2013年10月12日
大瀬崎2ビーチ 岩崎 JUMI
今日は海洋講習のお客様とファンダイブのお客様で大瀬崎に行って来ました。
海況は水温24℃ 透明度10メートル~15メートルとグッドコンディション
まずは姉妹参加のA姉妹

そして兄弟参加のT兄弟と大阪出身のY様

皆、今日始めて会ったけど、陸上も水中も助け合ってナイスなチームワークでした。
千鳥前にはウミテングやカミソリウオなど色々います。
海況は水温24℃ 透明度10メートル~15メートルとグッドコンディション
まずは姉妹参加のA姉妹
そして兄弟参加のT兄弟と大阪出身のY様
皆、今日始めて会ったけど、陸上も水中も助け合ってナイスなチームワークでした。
千鳥前にはウミテングやカミソリウオなど色々います。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
17:50
│Comments(0)
2013年10月10日
安良里ボートツアー スタッフ大庭
今日は3名様と安良里へ行ってきました♪
台風の影響も無くなり気温も30度まで上がりダイビング日和でした~。
さらに海が青い!!

しかし!!!!激流~!!大変だったけど魚は一箇所に固まり凄い事になっています。

北から南へ抜けるこの亀裂がたまらなく好き!!

ここを抜けた景色はこんな感じ

幸せ!!と感じる瞬間ですね。
そしてマクロも充実!!
10円玉サイズのタテジマキンチャクダイの幼魚やオオモンカエルアンコウなどマクロにワイドに楽しめた海でした。
台風の影響も無くなり気温も30度まで上がりダイビング日和でした~。
さらに海が青い!!
しかし!!!!激流~!!大変だったけど魚は一箇所に固まり凄い事になっています。
北から南へ抜けるこの亀裂がたまらなく好き!!
ここを抜けた景色はこんな感じ
幸せ!!と感じる瞬間ですね。
そしてマクロも充実!!
10円玉サイズのタテジマキンチャクダイの幼魚やオオモンカエルアンコウなどマクロにワイドに楽しめた海でした。
2013年10月08日
天気図も見てみよう
こんにちは岩崎です。
天気が気になる商売なので、毎日天気図を見る習慣があります。日本列島を覆う移動性高気圧のおかげで台風は日本海側に抜けそうです。
海況も明日がピークで今週末は海も大丈夫そうです。
しかし、日本の南に台風の卵が幾つもあります。
海水温が高いのでコースによっては発達しそうです。

とりあえず、今の伊豆は透明度、水温共に絶好調です。
海流も気になります。
天気が気になる商売なので、毎日天気図を見る習慣があります。日本列島を覆う移動性高気圧のおかげで台風は日本海側に抜けそうです。
海況も明日がピークで今週末は海も大丈夫そうです。
しかし、日本の南に台風の卵が幾つもあります。
海水温が高いのでコースによっては発達しそうです。

とりあえず、今の伊豆は透明度、水温共に絶好調です。
海流も気になります。

Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
19:44
│Comments(1)
2013年10月06日
雲見ツアー報告 スタッフ大庭&杉浦
今日も満員御礼!!雲見に行ってきました。
沖縄通過の台風の影響が心配されましたが何とか潜ることが出来ました。
しかし!!うねりは中々の感じでした。
お馴染の(Hの穴・三角穴・水路・子牛の洞窟・三競)が全滅!!
それでも雲見は地形が楽しめるバリエーションがあります。あまり普段行かないコースがとても新鮮でした。
まずは24アーチ
穴の入り口にはイシモチの群れが凄いです。


縦穴
水深18M~8Mまで上がる縦の穴です。
気配を感じたのかゲストのTさんは振り向いてくれました。

さらにグンカンの小さなアーチ。
亀裂をのぞくとカニ・エビ・マツカサウオなどがいました。

そしてドーム型の大牛洞窟
ここにはウミウシ・サクラテンジクダイ!!
奥まで行ってから振り返る景色がすばらしいです。

そして3本目やりたい方?と質問したところ7名のゲストさんが・・・・
行ってきました!!
3本目ということもあったので浅場をまったり潜りました。
ゲストのMさんが難易度が高いモクズショイ(カニ)を見つけてくれたり

K君がヒトデに付く超マクロなヒトデヤドリエビを見つけてくれたり

ゲストさんが大活躍でした。
そして今日はK君とKくんお母さんの100本記念!!
毎週の様にツアーに参加下さり家族3人で楽しくダイビングを続けています。
だから3人ともとても上手です。
おめでとうございます。これからもブルーコーナーをよろしくお願いします。


安全停止


お疲れ様でした。
沖縄通過の台風の影響が心配されましたが何とか潜ることが出来ました。
しかし!!うねりは中々の感じでした。
お馴染の(Hの穴・三角穴・水路・子牛の洞窟・三競)が全滅!!
それでも雲見は地形が楽しめるバリエーションがあります。あまり普段行かないコースがとても新鮮でした。
まずは24アーチ
穴の入り口にはイシモチの群れが凄いです。
縦穴
水深18M~8Mまで上がる縦の穴です。
気配を感じたのかゲストのTさんは振り向いてくれました。
さらにグンカンの小さなアーチ。
亀裂をのぞくとカニ・エビ・マツカサウオなどがいました。
そしてドーム型の大牛洞窟
ここにはウミウシ・サクラテンジクダイ!!
奥まで行ってから振り返る景色がすばらしいです。
そして3本目やりたい方?と質問したところ7名のゲストさんが・・・・
行ってきました!!
3本目ということもあったので浅場をまったり潜りました。
ゲストのMさんが難易度が高いモクズショイ(カニ)を見つけてくれたり
K君がヒトデに付く超マクロなヒトデヤドリエビを見つけてくれたり
ゲストさんが大活躍でした。
そして今日はK君とKくんお母さんの100本記念!!
毎週の様にツアーに参加下さり家族3人で楽しくダイビングを続けています。
だから3人ともとても上手です。
おめでとうございます。これからもブルーコーナーをよろしくお願いします。
安全停止
お疲れ様でした。
2013年10月06日
大瀬崎2ビーチ 山田君 JUMI
今日の大瀬崎
天気もよくポカポカして気持ちいい


いい天気でしたね


Oさん
今日はOさんの家族が海洋講習でした!!お友達のEさんをビックリさせるサプライズからはじまり、賑やかな一日になりました

ごめんなさい写真がないので楽しさは伝わらないんだけど。。。
来週ちゃんと報告しますね!!

天気もよくポカポカして気持ちいい



いい天気でしたね
Oさん
今日はOさんの家族が海洋講習でした!!お友達のEさんをビックリさせるサプライズからはじまり、賑やかな一日になりました


ごめんなさい写真がないので楽しさは伝わらないんだけど。。。
来週ちゃんと報告しますね!!
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
18:05
│Comments(0)
2013年10月05日
大瀬崎感謝DAY スタッフ小柳&JUMI
台風が来ると海が綺麗になります!
今日はこんな感じでブルーです!!

参加者は8名様で2チームに分かれて外海と湾内へ
人気のクマドリカエル・ハナタツ・オオモンカエルなどは変わらず確認できました。
本日50ダイブ記念のHさま


JUMIチーム

2本目の湾内は、カミソリウオ・ウミテング・エビカニ各種が見れました。
小さいイボイソバナガニ

帰りは久しぶりの弥次喜多へ

明日も台風が少し気になりますが出発いたします。
今日はこんな感じでブルーです!!

参加者は8名様で2チームに分かれて外海と湾内へ
人気のクマドリカエル・ハナタツ・オオモンカエルなどは変わらず確認できました。
本日50ダイブ記念のHさま


JUMIチーム

2本目の湾内は、カミソリウオ・ウミテング・エビカニ各種が見れました。
小さいイボイソバナガニ

帰りは久しぶりの弥次喜多へ

明日も台風が少し気になりますが出発いたします。
2013年10月04日
大瀬崎2ビーチ JUMI
今日は昨日までの天気と一転。。。
風強い!!!!

わおー
海についてみんなビックリ!!!
女5人のツアーでした
増田さんがカメラデビュー♪
みんなの写真を撮ってくれたよ!!!

風が強いから、上がってからは寒いんだけど水中はまだまだ寒くない!!!!って
今日は2組 4名のNEW ダイバー誕生です★
おめでとう♪これからもダイビング楽しんでくださいネ




写真も上手に取れてタネ!!
みんな、また潜りましょう♪
JUMI
風強い!!!!


わおー
海についてみんなビックリ!!!

女5人のツアーでした

増田さんがカメラデビュー♪
みんなの写真を撮ってくれたよ!!!
風が強いから、上がってからは寒いんだけど水中はまだまだ寒くない!!!!って
今日は2組 4名のNEW ダイバー誕生です★
おめでとう♪これからもダイビング楽しんでくださいネ

写真も上手に取れてタネ!!
みんな、また潜りましょう♪
JUMI
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
18:09
│Comments(0)
2013年10月03日
大瀬崎ツアー報告 スタッフ大庭
今日は平日の大瀬崎に行ってきました♪
海洋講習の4名様と常連のKさん!!Kさんは4名の初心者ダイバーをしっかりアシストしていました。
とにかく楽しんでくれた事が良かったです。


仲良し夫婦は今日も健在!!ラブラブでした。

そして気になる台風の影響ですが・・・・今日は全く無しですね。
海洋講習の4名様と常連のKさん!!Kさんは4名の初心者ダイバーをしっかりアシストしていました。
とにかく楽しんでくれた事が良かったです。
仲良し夫婦は今日も健在!!ラブラブでした。
そして気になる台風の影響ですが・・・・今日は全く無しですね。
2013年10月03日
大瀬崎2ビーチ1ナイト スタッフ小柳
平日ダイバーの皆様と大瀬崎へ行ってきました。
台風の影響が心配でしたが富士山も良く見え、海もベタ凪とGOODコンディションでした!
まずは生物盛りだくさんの外海へ
オレンジのオオモンカエルアンコウ

移動していてようやく見れたクマドリカエルアンコウ

その他タツノオトシゴやクマノミなんかも見れました!
透明度は8mほどでしょうか。水温はまだ25℃前後と暖かいです。
つづいて2ダイブ目は湾内へ
ネジリンボウ・カミソリウオ・クサハゼ・ミネミズエビなどが見れました。
最後はメインイベントのナイトダイブ!以外にも皆様初ナイトでワクワクドキドキです。
暗くなるまでのんびり過ごします。


10月からは18:30エントリーOKでした。

エントリー直後から大型のスズキが大迫力で行ったり来たり!
寝ぼけた魚を見たり、夜は模様が替わる魚を見たり、イセエビを見たり、夜光虫を見たり
皆様大満足のナイトダイブでした!
ナイトダイブは評判がいいのでスタッフもやりがいがあるツアーです。
のんびり10:00出発で大瀬崎に行ける朝が苦手な方にもオススメです。
10月中旬からは18:00にエントリーできるので帰りもさほど遅くなりませんのでリクエストお待ちしてます!

帰りはリクエストでうまいラーメンの《松福》へ
ここのラーメンも大好評でした!!
日帰りツアー時にも寄れますのでラーメン好きな方は是非リクエストしてください。
台風の影響が心配でしたが富士山も良く見え、海もベタ凪とGOODコンディションでした!
まずは生物盛りだくさんの外海へ
オレンジのオオモンカエルアンコウ

移動していてようやく見れたクマドリカエルアンコウ

その他タツノオトシゴやクマノミなんかも見れました!
透明度は8mほどでしょうか。水温はまだ25℃前後と暖かいです。
つづいて2ダイブ目は湾内へ
ネジリンボウ・カミソリウオ・クサハゼ・ミネミズエビなどが見れました。
最後はメインイベントのナイトダイブ!以外にも皆様初ナイトでワクワクドキドキです。
暗くなるまでのんびり過ごします。


10月からは18:30エントリーOKでした。

エントリー直後から大型のスズキが大迫力で行ったり来たり!
寝ぼけた魚を見たり、夜は模様が替わる魚を見たり、イセエビを見たり、夜光虫を見たり
皆様大満足のナイトダイブでした!
ナイトダイブは評判がいいのでスタッフもやりがいがあるツアーです。
のんびり10:00出発で大瀬崎に行ける朝が苦手な方にもオススメです。
10月中旬からは18:00にエントリーできるので帰りもさほど遅くなりませんのでリクエストお待ちしてます!

帰りはリクエストでうまいラーメンの《松福》へ
ここのラーメンも大好評でした!!
日帰りツアー時にも寄れますのでラーメン好きな方は是非リクエストしてください。