2014年02月13日
三保ツアー報告 スタッフ大庭
今日はマンツーマンで三保に行ってきました。
お客様はもちろん三保マスターのN様!!
北東の風が冷たく波もたっていましたが、お互い励ましあいながら頑張りました笑
海中ですが浅場から明るく透明度もまずまずです。

下っていく斜面にはトゲカナガシラの赤ちゃん!!4~5cmの体長ですが模様はそのまま!!可愛かったですね。

超 普通種ですが数年前に刺されてから警戒し過ぎてハオコゼ探しは大得意です笑

そしていつものメンバーにもご挨拶!!
アカシマシラヒゲエビ
大型の魚をクリーニングしている姿を撮りたいのですがいつもエビだけです。

ハクセンアカホシカクレエビ
色彩がとても綺麗なのでマクロ撮影の被写体にはオススメです。
イソギンチャクからは離れないのでゆっくり撮影できますよ~

ツリフネキネヅツミ
今年はウミウシがとても少ないですが三保にはこんな貝の仲間が沢山います。
良く見るとウミウシと同様、人間が描いたような綺麗な模様です。

ガラスハゼ
スケルトンの体がとても綺麗です。

40cmのコウイカ(カップル)
メスの写真を撮っていたら・・

オスが怒りまくっていました。
ちなみにコウイカが怒っている時は体色を白っぽく変化させます。

そして今日のヒットはハクセンエビ!!
数ヶ月前に見つけたときは大興奮したのですがその後すぐ居なくなりイソギンチャクを見つける度に気にしていましたが
ようやく見つけました♪深場に住む中々レアなエビです。


こんな出会いが三保の魅力だと思います。キアンコウも持続して捜索し続けます。絶対にいるはず。
それにしても寒い!!(あ~寒い)を上がってから連呼していたら横にウエットスーツの学生さんが!!
学生さん!ごめんね!

お客様はもちろん三保マスターのN様!!
北東の風が冷たく波もたっていましたが、お互い励ましあいながら頑張りました笑
海中ですが浅場から明るく透明度もまずまずです。
下っていく斜面にはトゲカナガシラの赤ちゃん!!4~5cmの体長ですが模様はそのまま!!可愛かったですね。
超 普通種ですが数年前に刺されてから警戒し過ぎてハオコゼ探しは大得意です笑
そしていつものメンバーにもご挨拶!!
アカシマシラヒゲエビ
大型の魚をクリーニングしている姿を撮りたいのですがいつもエビだけです。
ハクセンアカホシカクレエビ
色彩がとても綺麗なのでマクロ撮影の被写体にはオススメです。
イソギンチャクからは離れないのでゆっくり撮影できますよ~
ツリフネキネヅツミ
今年はウミウシがとても少ないですが三保にはこんな貝の仲間が沢山います。
良く見るとウミウシと同様、人間が描いたような綺麗な模様です。
ガラスハゼ
スケルトンの体がとても綺麗です。
40cmのコウイカ(カップル)
メスの写真を撮っていたら・・
オスが怒りまくっていました。
ちなみにコウイカが怒っている時は体色を白っぽく変化させます。
そして今日のヒットはハクセンエビ!!
数ヶ月前に見つけたときは大興奮したのですがその後すぐ居なくなりイソギンチャクを見つける度に気にしていましたが
ようやく見つけました♪深場に住む中々レアなエビです。
こんな出会いが三保の魅力だと思います。キアンコウも持続して捜索し続けます。絶対にいるはず。
それにしても寒い!!(あ~寒い)を上がってから連呼していたら横にウエットスーツの学生さんが!!
学生さん!ごめんね!
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
15:46
│Comments(0)