2011年10月06日

10/3黄金崎スノーケリング

遅くなったけどface07
10/3は黄金崎に、スノーケリングに行って来ました!!

お客さんは、チャンピオンスイミングスクールの人ですface02

朝7時にドリームプラザのフェリー乗り場に集合!

黄金崎に行って浅瀬で練習しました!!!!


黄金崎は遠浅で、のーんびり出来る所face22

浅瀬には魚もいっぱいicon06

透明度はイマイチだったけど楽しめたかな?

良い景色を見ながらのお風呂最高face23
気持ち良かったね♪

お昼はうまい屋へemoji08

黄金崎クリスタルパークの前にあるお店ですemoji27

お刺身盛りは凄いボリュームface16
アナゴ天丼や天丼も負けてないよ!!



おなかもいっぱいになったところで、西伊豆満喫★

堂ヶ島遊覧船乗ってきたよ!!!!

海キレイicon06

メッチャ楽しい♪





癒しの時間!!

その後はソフトクリームface22


最後にところてんを食べて

フェリーで清水へicon19







夕焼けが綺麗だったなぁ。
ほんとあっという間に終わってしまった一日でした。。。

また、来年も行きましょうね!!!


JUMI

★お薦めBIGツアー情報★
11月5~6日(土~日)南紀串本ツアー
12月31日~1月3日(土~火)海外ミステリーツアー

★ステップアップコース★
11月7日(月)EFRサービスDAY
11月23日(水)EFRサービスDAY
12月2日(金)EFRサービスDAY
12月17日(土)EFRサービスDAY
10月29~30日(土~日)レスキューダイバーコース(今年最後の開催です)

10月~12月は毎日ドライスーツ講習開催

10月のボートツアーはボートSP無料(ADV&申請別途)
  


Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at 14:42Comments(0)

2011年10月04日

日向山

こんにちは岩崎です。

日曜日に山梨県の日向山に登ってきました。

日向山は山梨県100名山に選ばれている山で、素晴らしい景色が楽しめます。

一番上の駐車場まで行ければ、登り2時間、下り1時間程度で登れる山です。

今回は台風15号で崩落個所がある為、上の駐車場に行けず+2時間かかりました。






携帯で撮った写真なので、後日素晴らしい風景をもう一度載せたいと思います。

帰りにサントリー白州蒸留所に寄ってシングルモルトウイスキーを購入し
自宅にて、一人で、飲み比べをしました。



水もアルプスのものを購入して、グラスに同じ濃度で3本のシングルモルトウイスキーを注ぎ飲みました。

なんとなく味の違いが分かるような分からないような?

今度、ウイスキーの詳しい人と飲みたいものです。

月曜日はドリームフェリーに乗って黄金崎にスノーケリングに行って来ました。

ご報告は明日ジュミがいたします。

  


Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at 18:05Comments(0)

2011年10月03日

井田ツアー スタッフ小柳

日曜日の感謝DAYに続き今日もゲスト3名様と井田に行って来ました。

台風の影響で水中は本栖湖みたいに流木が沢山です。

水温は相変わらず24℃前後・透明度も8m前後とまずまずです。





井田と言えばこれからの時期群れがオススメです。



今日は集合時間がいつもより1時間ほど早かったので午前中に2ダイブ終えて

昼食は沼津港の丸天へ

いつもの丸天が行列だったのでみなと店へ

メニューも同じで新しい店内が綺麗でした。



Y様はかき揚げ丼食べきれず・・・

またリベンジしましょう!!  


Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at 15:59Comments(0)ツアー報告フォトギャラリー

2011年10月02日

大瀬崎海洋講習 スタッフ小柳&山田

10月スタート

いよいよダイビングベストシーズンです。

しかし今日の海況は・・・

透明度1~3mでした・・・・・・・

本日ご参加の皆様は

海洋講習2日目の小柳チーム、Y様・K様・I様・I様
海洋講習1日目の山田もえチーム、Y様・T様・M様
と皆様講習でした。









あいにくなコンディションでしたが楽しい一日でした。

水温はまだ25℃でウェットでもOKです。

生物も増えてきています。

それでは今日は少しカメラのお話を

被写体はビシャモンエビです。

使用カメラはオリンパスμタフ6020で外付けレンズやストロボは無しです。

まずは失敗例


みなさまもこんな失敗ありませんか?

透明度が悪い時は内蔵ストロボだと浮遊物が入り込みハレーションがおこります。

ストロボをたかないと深度によっては色が出なかったりブレたりします。

また小さい被写体の場合、寄りすぎてピンボケ写真になったりします。

そして成功例


レンズをつけたりすればこれよりさらに大きく綺麗に写すことも可能ですが
このカメラと当日のコンディションだとこんな感じが限界です。

カメラの性能を理解すればだれでも簡単にフォトダイブが楽しめます。

詳しい撮影テクニックは直接聞いて頂ければご説明いたします。

それでは!  


Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at 13:58Comments(0)ツアー報告フォトギャラリー

2011年10月01日

黄金崎ツアースタッフ大庭&飯塚

今日は久しぶりの海洋公園の予定でしたが・・・・・またまた潜水注意!今年は本当に行けないです。

ということで穏やかな海、黄金崎に行って来ました。

ベテランダイバーが集まったので今日は2ダイブとも50分オーバー!!泳ぎました。

透明度は平均で5Mくらいで暗めですが、マクロ探しのダイビングには問題なしです。

砂地には大きなヒラメやムレハタタテダイの群れ


台風前にもいたモンハナシャコやオキナワベニハゼ、ハナタツなんかもほとんど位置を変えずに頑張っていました。


2本目は地形を楽しもうと黄金崎ホールに行って来ました。
しかし!!!!!!!!!!激流♪
岩を掴んでいないと飛ばされそうな強力な潮でしたがみんな頑張りました。
この潮のおかげで数分で海の色は変わり帰りは綺麗な海が楽しめました。

そして今日は平塚さんの30本記念!!
平塚さんのここ数カ月のダイビングペースは凄いです。もちろん本数だけでなくスキルやバディーへの気遣いも素晴らしいです。ただスタッフをいじめてきます(笑)






次は大島ですね。3日で9ダイブ!!がんばろう!おめでとう。

※今日の写真はカメラSPの古谷さんに撮ってもらいました。
あんな海況で良く撮れています。  


Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at 18:51Comments(0)ツアー報告フォトギャラリー