2014年07月13日
雲見ツアー報告 スタッフ大庭&JUMI
台風のうねりでクローズ続きだった雲見がようやくオープン!!
水温は冷たかったけどまずまずの透明度でした。
ベテランチームが初心者チームにお手本を見せるという事で・・・・・・・・・

3・2・1 エントリー

洞窟めぐり!!
キンギョハナダイに巻かれて

特大コロダイ・特大イシダイ・特大マダイ!!
さらにテングダイ!
見応えがある生物ばかり!!
今日はマクロは一切探しませんでした。
極めつけはキンメモドキの大群!!



皆、楽しんで頂けた様で良かったです。


水温は冷たかったけどまずまずの透明度でした。
ベテランチームが初心者チームにお手本を見せるという事で・・・・・・・・・
3・2・1 エントリー
洞窟めぐり!!
キンギョハナダイに巻かれて
特大コロダイ・特大イシダイ・特大マダイ!!
さらにテングダイ!
見応えがある生物ばかり!!
今日はマクロは一切探しませんでした。
極めつけはキンメモドキの大群!!
皆、楽しんで頂けた様で良かったです。
2014年07月13日
大瀬崎ツアー スタッフ小柳
今日はゲスト6名様と大瀬崎へ
参加者は本日オープンウォーターコース最終日のH様と5人合わせて1000ダイブの上級者ダイバー
雨に降られてしまいましたが湾内&外海へ

浅場の水温は24℃と暖かくて快適です。
水深18mからは透明度良好で快適です!
1本目はイカのリクエストで湾内中央へ
産卵は見れませんでしたがハッチアウトは見れました。

大きなワニゴチも

2本目は一本松へ
少し流れがあり濁った水が・・・

浅場の透明度はこんな感じでしたが緑っぽくはないので過ぎに綺麗な海になると思います!

参加者は本日オープンウォーターコース最終日のH様と5人合わせて1000ダイブの上級者ダイバー
雨に降られてしまいましたが湾内&外海へ

浅場の水温は24℃と暖かくて快適です。
水深18mからは透明度良好で快適です!
1本目はイカのリクエストで湾内中央へ
産卵は見れませんでしたがハッチアウトは見れました。

大きなワニゴチも

2本目は一本松へ
少し流れがあり濁った水が・・・

浅場の透明度はこんな感じでしたが緑っぽくはないので過ぎに綺麗な海になると思います!

2014年07月13日
大瀬崎2ビーチ1ナイト+釣り
こんにちは岩崎です。
昨日はスタッフ岩崎&鈴木で大瀬崎に行ってきました。
集合時間9時の遅めのスタートでも、11時前には大瀬崎に到着しました。
縦貫道は早い!!
jまずは1ダイブ チドリ前にエントリー、浅場は台風の影響で透明度1メートル水温23度、10メートルまで潜れば5~10メートルは見えています。
しかし、水温は21度
午後、潮も上下始め満潮前4時間のマンボー前にエントリー
何と!!透明度15メートル 水温17度 表層の23度がお湯に感じるほどの冷たさでした。 これからは20度前後に安定してくると思います。
そして、ナイトダイビングを待つ間の数時間で釣りをしました。
フィシャーマン岩崎は 何でも狙い 餌はイソメ
フィシャーマン乗金さんは 青物狙い メタルジグ
フィシャーマン鈴木は 黒鯛狙い 餌はイソメ
結果は何でも狙いの岩崎がネンブツダイなど小物を数匹でした。
小物狙いなら、入れ食いです。
女性でも簡単に釣ることが出来ます。
そしてナイトダイビングで幻想的な夜の水中を楽しんできました。

昨日はスタッフ岩崎&鈴木で大瀬崎に行ってきました。
集合時間9時の遅めのスタートでも、11時前には大瀬崎に到着しました。
縦貫道は早い!!
jまずは1ダイブ チドリ前にエントリー、浅場は台風の影響で透明度1メートル水温23度、10メートルまで潜れば5~10メートルは見えています。
しかし、水温は21度
午後、潮も上下始め満潮前4時間のマンボー前にエントリー
何と!!透明度15メートル 水温17度 表層の23度がお湯に感じるほどの冷たさでした。 これからは20度前後に安定してくると思います。
そして、ナイトダイビングを待つ間の数時間で釣りをしました。
フィシャーマン岩崎は 何でも狙い 餌はイソメ
フィシャーマン乗金さんは 青物狙い メタルジグ
フィシャーマン鈴木は 黒鯛狙い 餌はイソメ
結果は何でも狙いの岩崎がネンブツダイなど小物を数匹でした。
小物狙いなら、入れ食いです。
女性でも簡単に釣ることが出来ます。
そしてナイトダイビングで幻想的な夜の水中を楽しんできました。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
15:16
│Comments(0)