参りすると相手に自分の思いが通じるといわれる。
白龍の手を握るか頭をなでるとよい。三保の松原の新しいシンボル。
白龍の見ている同じ方向を見て写真を撮り、お守りにする人もいる。

羽衣の松・
羽車神社 天女が羽衣を掛けた松。天女と白龍の運命の場所。
その横の羽車神社にお願いをすると天空を超えるような、運命的な出会いに巡り合うといわれる。会いたい人に会えるかもしれない。

エレーヌ・ジュグラリスの碑(フランス神社)
遠い異国で謡曲「羽衣」上演に成功したエレーヌのように夢や憧れが実現するといわれる。
特に舞踊・音楽関係の願いがかなえられるという。

松原 
名勝鎌ヶ崎
近代洋画の巨匠、和田英作が晩年の七年を富士を描くためにキャンバスを広げた富士のポジション。海越しの富士が望める。ここの沖は龍神がすむという伝説がある深い海。
小さな神社があり、ここでお参りすると大きな志が成就するといわれる。大きな志を抱いている人は必ず立ち寄るほうがよい。また、ここからの富士を眺めると和田画伯のように長寿が約束されるという。

東海大学水族館 駐車場   ゴール  現地解散

【持ち物】  お弁当 飲み物 敷物(お弁当を食べる時)
【服装靴】  歩きやすい服装 歩きやすい靴 ノルデックで歩く足る両手が空くように
【ポール】  ノルデックウォーキングポールレンタル \500
【申込み】  ブルーコーナー 岩崎 054-253-3656


  


Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at 12:47Comments(0)