2010年08月09日
今日のプール♪
山田もえです
今日は曇ったり雨降ったりでしたが、涼しくて過ごしやすい感じでしたね。
今日はOさん、Oさん、Kさん、Kさんのプール一回目でした。
イニシャルが被りましたね〜今書いてて気づきました

私&原田の熱血!プール講習スタート!!


マスククリアに少し苦戦した人もいましたが、最終的には見事に全員クリア!!素晴らしい



4Mの深場ではフリスビーやロケット飛ばしして遊びました。
一番楽しんでたのは。。。スタッフ原田でした〜
あはは
みなさん、耳抜きも問題ないです。
でも、次のプールまでにイメトレ&体調ばっちり
で来てくださいね。
あと、今日はプールの水深がいきなり浅くなって焦りました
立ち上がったら、ほんの3分前までは肩まであった水深がお腹以下。
『きゃー大変
』
って思って速攻、うちのスタッフに伝えたらみんなのんきな感じ。
私だけテンパってました
まあ、大丈夫だったんですが、びっくりしました。
それにしても、今日もプールは楽しかったです♪

今日は曇ったり雨降ったりでしたが、涼しくて過ごしやすい感じでしたね。
今日はOさん、Oさん、Kさん、Kさんのプール一回目でした。
イニシャルが被りましたね〜今書いてて気づきました


私&原田の熱血!プール講習スタート!!


マスククリアに少し苦戦した人もいましたが、最終的には見事に全員クリア!!素晴らしい




4Mの深場ではフリスビーやロケット飛ばしして遊びました。
一番楽しんでたのは。。。スタッフ原田でした〜

みなさん、耳抜きも問題ないです。
でも、次のプールまでにイメトレ&体調ばっちり

あと、今日はプールの水深がいきなり浅くなって焦りました

立ち上がったら、ほんの3分前までは肩まであった水深がお腹以下。
『きゃー大変

って思って速攻、うちのスタッフに伝えたらみんなのんきな感じ。
私だけテンパってました

まあ、大丈夫だったんですが、びっくりしました。
それにしても、今日もプールは楽しかったです♪
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
22:43
│Comments(0)
2010年08月09日
大瀬崎ツアー報告 スタッフ大庭&宮城嶋
今日はゲスト8名様で大瀬崎に行ってきました。
私大庭チームはファン&アドバンスチームで外海&マンボウ前に・・・・・・・
浅場から7、8Mは見えていて1番良いところは15Mほど見えていました。
水温は浅場はブルーコーナーのプールと同じ28℃!!1番冷たい場所でも24℃はあったので快適なダイビングが出来ました。
生物は最近よく目にするようになったミナミハコフグ!!

そして水深1Mでツバメウオ幼魚も発見!!

今日カメラSPを受けて下さった大村さんの1枚です。
私大庭チームはファン&アドバンスチームで外海&マンボウ前に・・・・・・・
浅場から7、8Mは見えていて1番良いところは15Mほど見えていました。
水温は浅場はブルーコーナーのプールと同じ28℃!!1番冷たい場所でも24℃はあったので快適なダイビングが出来ました。
生物は最近よく目にするようになったミナミハコフグ!!
そして水深1Mでツバメウオ幼魚も発見!!
今日カメラSPを受けて下さった大村さんの1枚です。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
18:41
│Comments(2)
2010年08月09日
22周年記念 大瀬崎 その1
昨日のツアーの報告です。
久しぶりに車5台、スタッフ9名、お客様27名と大人数でのツアーでした。
まずは写真をアップします。

今日は外海でみんあダイビング♪
記念ダイブのお客様

誕生日や○○本記念ダイブのおきゃくさん

ちょっと海も良くなってきたね!!!



BBQ

チドリマリンサービスの海鮮バーベキューーー

みんなでわいわい

ログ付け

お店が狭くなったから、スペースが無くって。。。
天気もいいし青空ロギング

ちょっとずつ暗くなっちゃったよ・・・
おまけ

私は私服で・・・ダイビング・・・?!!
さあその理由とはなんでしょうか?!
その2に続く
久しぶりに車5台、スタッフ9名、お客様27名と大人数でのツアーでした。
まずは写真をアップします。

今日は外海でみんあダイビング♪
記念ダイブのお客様

誕生日や○○本記念ダイブのおきゃくさん

ちょっと海も良くなってきたね!!!



BBQ

チドリマリンサービスの海鮮バーベキューーー


みんなでわいわい


ログ付け

お店が狭くなったから、スペースが無くって。。。
天気もいいし青空ロギング


ちょっとずつ暗くなっちゃったよ・・・

おまけ

私は私服で・・・ダイビング・・・?!!
さあその理由とはなんでしょうか?!
その2に続く
2010年08月08日
22周年大瀬崎
今日はブルーコーナー22周年記念のツアーにたくさんのゲスト様にご参加していただきました。

詳しい報告は明日アップします。
大瀬崎のコンディションも上向きで外海をメインに潜りましたが10m以上の透明度でした!!
お盆期間のツアーは寂しいですが空きがたくさんありますので是非ご参加ください!!
詳しい報告は明日アップします。
大瀬崎のコンディションも上向きで外海をメインに潜りましたが10m以上の透明度でした!!
お盆期間のツアーは寂しいですが空きがたくさんありますので是非ご参加ください!!
2010年08月08日
昨日の大瀬崎は
山田もえです
昨日は海1日目のMさん、海2日目のHさん、ファンダイブのKさん、Sさんの4人と一緒に大瀬崎まで行ってきました。
早い人だとそろそろお盆休みも始まったのかな?少し渋滞も気になりましたが、なんとかすり抜けました~
Mさん情報収集ありがとうございました
海は浅場は濁ってましたが、5M過ぎからは視界が開けてきてましたよ♪
水温は浅場で27度!!温かい


海1日目のMさんはスキルが完ぺき
安心して見ていられました。
後は、やはり浮力の調節ですね。次の海でもどんどんチャレンジして練習して下さいね。
海2日目のHさんは1日目に比べるとすっごく落ち着いていて泳ぎながらの中性浮力は上手でした♪
今、海が温かいのでストレスなくゆっくり潜ることができて快適です!!
今年まだ潜っていない方ぜひ温かい海に潜りに来ませんか?
今日は総勢37名で大瀬崎BBQツアーに行ってます
みんな楽しんでるかな~

昨日は海1日目のMさん、海2日目のHさん、ファンダイブのKさん、Sさんの4人と一緒に大瀬崎まで行ってきました。
早い人だとそろそろお盆休みも始まったのかな?少し渋滞も気になりましたが、なんとかすり抜けました~
Mさん情報収集ありがとうございました

海は浅場は濁ってましたが、5M過ぎからは視界が開けてきてましたよ♪
水温は浅場で27度!!温かい



海1日目のMさんはスキルが完ぺき

安心して見ていられました。
後は、やはり浮力の調節ですね。次の海でもどんどんチャレンジして練習して下さいね。
海2日目のHさんは1日目に比べるとすっごく落ち着いていて泳ぎながらの中性浮力は上手でした♪
今、海が温かいのでストレスなくゆっくり潜ることができて快適です!!
今年まだ潜っていない方ぜひ温かい海に潜りに来ませんか?
今日は総勢37名で大瀬崎BBQツアーに行ってます

2010年08月07日
お店番&体験ダイビング
今日は嵐の前の静けさ・・・・・(笑)
明日は総勢37名のブルーコーナー22周年大瀬崎ツアーです♪レンタル&タンクの準備完了です。
明日は思いっきり盛り上がりましょうね♪
今年は本当に多くの体験ダイビングをやらせて頂いています。
ここから1名でも多くの方にダイビングの楽しさをお伝えしてダイバーになって欲しいものです。
本日も2名様の体験ダイビングをやらせていただきましたが、水泳経験も豊富で抜群のセンスでした。


明日以降はまだまだツアーに空きがあります。ツアースケジュールをご確認の上お問い合わせください。
明日は総勢37名のブルーコーナー22周年大瀬崎ツアーです♪レンタル&タンクの準備完了です。
明日は思いっきり盛り上がりましょうね♪
今年は本当に多くの体験ダイビングをやらせて頂いています。
ここから1名でも多くの方にダイビングの楽しさをお伝えしてダイバーになって欲しいものです。
本日も2名様の体験ダイビングをやらせていただきましたが、水泳経験も豊富で抜群のセンスでした。
明日以降はまだまだツアーに空きがあります。ツアースケジュールをご確認の上お問い合わせください。
2010年08月07日
本栖湖でダイビング
高所潜水SPコース 本栖湖
気圧の関係で高所で潜るためには少し勉強が必要です。
しかも湖での潜水は淡水なのでね浮力など海とは一味違う潜水が楽しめます。
料金は2ダイブ SP講習付きで破格のオープン18000円
アドバンス以上は16000円です。
世界的には海のない国や内陸ではポピュラーなレイクダイビングですが、日本ではなかなか経験のチャンスがありません。
このチャンスに是非お試しください。

又、この日は日帰りだけでなく本栖湖のバンガローに宿泊するキャンプコースもあります。
涼しい本栖湖湖畔でバーべQをしながら飲み明かしましょう

気圧の関係で高所で潜るためには少し勉強が必要です。
しかも湖での潜水は淡水なのでね浮力など海とは一味違う潜水が楽しめます。
料金は2ダイブ SP講習付きで破格のオープン18000円
アドバンス以上は16000円です。
世界的には海のない国や内陸ではポピュラーなレイクダイビングですが、日本ではなかなか経験のチャンスがありません。
このチャンスに是非お試しください。

又、この日は日帰りだけでなく本栖湖のバンガローに宿泊するキャンプコースもあります。
涼しい本栖湖湖畔でバーべQをしながら飲み明かしましょう


Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
17:24
│Comments(0)
2010年08月06日
大瀬崎 スタッフ岩崎 JUMI
昨日と今日で静大のダイビングサークル フィレオフィッシュの合宿deライセンス取得に
今回ライセンスを取ったメンバー女の子3人 男の子2人 すでにライセンスを持ってる2人の7人で合宿
みんな仲良くわいわぃ講習しました。

岩崎が担当インストラクター私はアシスト
昨日はライセンス保持者のIさんも一緒
初めての海は…
ニゴニゴ
こんな感じ



だけどみんな楽しんでました。
この日は岩崎のおごりでソフトクリーム
朝千鳥マリンサービスに着くと、何かの撮影でペナルティーのワッキーさんが!
なんか声かけにくい感じで写真も無いけど目に焼き付けたよ
みんな気がついてなかった(笑)テレビで見る感じとちょっと違ったからね☆
2日目の今日は昨日よりもちょっと透明度回復
一般ライセンス取得者のSさんも一緒
みんな無事にライセンス取得
おめでとうございます★
これからも海を楽しんでね






私も皆と一緒に泊まりたかったなぁ・・・
又潜ろうね!!!
JUMI
今回ライセンスを取ったメンバー女の子3人 男の子2人 すでにライセンスを持ってる2人の7人で合宿
みんな仲良くわいわぃ講習しました。

岩崎が担当インストラクター私はアシスト
昨日はライセンス保持者のIさんも一緒
初めての海は…
ニゴニゴ
こんな感じ




だけどみんな楽しんでました。
この日は岩崎のおごりでソフトクリーム

朝千鳥マリンサービスに着くと、何かの撮影でペナルティーのワッキーさんが!
なんか声かけにくい感じで写真も無いけど目に焼き付けたよ

みんな気がついてなかった(笑)テレビで見る感じとちょっと違ったからね☆
2日目の今日は昨日よりもちょっと透明度回復

一般ライセンス取得者のSさんも一緒
みんな無事にライセンス取得

おめでとうございます★
これからも海を楽しんでね







私も皆と一緒に泊まりたかったなぁ・・・

又潜ろうね!!!
JUMI
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
19:58
│Comments(1)
2010年08月05日
海洋公園ツアー スタッフ大庭&宮城嶋
今日は久しぶりの海洋公園!!
もう夏休みモード♪交通量が増えてきました。
海洋公園に着いてみると波はそれほどなく、潜りやすい環境でした。
透明度は8M~10M!!水温も温かかったのでまずまずの海況でした。
砂地には大きなヒラメがいたり、ツユベラ、トカラベラの幼魚など南方系も増えてきました。

浅場にはクロホシやネンブツより密度の濃い群れ方をするキンメモドキやカエルアンコウ、コケギンポなども見ることができました。


コブダイやアオブダイなど大物も見ることができました。

写真提供:荻田さん、飯島さんありがとうございます。
もう夏休みモード♪交通量が増えてきました。
海洋公園に着いてみると波はそれほどなく、潜りやすい環境でした。
透明度は8M~10M!!水温も温かかったのでまずまずの海況でした。
砂地には大きなヒラメがいたり、ツユベラ、トカラベラの幼魚など南方系も増えてきました。
浅場にはクロホシやネンブツより密度の濃い群れ方をするキンメモドキやカエルアンコウ、コケギンポなども見ることができました。
コブダイやアオブダイなど大物も見ることができました。
写真提供:荻田さん、飯島さんありがとうございます。
2010年08月04日
富士登山パート3
岩崎です。
これが最後のご報告です。
樹木もだいぶ背丈がひくくなり、空気もだいぶ薄くなってきます。しかし皆元気!!
なぜか?
歩き方、ペース、ストックの使い方が良いのです。
よく、富士登山の為に走りこみをしたりして、体力を気にする人がいます。
もちろん多少の体力は必要ですが一番は
知識とテクニックだと思います。
ダイビングも同じです。

太陽館に到着、ここまで来るとペットボトルの水が550円

余裕の横地君、ゴミ拾いをしながら登りました。

凄い人です。

難なく頂上に到着

余裕の笑顔?

頂上の火口には雪が残っています。

帰りはす走りをストックを使い、スキーの斜面を滑走するように走って降りてきました。
楽しー!!

お知らせ
9月4日、5日で計画していた。
長田壮宿泊のキノコツアーの日程が9月11日、12日に変更になりました。

美味しく楽しいキノコツアー、6合からのご来光も拝めます。
これが最後のご報告です。
樹木もだいぶ背丈がひくくなり、空気もだいぶ薄くなってきます。しかし皆元気!!
なぜか?
歩き方、ペース、ストックの使い方が良いのです。
よく、富士登山の為に走りこみをしたりして、体力を気にする人がいます。
もちろん多少の体力は必要ですが一番は
知識とテクニックだと思います。
ダイビングも同じです。

太陽館に到着、ここまで来るとペットボトルの水が550円

余裕の横地君、ゴミ拾いをしながら登りました。

凄い人です。

難なく頂上に到着

余裕の笑顔?

頂上の火口には雪が残っています。

帰りはす走りをストックを使い、スキーの斜面を滑走するように走って降りてきました。
楽しー!!

お知らせ
9月4日、5日で計画していた。
長田壮宿泊のキノコツアーの日程が9月11日、12日に変更になりました。

美味しく楽しいキノコツアー、6合からのご来光も拝めます。

Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
18:08
│Comments(2)
2010年08月03日
富士登山パートⅡ
さー富士登山報告の続きです
いきなり山小屋の寝床、この一段のスペースに3人寝ます。

山小屋の夕食はカレー食べ放題!!
朝食は写真とみそ汁

でも山小屋サイコー!!!
ビールがうまーい!!

星空サイコー!!
バーボンがうまーい!!

ご来光も凄ーく綺麗
こちら側から登れば頂上で見るのも6合で見ても同じです。

又長くなってしまったので続きは明日書きます。
いきなり山小屋の寝床、この一段のスペースに3人寝ます。

山小屋の夕食はカレー食べ放題!!
朝食は写真とみそ汁

でも山小屋サイコー!!!
ビールがうまーい!!

星空サイコー!!
バーボンがうまーい!!

ご来光も凄ーく綺麗
こちら側から登れば頂上で見るのも6合で見ても同じです。

又長くなってしまったので続きは明日書きます。
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
18:23
│Comments(0)
2010年08月03日
ブルーコーナー富士登山つあー
こんにちは岩崎です。
1泊2日のま富士登山ツアーの報告です。
7月31日朝7時にブルーコーナー集合
途中渋滞に巻き込まれ11時に登山口に到着
この時間だと一番上の駐車場に入れられます。
登山口

まずは登り方の講習
ちゃんとマスターすれば高山病にもならないし、簡単に登れます。

須走ルートは登りと下りが別だし、森林帯が多くて楽しいルートです。

天気は最高!!でも途中こんな霧が急に上がって来たりします。
暑くて汗だくになっていても、急に気温が下がり寒くなったりします。 予報がいくら良くても、防寒着と合羽は絶対に必要です。 日帰りでももちろん必要です!!

ノルデックで歩くと本当に楽ちんです。
途中ポールを2本持っている方がたくさんいましたが、使っていなかったり、使い方が違ったりしていました。
教えてあげたいけど、おせっかいな親父と思われるのも嫌なので我慢しました。

去年お世話になった6合の長田山荘さんに到着!!
9月のキノコツアーの打ち合わせをしながら休憩
美味しいお茶を頂きました。
山で飲むとインスタントでも激うまです。

野生のイチゴを食べる洋ちゃん

本日の山小屋 瀬戸館さんに到着
早く付いたので、洞窟探検や沢を見に行ったりしました。

長くなってきたので続きはのちほど
1泊2日のま富士登山ツアーの報告です。
7月31日朝7時にブルーコーナー集合
途中渋滞に巻き込まれ11時に登山口に到着
この時間だと一番上の駐車場に入れられます。
登山口

まずは登り方の講習
ちゃんとマスターすれば高山病にもならないし、簡単に登れます。

須走ルートは登りと下りが別だし、森林帯が多くて楽しいルートです。

天気は最高!!でも途中こんな霧が急に上がって来たりします。
暑くて汗だくになっていても、急に気温が下がり寒くなったりします。 予報がいくら良くても、防寒着と合羽は絶対に必要です。 日帰りでももちろん必要です!!

ノルデックで歩くと本当に楽ちんです。
途中ポールを2本持っている方がたくさんいましたが、使っていなかったり、使い方が違ったりしていました。
教えてあげたいけど、おせっかいな親父と思われるのも嫌なので我慢しました。

去年お世話になった6合の長田山荘さんに到着!!
9月のキノコツアーの打ち合わせをしながら休憩
美味しいお茶を頂きました。
山で飲むとインスタントでも激うまです。

野生のイチゴを食べる洋ちゃん

本日の山小屋 瀬戸館さんに到着
早く付いたので、洞窟探検や沢を見に行ったりしました。

長くなってきたので続きはのちほど
Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
12:37
│Comments(1)
2010年08月02日
雲見2ボート
昨日は雲見ツアーに行ってきたよ★
久しぶりの雲見にテンションも上がります
大瀬崎以外の海も本当に楽しい♪
そして昨日は。。。
JUMI 小柳のBIRTH DAY
でした。
SAWADAさんがサプライズで作ってきてくれた
コレ
こんなの初めてでめっちゃ嬉しい

でも水中で写真をとる余裕ありません
いろんな場所を回っててエアーが足りなくなりますのでね
特に男性陣は
そしてこの日は逆ハーレム
そして誕生日
なのに誰か優しくしてくれた??!!!
なあんてね。
今日の洞窟探検隊のメンバー
洞窟メインで潜ったので生物写真ありませんが雲見は生物も地形も面白い
私の大好きなポイント
なんだなぁ!!
個人でも潜りに行くくらい
そんな雲見まだの人一緒に潜ろうよ!!!
きっとハマる?!かなぁ
昨日一番楽しそうだった安川さん
雲見の感想をどうぞぉっと無茶ぶりしてみます~~~~~~



次々と降ってくるメンバー笑
隊長?!安川さん



最後にお客さんから

ごちそうさまでした★
楽しませてくれてありがとう!!!
又行こうね
JUMI
今日お店に遊びに来てくれた飯島さんの写真






そして昨日は。。。
JUMI 小柳のBIRTH DAY

SAWADAさんがサプライズで作ってきてくれた
コレ

こんなの初めてでめっちゃ嬉しい


でも水中で写真をとる余裕ありません

いろんな場所を回っててエアーが足りなくなりますのでね
特に男性陣は

そしてこの日は逆ハーレム


なのに誰か優しくしてくれた??!!!

なあんてね。
今日の洞窟探検隊のメンバー


洞窟メインで潜ったので生物写真ありませんが雲見は生物も地形も面白い


個人でも潜りに行くくらい

きっとハマる?!かなぁ
昨日一番楽しそうだった安川さん

雲見の感想をどうぞぉっと無茶ぶりしてみます~~~~~~




次々と降ってくるメンバー笑
隊長?!安川さん



最後にお客さんから


ごちそうさまでした★
楽しませてくれてありがとう!!!
又行こうね
JUMI
今日お店に遊びに来てくれた飯島さんの写真

Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
18:45
│Comments(3)
2010年08月02日
昨日の大瀬崎ツアー
山田もえです
昨日は海洋講習5名様、ファンダイビング3名様、スタッフ杉浦&山田で大瀬崎に行ってきました。
暑かったです
でも、海で暑いのは大歓迎!です。
やっぱり太陽大好きです。(日焼けには注意ですね
)
私は海1日目のみなさんを担当しました。

浅場は濁々
バスクリンの中を泳いでるみたいでしたが、8Mくらいを過ぎるとクリア
な海が待ってました。


カメラマンの腕が。。。すみません
私です。。。
みなさん海の中で、プールで頑張って練習したスキルを見事に成功してくれてました
あと1日でダイバーになれますね♪
タッチ・お晴さん・古ちゃん・Mさんお疲れさまでした!!


昨日は海洋講習5名様、ファンダイビング3名様、スタッフ杉浦&山田で大瀬崎に行ってきました。
暑かったです

やっぱり太陽大好きです。(日焼けには注意ですね

私は海1日目のみなさんを担当しました。

浅場は濁々

バスクリンの中を泳いでるみたいでしたが、8Mくらいを過ぎるとクリア



カメラマンの腕が。。。すみません

みなさん海の中で、プールで頑張って練習したスキルを見事に成功してくれてました

あと1日でダイバーになれますね♪
タッチ・お晴さん・古ちゃん・Mさんお疲れさまでした!!

Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
11:59
│Comments(0)
2010年08月01日
富士山行ってきました!!
今富士登山から帰ってきました。
お客様を送ったり色々あるので明日ご報告します。
まずはご来光の写真を
お客様を送ったり色々あるので明日ご報告します。
まずはご来光の写真を

Posted by ダイビングショップ ブルーコーナー at
18:52
│Comments(0)
2010年08月01日
神子元ハンマーツアー スタッフ大庭&飯塚
行ってきました!!今シーズン初、神子元ツアー
連日、ハンマー出現がブログで紹介されていたので期待で胸を膨らませ常連さんIさんも上機嫌でした♪

私だけはもしハンマーが見れなかったら何を言われるか・・・・・という大きな不安を抱えていました(笑)
1本目、潜降すると黒潮の支流で海は真っ青
沖縄なみの水温と透明度でさらにハンマーへの期待が大きくなります。
早速、根待ちポイントに行ってみると川のような激流
掴んでいる岩がはがれてしまう程の強烈な潮でした。


ただそこはパラオのブルーコーナーのようなドロップで景色は抜群!!後はハンマーが出るだけ・・・
10分後、1匹のアオウミガメが私たちと同じで必死にこらえていました。

20分後・・・・出てきません!!残り10分、根待ちを諦めてドリフトにかけてみました。
しばらく流されふと上を見上げるとあのシルエットが目に入りました。
近づくとやっぱりハンマーでした。特徴がある形、やっぱり格好良いですね。


結局、6匹のハンマーを見ることができました。
しかし!!!!!!!上がってからの皆の機嫌がイマイチ
普段なら青い海でハンマーを見れ最高のダイビングなはずなのに・・・・・
そう!潜る前の期待感が大きすぎたのが原因です(笑)私たちスタッフも何十匹もの群れが見れるよとか群れが出た時と近づき方とか膨らませ過ぎちゃいました。出るか分かりませんくらいにしておけば・・・と後悔(笑)
でもまだ1本残っています。
2本目を根待ちスタイル!!ちなみに昨日は物凄い数のダイバーがいて根待ちポイントはこんな感じ♪

私たちもその間に入れてもらいハンマーを待ち続けました。1本目より潮は落ち着き、掴んでなくても大丈夫。


そして出てくれました。

その後ドリフト中に2匹のハンマーに3回程遭遇したので合計10匹!!
ん~~!100匹単位の群れに会うことは出来ませんでしたが、良しとしましょう。
7名のゲストさんお疲れ様でした。是非、次回は群れを狙いに行きましょうね。お待ちしています。

連日、ハンマー出現がブログで紹介されていたので期待で胸を膨らませ常連さんIさんも上機嫌でした♪
私だけはもしハンマーが見れなかったら何を言われるか・・・・・という大きな不安を抱えていました(笑)
1本目、潜降すると黒潮の支流で海は真っ青

沖縄なみの水温と透明度でさらにハンマーへの期待が大きくなります。
早速、根待ちポイントに行ってみると川のような激流

ただそこはパラオのブルーコーナーのようなドロップで景色は抜群!!後はハンマーが出るだけ・・・
10分後、1匹のアオウミガメが私たちと同じで必死にこらえていました。
20分後・・・・出てきません!!残り10分、根待ちを諦めてドリフトにかけてみました。
しばらく流されふと上を見上げるとあのシルエットが目に入りました。
近づくとやっぱりハンマーでした。特徴がある形、やっぱり格好良いですね。
結局、6匹のハンマーを見ることができました。
しかし!!!!!!!上がってからの皆の機嫌がイマイチ

そう!潜る前の期待感が大きすぎたのが原因です(笑)私たちスタッフも何十匹もの群れが見れるよとか群れが出た時と近づき方とか膨らませ過ぎちゃいました。出るか分かりませんくらいにしておけば・・・と後悔(笑)
でもまだ1本残っています。
2本目を根待ちスタイル!!ちなみに昨日は物凄い数のダイバーがいて根待ちポイントはこんな感じ♪
私たちもその間に入れてもらいハンマーを待ち続けました。1本目より潮は落ち着き、掴んでなくても大丈夫。
そして出てくれました。
その後ドリフト中に2匹のハンマーに3回程遭遇したので合計10匹!!
ん~~!100匹単位の群れに会うことは出来ませんでしたが、良しとしましょう。
7名のゲストさんお疲れ様でした。是非、次回は群れを狙いに行きましょうね。お待ちしています。
2010年08月01日
大瀬崎2ビーチ スタッフ小柳&宮城嶋
遅くなりましたが7/31日の大瀬崎の報告です。
前日の大雨で透明度の悪化が心配でしたがここ最近の大瀬崎では最も良いコンディションでした!
宮城嶋チームはオープンウォーターコースのK様&アドバンスコースのM様
小柳チームはファンダイバーのゲスト6名様でした。
小柳チームの報告です。
1本目は濁る前の湾内へ
水温が高く水面から10mまでは28℃と高く15m付近で寒く感じても25℃と快適です。
ミナミハコフグや群れ系の魚を観察しました。
水温が高いためチョウチョウオやシマアジなどが目立ちます。
2本目は久しぶりに先端へ
浅場から10m近い透明度でソラスズメやキンギョハナダイの群れが綺麗に見えます。
その他珍しい、ミヤケテグリやシコクスズメダイなども見れました。
生物も少しずつ増えています。
イサキの大群にも大当たりしました!
本日カメラSP受講のM様撮影
ピントが合わない&濁りが目立った写真になる
とのことでしたが解決しましたか?
興味がある方は是非カメラSPを受講してみてください。
イサキ群れ

ダイバー

セトイロウミウシ

カザリイソギンチャクエビ

前日の大雨で透明度の悪化が心配でしたがここ最近の大瀬崎では最も良いコンディションでした!
宮城嶋チームはオープンウォーターコースのK様&アドバンスコースのM様
小柳チームはファンダイバーのゲスト6名様でした。
小柳チームの報告です。
1本目は濁る前の湾内へ
水温が高く水面から10mまでは28℃と高く15m付近で寒く感じても25℃と快適です。
ミナミハコフグや群れ系の魚を観察しました。
水温が高いためチョウチョウオやシマアジなどが目立ちます。
2本目は久しぶりに先端へ
浅場から10m近い透明度でソラスズメやキンギョハナダイの群れが綺麗に見えます。
その他珍しい、ミヤケテグリやシコクスズメダイなども見れました。
生物も少しずつ増えています。
イサキの大群にも大当たりしました!
本日カメラSP受講のM様撮影
ピントが合わない&濁りが目立った写真になる
とのことでしたが解決しましたか?
興味がある方は是非カメラSPを受講してみてください。
イサキ群れ

ダイバー

セトイロウミウシ

カザリイソギンチャクエビ
